スタッフブログ
2025年04月17日スタッフブログ
高騰するレトロゲーム皆さんこんにちは。吉田裕章です。
今年2025年は「昭和100年」と表現されたり、昭和がちょっとしたブームになっています。
ギリギリ昭和生まれの私の昭和といえば「レトロゲーム」です。

これは「レトロフリーク」という物で、これ一台でファミコン、ゲームボーイ等の11機種のソフトがそのまま使える互換機です。
実機も持っていますが、本体の入れ替えが面倒なので最近はこれを使っています。
ソフトも定期的に端子部の清掃もしています。



復活剤を軽く塗って綿棒で拭き取っただけですが、端子部はこんな感じで汚れていました。
最近のニュースでも少し取り上げられていたのですが、現在レトロゲームがブームになっていてソフトや本体が高騰しています。

例えば、このファミコンカラーのゲームボーイアドバンスSP、2004年に発売された当時は12500円(税別)で販売されていました。
現在は、某有名リサイクルショップで本体のみでおよそ25000円前後、完品は35000円とかなり高騰しています。
値段高騰の原因は数があまり無いこと、インバウンド需要で海外に流れてしまった、インターネット配信で年齢層関係なく知られるようになったという所でしょうか。
ということでレトロゲームの話題でした。令和の時代でも全然遊べますので、触れる方は触ってみてください!
では今回はここまで!
笑声でHAPPY!!
皆さんこんにちは。吉田裕章です。
今年2025年は「昭和100年」と表現されたり、昭和がちょっとしたブームになっています。
ギリギリ昭和生まれの私の昭和といえば「レトロゲーム」です。
これは「レトロフリーク」という物で、これ一台でファミコン、ゲームボーイ等の11機種のソフトがそのまま使える互換機です。
実機も持っていますが、本体の入れ替えが面倒なので最近はこれを使っています。
ソフトも定期的に端子部の清掃もしています。
復活剤を軽く塗って綿棒で拭き取っただけですが、端子部はこんな感じで汚れていました。
最近のニュースでも少し取り上げられていたのですが、現在レトロゲームがブームになっていてソフトや本体が高騰しています。
例えば、このファミコンカラーのゲームボーイアドバンスSP、2004年に発売された当時は12500円(税別)で販売されていました。
現在は、某有名リサイクルショップで本体のみでおよそ25000円前後、完品は35000円とかなり高騰しています。
値段高騰の原因は数があまり無いこと、インバウンド需要で海外に流れてしまった、インターネット配信で年齢層関係なく知られるようになったという所でしょうか。
ということでレトロゲームの話題でした。令和の時代でも全然遊べますので、触れる方は触ってみてください!
では今回はここまで!
笑声でHAPPY!!
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。