ワタナベ美装ロゴ

社長ブログ

2010年09月09日社長ブログ

言葉

皆さん、こんにちわ。
1か月ほど前になりますが、高知のネッツトヨタ南国内ビスタワークス研究所
の大原様をお招きし、「TSミーティング・パートナー会議 合同研修会」
を開催しました。

主な内容は、仕事をするうえでの目的ややりがいのお話でした。
3時間みっちり講演いただき、いくつか映像も見ながらだったのですが、
恥ずかしい話、目から涙がこぼれていました。

大原様が発する「言葉」また、その言葉と言葉の間合い、それがとても
素晴らしいと感じました。「伝える」と「伝わる」の違い。同じ言葉でも、
伝え方によって、相手の感じ方が変わる。日ごろ、朝礼でもいろいろなこと
を話ますが、伝わるように話すことはとても難しいと感じています。
これからも日々自己研鑽したいと思います。

みっちり研修をした後は皆で懇親会。
研修の後のビールは格別です。

ワタナベ美装では「TSミーティング」 各事業所責任者クラス以上から社長まで
集まり2カ月に1回ミーティングをしております。
TSとは、トータルサティスファクションのTSと全スタッフをトップスターに育て
ようという意味でのTSとの思いを込めています。
また、パートナー会議は文字通り、協力会社様や資機材販売店様等に
集まっていただき、安全・品質・サービスの向上などを考える会議です。
残暑厳しいですががんばりましょう。

 

 

 

 

2010年09月07日社長ブログ

ブログ始めます。

まもなく公開します。

2010年08月11日社長ブログ

ロゴマークを変更いたしました。

2009年11月14日石洗浄・染み抜き 社長ブログ

≪ 石 ≫もよみがえりました。

大理石の研磨作業です。施工中と施工後の写真ですが、施工後は見違えるほどピカピカになりました。大理石は特殊な研磨用のダイヤモンドパッドを使って、ポリッシャーという床磨き機で研磨します。研磨パッドの粗いものから、最終光沢を出すものまで3~5工程ほどあるので、とても時間のかかる作業です。しかし、光沢が見違えるほどよみがえるので、とても価値のある作業です。

IMGP0466.JPG IMGP0469.JPG

2009年11月14日木あく洗い 社長ブログ

《 木 》がよみがえりました。

最近、3件のお客様に木の洗いのご注文をいただきました。

まず1件目はとても歴史のあるお寺です。客間でしょうか、大工さんが改装工事をしていまして、柱や梁の洗いです。手順としては、まずあく・汚れを落とします。次に長年のしみをとります。この工程で結構明るさがよみがえっています。そして最後に、日焼け・カビをとり乾燥すれば終了です。単純に文章に書くと簡単そうですが、もちろん専用の薬品を使用しますし、薬品同士の配合や希釈によっても仕上がり具合が違ってきます。作業前には必ず試し施工をして確認してから全体施工にかかります。

施工前:特に黒いほうがお庭に面しているほうです。       

IMGP0186.JPG        IMGP0187.JPG

施工後:きれいによみがえりました。

IMGP0191.JPG        IMGP0193.JPG                                           

次は一般のお客様です。玄関と門を洗わせていただきました。全体的に明るくなり、柱もとてもきれいになりました。

IMGP0002.JPG?IMGP0068.JPG IMGP0069.JPG 

最後に体育館の改装工事で床を洗いました。床はばらしてある状態です。結構しみが入っていましたが、こちらもすっきりとした仕上がりでした。

DSCI0144.JPG DSCI0119.JPG

DSCI0164.JPG DSCI0141.JPG

2008年07月02日社長ブログ

コスト削減 節水システム「スーパージャグ」のご提案

大切なお金、下水に流していませんか?人が何気なく蛇口をひねると、20㍑/分の水が流れ出しています。
この水量の差を機械的に調整することが可能になればと考え、開発・製造したものが『節水バルブスーパージャグ』です。使用感はそのままで、不要な水量を削減いたします。是非この機会にご検討くださいますようお願い申し上げます。

IMGP0075.JPG    IMGP0077.JPG
通常 1㍑ 4.3秒               取付け後 1㍑ 11.2秒
取付け可能箇所 洗面蛇口・トイレ内モップ洗い蛇口・大便器洋式・和式・シャワー等
詳しくは環境事業部 渡邉まで ホームページ内お問い合わせからでも結構です。
今お問い合わせいただいた方には、節水ハンドブックをお届けいたします。

2008年06月30日社長ブログ

2008年6月1日環境事業部スタートです。

地球の未来のためにできる事からはじめる。と経営理念に掲げています。
営業車のガソリン使用量の削減や紙のリサイクルなど、社内活動では、成果が上ってきました。これからは地球の未来のために、お客様に提案できる事がないか、環境事業部として提案していきます。よろしくお願いいたします。

 

2007年03月13日社長ブログ

事業実績ページ公開致しました。

2007年03月02日社長ブログ

随時、主任候補生・メンテナンススタッフ大募集!(パート・アルバイト)

2007年02月27日社長ブログ

「当社の特徴」 更新致しました!

アーカイブ

お気軽にご相談ください!

現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。