ワタナベ美装ロゴ

社長ブログ

2011年04月15日社長ブログ

清掃資機材

皆さん、こんにちわ。

今日は、清掃用カートと自動床洗浄機をのせたいと思います。
まずは清掃用カートです。色が5種類あり、福村係長は白、木村課長は青を推薦していたのですが、私が「とりあえず目立たなあかん」と言い張り、黄色にしました。

こんな感じです。すごくいい感じ!!とてもキュートです。
  
とても楽しく掃除が出来そうです。

続きまして、自動床洗浄機です。メーカーは完全に「新幹線」をイメージして作ったと思います。

こうして見ると、清掃資機材も進化しています。見た目もそうですが、使い勝手も良くなっています。この床洗浄機は値段にしてインドのタタモータズが販売している定価各車「ナノ」2台分位します。弊社のスタッフは皆、きれいに使用し、手入れもきっちりしてくれるので多分同業者さんより2倍位は長持ちしていると思います。これはとても貴重な事だと思います。
掃除と一口に言っても、ほうきとモップだけというわけにはいきません。大きな新規現場だと300~1000万位の初期投資が必要な場合もあります。いかに長く使うかが、長い目で見ると利益となって跳ね返ってきます。意外とそういうことに目を向けない掃除屋さんが多いように思います。また、あまりきれいでない道具を使用している業者さんも見かけます。きれいでない道具で掃除をされているときれいにしてくれるのか不安になるのは私だけではないはず。と書きつつ自社の道具も再点検しなければと思います。

弊社の経営理念に
・すべてのムダを排除することが自己の利益であることを意識しなければならない。
というものがあります。皆、意識して日々大事に使ってくれています。
 

とても感謝です。

2011年04月14日社長ブログ

木のあく洗い

皆さん、こんにちわ。

昨日は、残らんデーで早々に帰りまして、今日ネタがなかったら木のあく洗いの続きをのせます、と書いていたのですが、ネタがないので、続きをのせようと思います。

欄間も丁寧に作業していきます。

作業前です。柱が黒ずんでいるのがわかるでしょうか?

木の本来の色に戻り、きれいに仕上がりました。
また、灰汁洗いをすると木の香りもしてきます。

木のあく洗いは根気がいりますが、きれいになるととても気持ちがよいです。
室内のほかに、木の門なども灰汁洗い出来ます。
ご一報ください。
 

2011年04月13日社長ブログ

残らんデー!!

皆さん、こんにちわ。

昨日の木洗いの写真をのせようと思っていたのですが、
本日は残らんデーでした。
もう帰らねばなりません。
明日、ネタがなければアップします。

お疲れ様です。

2011年04月12日社長ブログ

木のあく洗い

皆さん、こんにちわ。

今日から、弊社の技術部門のトップのきむちゃんこと、木村課長が木のあく洗いに行っています。今日からと言っても明日には終了予定なのですが・・・
そこで作業風景をのせたいと思います。
まずは、しっかり養生をします。

地道に刷毛で灰汁を落としていきます。

障子もきれいに洗います。

また明日、完成写真をのせたいと思います。
木のあくも全力で洗います。見積もり無料、ぜひご用命を。
 

2011年04月11日社長ブログ

お花見

皆さん、こんにちわ。

先週の土曜日に、毎年恒例のお花見をいたしました。お花見と申しましても、桜の木の下ではなく、本社のガレージでおこなっております。
毎日新聞に「こんな時だから」「こんな時こそ」という見出しでイベントを行うか、自粛するかという記事が載っていました。
もちろん弊社でも、行うか、自粛するかという検討はいたしましたが、楽しみにしていただいている従業員さんがいるということと、社内だけのイベントということで行いました。
総勢30名ほどの方が集まってくれました。毎年、参加は無料なのですが、今回は「1人ひとつレトルトカレーを持参ください」と案内したところ、157食が集まりました。このカレーと一緒に使い捨てのサージカルマスク1500枚を支援物資として京都市様に連絡いたしました。後日京都市様より連絡が入りますので、責任を持って届けて参ります。

実を言いますと、お花見というよりはバーベキュー大会というほうが正しい感じです。

 

今日で震災から1ヶ月が経ちました。
依然として行方不明の方も多く、厳しい避難所生活を送られている方もたくさんおられます。
私たちに出来ることを出来るだけ長く続けて行くために、一生懸命仕事をして少しでも支援出来るようにがんばります。

 

 

 

2011年04月08日社長ブログ

あいさつ

皆さん、こんにちわ。

「あいさつ」大切ですよね。
毎朝、会社の前を掃除していて、近所の方とはあいさつをします。
その他に、徒歩で駅まで向かう方も多いのですが、中々そういう
方とあいさつを交わすタイミングが難しいと感じているのは私だけ
ではないはずです。
今は、会社を出て左方向を私が、右方向を木村課長が掃除を
しています。
だいたい同じ時間にしているので、なんとなく顔見知りの方は
いるのですが、あいさつとなるとハードルが高い気がしますし、
いきなりあいさつしたら気持ち悪がられるような気がします。

そんな中でも、あいさつしてくれる方はおられます。
まだ、お互いが遠慮がちにしているので、明日からは
元気にあいさつするように心がけます。

こんにちわん、ありがとうさぎですね。

おはようございますなめり?
おはようございますずめ?

CMでは記憶になかったのですが調べましたら、
「おはようなぎ」だそうです。

2011年04月07日社長ブログ

凡事一流

皆さん、こんにちわ。

本日は、17時より社内にて、凡事一流シートの発表を行いました。
凡事一流シートってなんですか?って言う方もおられると思うのですが、
現在弊社では「皆が仕事を通じて幸せになる研修」というものを、
月1回開催しております。
その中で登場するのが、凡事一流シートです。

これは何をするためのシートかと言うと、
まず2020年の自分のありたい姿、自分と自分の大切な人たちがどんな
未来にいるかを真剣に、また全力で考えます。
これがとても大変なのですが、まずここがしっかりしないと、このシートは
かけませんし、自分のことなので、中途半端な気持ちでは書けません。

次に3年後の自分はプロとしてどんな専門力を持っているか書きます。
そして、ありたい自分の姿として、日々、何をどのように大切にするかを
書きます。

そして、年間目標を決め月次目標を決めます。

すべては自分で決めるのです。自分で決めなければ意味がありません。

で、目標を決めたら、それを達成すための日々の取り組みを決めます。
3月からはじめて、毎週書くので今回で5枚目となります。

内容もどんどん良くなっていて、皆の発言が変わってきているのが
とてもよくわかります。

当初はうまく書けないスタッフもいました。うまく書けない一番の原因は
「理想」がないことがです。もう少し詳しく言いますと、「理想が弱い」
であったり、「理想がうまく描けない」ということなのですが、回数を重ねる
毎に、だんだんとぼんやりと見えてきて、より具体的になっていきます。
それをお互いに発表して、思いを共有していきます。
道のりはとても長いのですが、その一歩がとても大切で尊いものです。
もちろん、仕事は思いだけで通用するような甘いものではないので、
プロとしての知識や経験も必要です。ただ、知識を得るのも経験するのも
自分が「やる」という気持ちがないと習得出来るものではないですよね。

悩みながら、苦しみながら凡一シートをしっかりと継続させていきたいと
思います。

継続は力なり。

感謝

 

2011年04月06日社長ブログ

晴天

皆さん、こんにちわ

今日はとてもいい天気でしたね。
朝からいろいろとお客様をまわっていたのですが、本当に気持ちの良い
晴天でしたね。また、お客様先の桜がとてもきれいだったので思わず
写真を取りました。
まずは晴天から。びっくりするぐらい青一色です。

桜がとてもきれいでした。

もう一枚。

いつの日か日本中のすべての人が桜を楽しめますように。

2011年04月05日社長ブログ

排気口清掃

皆さん、こんにちわ。

建物には様々な汚れが付きます。
先日、建物内から出る排気によって汚れたガラリを
木村課長が清掃しました。

今回の廃棄は厨房から出る排気で、油分が多くその油が
ガラリに付着して、それに汚れがつき、黒くなっていました。
それがこの写真です。白いところは清掃完了で黒い部分が
まだ清掃していない個所です。
仕上がりは一目瞭然です。

これは大きなダクトから出ている排気なのですが、
ビルやマンションにも丸型の排気口がついているのを
目にすると思うのですが、結構出口が埃などで詰まっている
事があります。

例えば、トイレににおいがこもっていたりすると、換気扇は
頑張ってまわっているのに、出口で詰まっていて排気できていない
こともあります。

換気が悪い場合は、そこも点検してみてください。
もちろん清掃が必要な場合は、ご用命ください。

全力できれいにします。

2011年03月31日社長ブログ

名言

皆さん、こんにちわ。

毎朝、福村係長がホワイトボードに名言を書いて発表しています。
皆いいこと言ってはるなぁと感心しています。

そこで私も思っている事を名言風に書いてみました。
それがこれです。

左が私が書いたものなのです。
先日の社内研修で、自分を高めるには?
を発表した時に言った言葉なのですが、結局自分が成長したかどうかは
自分では評価できないですよね。
となると、多くの人と出会うことこそが、自分を高められることに
つながると思っています。

春は、多くの若者が働き始めて、新しい出会いがたくさんあると思います。
私も多くの人と出会い、成長したいと思います。

 

 

アーカイブ

お気軽にご相談ください!

現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。