ワタナベ美装ロゴ

社長ブログ

2017年12月29日社長ブログ

仕事納めです。

皆さん、こんにちは。

12月29日、本日仕事納めです。業務のメンバーも、年末恒例の現場を終えて
無事帰ってきました。昨日も書きましたが、明日も福村課長と岩見さんは
出勤してくれます。ありがとうございます。

また、年末年始休みのない事業所もあり、出勤してくれるスタッフさん、
本当にありがとうございます。

事務所は昨日で終わり、業務もおおむね今日で終了ということで、
毎年恒例、29日は事務所でささやかな宴です。
DSCN2829

で、宴のあとは、これも毎年恒例の、焼肉パーティーに繰り出します。
こうして、1年間仲間と無事に仕事できたこと、本当に幸せなことです。

今年1年、本当にありがとうございました。
新年は、業務は何人かが4日から、事務所は5日からになります。

皆様、良いお年をお迎えください。
そして、来年も、笑声でHAPPYな1年にしましょう。
今年も福村画伯が、絵を描いてくれました。
IMG_5412

笑声でHAPPY
感謝

渡邉 真規拝

2017年12月28日社長ブログ

ワタナベ美装10大ニュース!!

皆さん、こんにちは。

早いもので、今年も残すところ、あと3日となりました。
本当に早いですね。ついこの間、10大ニュースを書いたのにと思うぐらい早いです。
まあ、とても充実した1年だったということですね。
と、言うわけで、今年も10大ニュースを発表します。

第10位 笑声でHAPPY歩こう会
今年は、銀閣寺から大文字山を登りました。木村君の長男武瑠君も参加してくれて、楽しんでくれてました。
IMG_2726 IMG_2746 IMG_2756

 第9位 ISO環境審査 無事更新
今年の現場審査は、日本電産アネックスで、責任者の井上さんが対応してくれました。清掃品質だけでなく、
書類管理などもきっちりしてくれていました。

第8位 学生インターンシップ
今年も、龍谷大学理工学部の尾瀬君が学びに来てくれました。研修終了後の学校に提出するレポートで、
「経営理念や様々な決まり事を全従業員が守り、実行されていると実感した」と書いてくれていました。
求人広告も作ってくれました。
IMG_4103 IMG_4118 IMG_4150

第7位 ラスベガス研修
共にに学んでいる宮崎のグローバルクリーン税田社長にお誘いいただき、世界最大のビルメン資機材展に行って
きました。たくさんの刺激があり、いつか社員みんなと行きたいと心にきめた、いい研修でした。
IMG_4245 IMG_0443
IMG_4348 IMG_4201

第6位 JBQ「福島 正伸先生の研修」
オリンピック選手や、三代目○soul brothersや、日本を代表する超大手企業などの、研修などを手掛ける、
福島先生の研修を、業務部のメンバーと受講しています。こちらも、共に学んでいる、千葉のプロスタイル
飯田社長の企画で、自社単独だけでは、とても受けられない、すごい研修です。変化はすぐには表れま
せんが、少しずつですが、成長しています。
IMG_4554

第5位 新たなお付き合い
3月に日本電産アネックス様、4月には、京都文化医療専門学校様、地元山科の福田金属箔粉工業様と
お付き合いが始まり、11月には、龍谷大学の龍谷会館様が始まりました。人の採用が厳しい状況ですが、
ご紹介案件なので、奮起して、頑張っています。

第4位 人手不足と皆さんの協力
相変わらず、人手不足で、ギリギリをとうに超えて、業務部のメンバーは全員が6時頃には現場に入る
という状況が続いています。そんな状況なのですが、スタッフの皆さんのご協力がすごく嬉しく、本当に
感謝です。日中の仕事を終えて、夜間の現場へ、日中から引き続き夜勤、複数の現場を掛け持ち、急な欠員
に急遽出勤などなど、たくさんの協力をいただいています。本当にありがとうございます。

第3位 笑声でHAPPY大感謝祭
第1部の経営方針発表会、第2部の大感謝祭、今年も大盛り上がりでした。ブラックダンサーズのLED
ダンスは、すごかったですね。今年は50周年という節目の年なので、少し気合を入れて企画中です。
皆さん、参加してくださいね。
IMG_2023 IMG_2029 IMG_2032

DSCN3135 DSCN3134 DSCN3133

DSCN3132 IMG_1953 IMG_2052
IMG_2050

第2位 ゼロ災害500日突破継続中
12月22日現在で588日。目標は、1000日です。必ず達成しましょう!!

第1位 入江さん復活望む!!
目に病気が見つかり、切除しなければならなくなり、会社に報告に来てくれました。その時に
「不安で、怖い」と。11月17日に手術を無事に終えて、なんと、望年会に来てくださいました。
そして、望年会の冒頭に、手術前の心境、入院中のお話、そして今の心境をお話しくださいました。
会場は静まり返り、皆、目に涙を浮かべて聞いています。
入江さんも復活を望んでいますし、私たちも望んでいます。そして、お客様である看護学校の先生や
生徒さんたちも、望んでくれています。入江さんが、出勤した時の光景が目に浮かびます。生徒さん
から、「おばちゃん、元気やったー」「無理せんときやー」って。
私たちに勇気をくださいました。入江さん、焦らなくていいですしね~。

IMG_5336

今年も本当にたくさんの活動をすることができました。日ごろお世話になっています、お客様の
おかげです。そして、一緒にお仕事をしていただいています、パートナー会社の皆さま、
仕入れ先様、スタッフの皆様のおかげです。
来年もすでに楽しいことの計画が着々と進んでいます。

今日で、事務所は仕事納めです。ですが、業務部は30日まで出勤しますし、年末年始休みなしの
事業所もあります。私は、明日まで仕事です。年末のご挨拶は、明日させていただきます。
本当に充実した1年でした。

笑声でHAPPY
感謝

2017年12月18日レクリエーション 社長ブログ

笑声でHAPPY大望年会

皆さん、こんにちは。

今日も、なかなかの寒さでしたね。
先週の金曜日に、笑声でHAPPY大望年会を行いました。

まずは、年内最後のトップスターミーティングでした。
今年がどんな年だったかをそれぞれが発表しました。
それぞれが、何に取り組んだか、どんなことができたか、などなど、
とてもいい発表でした。
IMG_5290
そして、お楽しみの笑声でHAPPY大望年会。
冒頭のあいさつで、目の病気で、手術で片目をとったスタッフさん
のことをお話しました。11月に手術したばかりで、まだ仕事には復帰できてませんが、
復帰できる日を、皆で楽しみにしてます。
IMG_5373
そして、乾杯の音頭は、山村部長。
IMG_5293
そのあと、10年後のお掃除や、じゃんけん大会で大いに盛り上がりました。
IMG_5299
IMG_5302
IMG_5309
IMG_5319
IMG_5315
最後に、笑声でHAPPYの掛け声
IMG_5324
そして集合写真です。
IMG_5327
望年会では、日ごろお世話になっている、関西ビルサービスの山極常務、
オフィスシャインの佐藤社長、溝口部長もお越しくださり、ゲーム大会の
賞品を提供いただきました。いつも本当にありがとうございます。

そして、お決まりのカラオケ大会。
IMG_5357
IMG_5351
こちらも大いに盛り上がりました。

今年もこうして大望年会ができたことは、日ごろ大変お世話になっている
お客様のおかげです。本当に感謝です。
そして、望年会をしている時間も、現場で勤務いただいているスタッフさんが
いらっしゃいます。いつも本当にありがとうございます。

年内、仕事が目白押しです。
いい年を迎えられるように、頑張ります。

皆さん、本当にいつもありがとうございます。

笑声でHAPPY
感謝

2017年12月16日スタッフブログ 社長ブログ

ふみごろうとイルミネーション

みなさんこんにちは。

ふみごろうです。

最近急に寒くなりました(*_*)

で、冬といえばやっぱりイルミネーション(^O^)

見ていると、温かい幸せな気持ちになります。

今年初イルミは、京都イルミエール2017!

るり渓高原のるり渓温泉ポテポテパークで開催中。

KIMG0520

KIMG0543

今年度で最後らしいので、見に行きました。

メルヘンチックで可愛い感じ、とっても綺麗でした。

 

次に行ったのは、第23回神戸ルミナリエ!!

KIMG0246

KIMG0249

KIMG0253

大御所です(*^_^*)

圧巻の美しさでした。

初日はすいてる情報で行きましたが、本当にすいてました。

多い時は、まったく前に進まないのに((+_+))

すいすい歩けました!(^^)!

 

次は、一昨日に行ってきた、TWINKLE  JOYO2017。

去年行ってよかったので今年も見に行きました。

地元密着型、手作り感満載で、素敵です(●^o^●)

KIMG0564

KIMG0565

ばあちゃんと、ラブラブツーショット(*^^)v

寒い夜は、心温まるイルミで、ほっこりしてみてはいかがでしょうか。

 

 

それでは今回はこの辺でお別れです。

 

今年わずか、来年も、笑声でHAPPY(^_-)

 

2017年12月14日社長ブログ

ばたばたと

皆さん、こんにちは。

早いもので12月も半ばですね。師走というだけで、気ぜわしいですね。
昨日は新規のお客様の、エアコン洗浄とレンジフードの清掃を
させていただきました。
エアコンは、通常の壁掛け2台と、お掃除機能付きエアコンが1台でした。
その他、こちらのお客様はいくつか店舗を持っていらして、
あとお掃除機能付き2台と通常タイプが4台あります。
年末までに順次行う予定です。

お掃除機能付きエアコンと言っても、フィルターの埃を取るだけで
中は、同じようにカビがはえたり、アルミフィンに埃がたまっています。
IMG_5196
カバーを外し、お掃除機能ユニットを外します。この状態で、エアコン洗浄用の
薬品を塗布し、高圧洗浄機で洗浄します。
IMG_5281
洗浄汚水です。大体真っ黒です。
IMG_5282
今日は、日ごろお世話になっているマンションオーナー様のご自宅の
ハウスクリーニングをさせていただきました。
レンジフード、キッチンクリーニング、フローリングの洗浄ワックス、
玄関タイルの高圧洗浄などなど。

きれいになって気持ちよかったです。

明日は、弊社の笑声でHAPPY大望年会です。

今から楽しみです。明日も、盛りだくさんです。
思いっきり突っ走りましょう!!

笑声でHAPPY
感謝

2017年12月06日研修・セミナー 社長ブログ

経営理念について考えてみました。

皆さん、こんにちは。

早いもので、あっという間に12月も6日が過ぎてしまいました。

3日、日曜日はアビリンピック滋賀大会でした。アビリンピックとは
チャレンジド(障がいを持った方)が、さまざまな仕事にチャレンジして
競い合う大会なのです。

例えば、喫茶サービス。
会場を喫茶店にして、応援や見学に来た方がお客様になり、チャレンジドの皆さんが
接客をします。
その他、縫製やフラワーアレンジメント、パソコン入力、プログラミング等々、
たくさん競技があります。
その中の一つにビルクリーニングがあります。
IMG_5208 IMG_5211
ビルクリーニング競技は、2課題あり、掃除機かけと床の掃き清掃・モップ掛けです。
写真は、掃除機かけのコートです。今回も13名の方が挑戦してくれました。
IMG_5212
来年は全国大会が沖縄であります。滋賀で金賞を取った選手が出場するので、
応援に行きます。今から楽しみです。

で、今日のタイトル「経営理念について考えてみました」ですが、4日月曜日に
ウエダ本社様で、ブロックス様の試写交流会があり、急遽参加しました。
と言いますのも、テーマが理念の浸透だったからです。

弊社の理念は

「私たちは関わる全ての人を笑声で幸せにします」

です。関わる人とは、お客様、取引先、仕入れ先、地域社会、そして
働いていただいているスタッフの皆さまです。もちろん、自分の家族も
含まれます。

私が座ったテーブルには、M田製作所の社員さん、M田機械の社員さん、
そしてウエダ本社の社員さんでした。大企業の社員さんが、経営理念の
浸透について学びに来られているなんて、すごくないですか?
どうすれば理念が浸透するのか?これは、私が常に思っていることですが、
意識すること、そして行動すること。これに尽きると思います。
例えば、弊社の朝礼では、最後に皆でハイタッチをします。笑顔になります。
これは、理念に基づいた行動です。その他、お誕生日をお祝いします。
これも理念に基づいた行動です。また、各種レクリエーションも、仲間との
関係性をよくするための理念に基づいた行動です。

なので、理念の浸透に大切なのは、一人ひとりが意識をして行動することが
大事だと考えています。

大企業の社員さんと理念について、話することができたのは、とてもいい機会でした。

IMG_5225

常に、理念を意識して、行動で表したいと思います。

笑声でHAPPY
感謝

2017年11月23日レクリエーション 社長ブログ

いろいろしました。

皆さん、こんにちは。

11月3日に社長ブログを更新して、あっという間に終盤戦ですね。

先週は、何かと忙しく、13、14日とISOの審査でした。
今回は、2015年版への移行審査も兼ねており、なかなかがっつりと
審査していただきました。
結果は、重大な不適合もなく、20日に無事更新が認められた案内を
いただきました。
今や、大企業でも、検査で不正が発覚し、ISOやJISの取り消しになっていますね。

で、14日は審査終了後、トップスターミーティングでした。15日から、東京・栃木
とちょっとロング出張を控えていたので、あえて14日にしました。
あえて14日にしたのは、弊社渡邉会長の○○歳のお誕生日が15日だったので、
タイトなスケジューでしたが、強硬しました。
計画はさかのぼること、1か月ほど前。みんなで集まり、作戦会議。
ワタナベ美装恒例の、歳の数のハートメッセージ、誕生石をあしらったネックレス、
花束、ケーキ。こんな話は、めちゃくちゃ盛り上がります。
数日前から、飾りの準備をしています。

IMG_4961
お誕生日会はこんな感じです。たくさん笑い、たくさん泣きました。最幸です。
歳の数のハートは、月曜定休日のお店に無理を言って、マスターに来ていただき
皆が貼ってくれました。
IMG_4991
IMG_4997
ハンドベルでハッピーバースデを歌います。
IMG_5003
娘さんの美絵ちゃんにもビデオレターを送ってもらい、感動ムービーを作りました。
自分で、感動ムービーって言ってしまいました。
IMG_5036

プレゼント贈呈の時は、皆泣いてます。
IMG_5028

いや~、最幸でした。僕たちが、楽しんでいました。
IMG_5013

 

そして、15,16日はJBQの研修で、私、福村さん、前田さん、木村君の4名で東京に
行ってきました。今回のメインは、前回からの宿題で、叶えたい夢も発表です。
私の夢は、やっぱりいい会社にすること。笑声でHAPPYの実現です。
会社は、人間的成長の場。私も含めて、皆が人間的に成長し、幸せな人生を送れる
ことが私の使命です。その思いをA3用紙1枚に作りこみます。これからもっと具体的に
していきます。

で、17日はビルメンフェアーを見学し、東京から宇都宮に移動しました。
そうです、宇都宮では、アビリンピック全国大会が開催されていて、ビルクリーニング
競技の滋賀代表選手を応援に行きました。大会前には、滋賀で指導した選手なのです。
IMG_5072
IMG_5098
ちなみに、四国管財の選手も出場していました。応援パネルを作っている
あたりが、すごいですね。
IMG_5086

試合終了後にみんなでパチリ。
IMG_5077
結果は残念ながら入賞は果たせませんでした。

今大会の金賞は、京都代表の選手でした。実際にしているところを見ましたが
まあ、断トツでした。皆さん、素晴らしい演技でした。
IMG_5106
番外編ですが、宇都宮餃子、とても美味しかったです。
IMG_5069 IMG_5102
そして、最終日には、日光東照宮にも行ってきました。
見ざる聞かざる言わざるです。

IMG_5113
IMG_5122
まあ、すごい建物でした。

今年もあと1か月ちょっととなってきました。
人手不足で、社員の皆は早朝から頑張ってくれています。
まだまだやることが盛りだくさんなので、全力で走ります。

笑声でHAPPY
感謝

2017年11月03日社長ブログ

圭ちゃんからのアビリンピック

皆さん、こんにちは。

いろいろ書くことがたくさんあるのですが、ゆっくりブログを書く時間がなく
ここ最近のことをたくさん書こうと思います。今日のブログは長いので、
読み進める方は、それなりの覚悟でお付き合いください。

まずは、10月29日(土)大阪で有馬圭太郎君、圭ちゃんの書道展に行ってきました。
今回のテーマは「仁」です。どうですか、この迫力。
IMG_4876

途中、圭ちゃんが自ら書いた詩を朗読してくれました。圭ちゃんは、ものすごくサービス精神が旺盛です。
IMG_4877 IMG_4903
是非、実際に見てほしいです。
IMG_4881 IMG_4883 IMG_4882
10月30日(月)は、ビスタワークス大原さんの示道塾です。
この研修で大原さんがおっしゃったキーワードが、最近すごく考えていたことなので
ずしんと頭に入りました。そして、今まで知りませんでしたが、大原さん10月のお誕生日
でした。私と同じ月です。それだけで、なんかうれしくなりますね。
IMG_4888 IMG_4890
10月31日(火)~11月1日(水)は、バグジー久保先生の勉強会です。
久保先生のお話もいつも心に刻んでいるのですが、今回もすごいお話を聞きました。
生涯顧客のつくり方「お釣りの500円玉」のお話です。こんな素晴らしい話があるのかって
感じです。ブログには書きませんので、興味がある方は私に直接聞いてください。
そしてこの日は、大阪から帰ったばっかりの、圭ちゃんのお父さんの有馬さん、
仙台から通っている渡邊さん、大阪から通っている大塚さん、極めつけは、フィリピンから
通っている山口さん、皆さん志が高く、すごくいい影響をいただきます。
もういろいろな、たくらみで本当に盛り上がりました。いろいろ決まりましたら
ブログかfbで紹介します。
IMG_4902
11月2日(木)は、滋賀ビルメン協会のボウリング大会に6名で参加しました。
私のスコアは全くダメでした。そんな私ですが、ボウリングは下手ではないのです。
中の上くらいの実力はもっています。昨年は、6位くらいだったと思います。
170くらいは出します。しかし、しかし、なんと昨日は100ちょっと。
2回とも100ちょっと。
はい、今からめっちゃ言い訳をします。昨日は、山科のグランドボウルだったのですが、
ボールが14ポンドまでしかなかったのです。私、いつも15ポンドを投げます。
なので、微妙なずれがあり、全然ダメでした。えっ、それが実力って。うん、まあそうです。
その反面、福村さんと佐川さんがとてもよかったです。
福村さん、佐川さん、6位と7位くらいだったのではないでしょうか。
まあ、楽しくできました(涙)
福村さんの向こうで、木村君が投げています。
IMG_4916 
IMG_4915
そして、今日11月3日は、滋賀アビリンピック大会の前半分の競技が行われて、
私たち滋賀ビルメン協会は、ビルクリーニング競技の準備講習会をさせていただきました。
IMG_4929
IMG_4927
ビルクリーニング競技の本番は、12月です。今回も熱い戦いが期待されます。

いや~、今週もたくさん、たくさんいろいろなことをしました。
よく言われるのですが、仕事っていつしているの?と。
安心してください、はいてますよ!!ってもうすでに古いですね。
どれもすごく大切な仕事です。ちなみに、この間に夜勤も行きますし、
新規現場も立ち上げています。ちょっとブログの更新が滞り気味ですが、
そこは、スタッフブログで楽しんでいただけたらな~と思っています。

ちなみにアビリンピック全国大会が栃木で17日~19日に行われます。
競技は18日です。もちろん、選手の指導をしているので、応援に駆け付けますよ。
チャレンジド(障がいを持った方のアメリカでの呼び名)の方を指導させていただくと
勉強になります。
どこまでも走り続けます!!
久々の長いブログですが、最後まで読んでくださった、奇特な方がいらっしゃいましたら
お礼申し上げます。

ありがとうございます!!

笑声でHAPPY
感謝

2017年10月20日社長ブログ 設備関連

皆さん、こんにちは。

今日は、管理させていただいている学校様の防災訓練で
山村部長と立ち会いで、警報機器の操作と、避難袋、避難梯子の
指導に行ってきました。

まずは、地震が発生し、館内放送を、お客様が放送します。
そして、火事が発生という想定で、山村部長が火災報知器をあぶり
警報を鳴らします。
そして2回目の館内放送で、火事の発生を放送します。
その後、先生方が初期消火に当たります。消火栓からホースを火元までもっていきます。
IMG_4806
続いて3回目の館内放送で、生徒さんたちが避難します。
IMG_4807
隣に大きな公園があるので、そこに集合です。なかなか緊迫した感じです。
IMG_4809
続いて、屋上から、避難袋で下に降りる訓練です。一人ひとり降りていきます。
IMG_4821
上から見るとこんな感じです。
IMG_4822
下から見るとこんな感じです。なかなかの高さです。
IMG_4819
続いて避難梯子です。
IMG_4815
下にはたくさんの生徒さんが見学しています。
IMG_4816
無事に、避難訓練も終えて、生徒さんたちは、体育館で防災の講習を受けられました。

私と山村部長は、後片付けで、避難梯子を片付け、避難袋を収納します。

避難袋の後片付けが一番大変でした。
やっぱり避難訓練大切ですね。機器の操作をした我々も、非常に勉強になりました。
次回からは、交代で立ちををしようと思います。

笑声でHAPPY
感謝

2017年10月16日社長ブログ

経営方針発表会

皆さん、こんにちは。

先週から急に寒くなってきましたね。
先々週から立て続けに経営方針発表会に参加してきました。
10月7日は、埼玉のアドバンスサービス様。
全員で経営理念を唱和されています。びしっとそろってかっこいいです。
IMG_4704
基調講演では、滋賀のビーサイドプランニングの永田会長。
すごく熱かったです。
IMG_4707
永島社長の経営方針発表。会社がびっくりするぐらい成長されていて
すごかったです。
IMG_4705
そして先週の土曜日は、千葉のプロスタイル様。
IMG_4741
司会は若手社員さんがしっかりと務めていました。
IMG_4742
だっちょこと、飯田社長。方針を明確に語り、いい会社にしようとしている
意気込みを感じました。
IMG_4745
業務部の発表では、自己紹介ならぬ他己紹介。とても面白かったです。
IMG_4746
そして、プロスタイルグランプリ。エアコン洗浄を競い合っていました。
皆さん、とても手際が良く、素晴らしかったです。
IMG_4750
どちらの会社も、その会社の良さが出ていて、素晴らしい経営方針発表会でした。

弊社も今年、創業から50年、半世紀です。
今年は、今まで以上に気合を入れて、経営方針を発表しようと思っています。
なので、仲間の経営方針発表会に、2週連続で参加しました。
とても勉強になりました。
まだまだ、できていないことだらけですが、まずは今期、目標を達成し、
笑声でHAPPY大感謝祭の時に、しっかりと経営方針を発表いたします。

乞うご期待。

笑声でHAPPY
感謝

アーカイブ

お気軽にご相談ください!

現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。