社長ブログ
2016年08月19日社長ブログ
しがしごと検定見学してきました。
皆さん、こんにちは。
本日は、しがしごと検定を見学してきました。
しがしごと検定とは、滋賀県教育委員会様が各養護学校の先生方と
昨年から準備されてきた検定で、清掃メンテナンスを含め5つの検定が
あります。
この清掃メンテナンスですが、滋賀でいつも一緒に活動しています、
㈱ティ・エム・エスの杉江社長が当初の発足から携わっておられ、その関係で
今日は見学をさせていただきました。
今日は体育館の中に、コートを4つ作られ、コーンとシートで資機材置場も
作られ、なかなか素晴らしい会場でした。
さすがに、体育館、天井が高いとはいえ、なかなかの熱気でした。
検定をうける生徒さんも大変ですが、朝からっずっと採点されている先生方、
教育委員会の職員様、杉江さん、本当に大変だったと思います。
一生懸命受検されている生徒さんを見ると、今のリオオリンピックと
重なって、すごく感動でした。
今年も、アビリンピック滋賀大会の手順DVDを作成しています。
最終、DVDに焼くとこまでこぎつけましたが、なぜかソフトがうまく起動しません。涙
まあ、なにわともあれ、生徒さんたちに元気をいただいた、いい1日でした。
笑声でHAPPY
感謝
2016年08月18日社長ブログ
ビワイチしてきましたⅡ
皆さん、こんにちは。
今日はビワイチ2日目からを書こうと思います。
この日は、朝6時過ぎからテントをたたみ、まずは彦根にあるスーパー銭湯に汗を流しに行きました。これができるのも、妻が車で来ているからですね。そして、元の場所に戻り、9時にスタートしました。ずっと湖岸を走り、長浜を抜けていきます。2日目からは、小学4年生の息子も参戦しています。なので、比較的ゆっくりペースです。
途中、なに川か忘れましたが、フラミンゴかっていうくらい、白鷺がいました。
1時間半くらいは、息子もご機嫌に走っていましたが、気温の上昇とともに、だんだんテンションが下がってきています。そんな時にちょうど、湖北水鳥ステーションという道の駅に到着しました。暑くてテンションが下がっているときは、カキ氷に限ります。一発で息子のテンションももどり、体も冷えていい感じです。そこから再び一路木之本を目指します。ちょうど木之本の手前で100km到達しました。木之本には12時の予定が11時半に着いたので、さらにそこから近江塩津を目指します。
大体ここからが琵琶湖の最北から、湖西方面へ向かっていくのですが、道がところどころ走りにくくなっていきます。実際、トンネルもいくつか通ります。12時過ぎに、西浅井、塩津街道あじかま道の駅に到着し、お昼ご飯にしました。昼食後は、すこし山中や田んぼの中を走ります。塩津神社の前も通りました。田んぼの中ものんびりしていて、すごく良かったです。
そして、再び湖岸に入り、海津大崎を走ります。ここは、桜並木で有名ですが、道路も木陰が多く、とても気持ちよかったです。
海津大崎からマキノサニービーチ、新旭とここも気持ちの良い湖岸が続きます。
そして、この日は、近江白浜のオートキャンプ場に16時に到着しました。
この日は68kmでした。とりあえず、まだ暑いので、琵琶湖で泳ぎました。その後、近くの白浜荘のお風呂に入り、BBQをしました。ご飯も飯ごうで炊きます。息子に飯ごうでご飯を炊くときのコツを伝授しました。この日は簡易コンロで炊きましたが、ものすごくいい炊き上がりでした。
BBQのあとは、花火をして、早めの就寝です。
3日目は6時起床。朝もご飯をたき、プチBBQをして、テントをたたみ、9時スタートです。ここからは、自転車道のないところもあるので、子どもは十分注意が必要です。高島では、旧町並みの中を走ります。白ひげ神社には、たくさんのビワイチや車での観光の方がいました。
この日も11時くらいから、気温が高くなってきました。北小松あたりからは、車では通れないプライベートビーチに別荘が並んでいる地域も走りました。そして、和邇に12時半ごろ到着し、お昼を取ったのですが、さあ行こうかとなったときに、ものすごい雷雨になりました。すこしおさまるのを待って、合羽をきて、再び3人で走り始めました。合羽をきて走るので、息子がいやっていうかなと思ったのですが、もくもくと自転車をこいで、進んでいく姿を見たときに、成長を感じました。このような体験って大切ですね。そして、雄琴を過ぎたあたりから天気が回復し、合羽を脱いで、再びいい感じで走りました。
いい感じではしっていたときに、再び悪夢が訪れました。またしても娘のタイヤのパンクです。6箇所のパンクがあり初日に直したのですが、3日目、空気が抜け始めていたのです。ところどころ空気を入れながらだましだまし走ってきたのですが、いよいよ空気も入らなくなり、もうこれはだめだと思い、その場所から自転車をおして、歩くこと15分、ホームセンターがあるので、そこでタイヤを修理することにしました。それでも、チューブまで変えるのは大変なので、応急のパンク修理を再び行い、一路家をめざしました。
そして、15時16分、自宅前に到着。総走行距離197.5km。
3日間の自転車ビワイチの旅が終了しました。
息子には、家に着いたら、銭湯に連れて行ってやると約束していたので、早速お風呂の用意をして、すぐ隣の銭湯にいきました。そしたらなんと定休日。息子からは白い目でみられました。二人とも、汗だくで、銭湯に行くことを楽しみに、最終日走ったので、なかなかのショックでした。
今回ビワイチをして、わかったことは、中1で運動部に入っている娘の体力が相当ついていることです。ママチャリで、一周したわけですが、全然疲れを見せませんでした。そして、息子も成長しています。すこし頼もしく見えました。
ビワイチ、本当に楽しかったです。走りやすいので、親子でのビワイチ、お勧めですよ。
今回、日本一大きな琵琶湖を回ったので、次の目標は、日本一の山、富士山をしたから3人で登ることですね。妻は、たぶん下から登る体力はないので、5合目で合流ですかね。
本当にいい夏のイベントになりました。
笑声でHAPPY
感謝
2016年08月17日社長ブログ
ビワイチしてきました。
皆さん、こんにちは。
夏季休暇も終わり、今日からお仕事という方も多いのではないでしょうか。私は、13日~15日お休みをいただきました。
タイトルにもありますように、「ビワイチ」をしてきました。
えっ、ビワイチ知りませんか?日本一の湖、琵琶湖の周りを一周することをビワイチと
いいます。数年前から、流行っていて、アップダウンも少なく、道もある程度整備されていてとても走りやすいです。今回は、3日かけて、娘とビワイチを行いました。
8月13日7:00 浜大津の自宅を出発し、湖岸道路を草津に向かい走り、近江大橋を渡って、湖周道路に入りました。予定としては、12時に近江八幡に到着し、沖島に船で渡る予定です。
近江大橋からの風景と湖岸のよし
順調に走り、10時くらいには、守山を通り過ぎ、中主のあたりまで来ました。そこで事件は起きました。私が前を走り、娘が後ろを走っていたのですが、後ろを振り向くと、娘が来ていません。しばらく待っても来ないので、戻ると自転車を押してきているではありませんか。家を出発して3時間、もっとも恐れていたことがおこりました。
そう、パンクです。
空気を入れてもすぐに抜けます。仕方がないので、タイヤの中からチューブを出して調べること、なんと6箇所も穴が開いていました。考えられない事態です。
そうです、パンクをしたあとも、しばらく走り続けていたそうです。もっともしてはいけないことをしています。しかも、パンクがわかった場所は、全く建物のない、サイクリングロードで炎天下でのパンク修理となりました。しかし、安心してください。持っています。
さすがに自転車で回るので、パンク修理セット、ゴムパッチ、ゴムのりが入ったセットを持ってきています。しかーし、そのセットには、ゴムパッチが6枚、これを全部使い切ってしまうと、次パンクしたら終わりになります、なので、苦肉の策、半分に切って
1枚半は予備として残しました。あと、とても重要なことですが、修理セットは持ってきましたが工具をすっかり忘れていました。
しかし、成せばなる。皆さんもよく使うと思うのですが、「鍵」。これってかなり便利ですよね。しかも最近の鍵って強いです。簡単には曲がりません。工具のない、パンク修理がこれほど大変とは。やはり道具って大切です。タイヤをホイールに入れるのが、ものすごく大変でした。
まあ、なんとかパンクも修理し、気を取り直して、再出発です。この時点で11時半すぎ。次の船の時間は14時15分なので、それを目指して走ります。
琵琶湖、朝10時くらいまではとても快適です。心地よい風が吹き、さわやかです。ただ、パンク修理後の琵琶湖は、もう暑くて暑くて大変でした。そりゃそうですよね。まったく影のない道をひたすら走るわけですから。それでも、近江八幡長命寺のあたりに1時に到着し、お昼ごはんを食べました。なぜか、陶芸教室のあるご飯やさんで、とてもおいしいパスタ大盛りを食べました。
14時には、近江八幡の掘切港に到着し、船で沖島に渡ります。これ、なかなかテンションあがります。
沖島、なかなか、いい島でした。1時間半くらい、徒歩で散策しました。
とてものんびりしたところで、島時間が流れていました。
大体2時間おきに船が出ているので、16時に沖島を出発し、16時半前に再び自転車で出発しました。島観光で少し体も休まりいい感じです。ここからは、彦根を抜けて、長浜の手前のキャンプ場を目指します。日も落ちてきて、再び走りやすくなってきました。途中、ひょっこりひょうたん島に似た島を発見。多景島といいます。彦根のあたりから見えます。
そして、18時半頃、初日のキャンプ地に到着です。ちなみにキャンプ道具は、奥さんが車で運んでくれて、キャンプに合流です。息子も初日は、用事があり、キャンプから合流しました。
初日の走行距離は79キロでした。途中、パンク修理や、沖島観光もありましたが、約11時間の旅でした。
2日目、3日目のことは、明日書こうと思います。
ビワイチ、かなりお勧めです。
笑声でHAPPY
感謝
2016年08月08日社長ブログ
サマーキャンプ&夏祭り
皆さん、こんにちは。
先週末、私の地元では、この夏一番のイベントが開催され、そこに関わった
大人たちのほとんどが睡眠時間2~3時間という、もっとも過酷な2日間を過ごしました。
まずは、土曜日、キッズクラブのサマーキャンプが2時から始まりました。
集合したのは、幼稚園から小学6年生までの総勢70人弱。
小学校が大体210人ほどなので、3分の1が参加する、すごいキャンプなのです。
それを地元のキッズクラブという、まったくのボランティア団体で運営しています。
まずは、プールから。高学年は大プール、低学年、幼児は小プールで遊びます。
まあ、子どもたちプール好きですね。
プールから出たら、テントを建てます。全部で、15張り。校庭にテントを張るだけで
子どもたちのテンションは上がります。そして、晩御飯は、BBQです。
大人も合わせると、90人分くらいになるので、すごい量です。
ご飯も、大なべ2つ、BBQコンロも6台並べて調理しました。
夕食後は、肝試し、花火とそれはもう、子どもは大はしゃぎです。
夜21時半、そろそろ寝る時間なのですが、実を言いますとここからが大変なのです。
テンションのあがりきった子どもたちは寝ません。大体深夜2時くらいまでは、
入れ替わり立ち代り、トイレに行ったり、お茶を飲みに来たり。
大人たちもこの時間くらいから、電池が切れて、そのまま寝ていきます。
僕も2時半くらいに寝ました。
唯一、子育連の会長だけが、一睡もせず、子どもを見てくれています。もう脱帽です。
そして翌朝、子どもたちは、4時半くらいからおき始めます。
5時まではテントにいるように言ってきかせますが、5時過ぎ解禁になったら、
ほとんどの子どもが、飛び出してきます。
そして、ご近所様にうるさいので、琵琶湖に散歩に出掛けます。
朝焼けの琵琶湖は、すごくきれいなのですが、大人は寝不足で、すがすがしさ
半減です。
この間に、散歩組と朝食作る組に分かれます。
散歩から戻ってきて、テントを片付け、朝食を食べて、8時半、解散となりました。
ここから、大人は少し片づけをして、9時過ぎに解散でした。
家に帰り、9時半から2時間半ほど仮眠をして、夏祭りの集合が13時です。
お楽しみ抽選会の準備や、焼きそばなどの屋台の準備に取り掛かります。
そして16時から夏祭りがスタート。
小学生の金管バンドあり、ジャズの歌と演奏があり、大いに盛り上がりました。
21時にお祭りが終了し、後片付けを終え家に帰ったのは22時過ぎでした。
夏の一大イベントも無事終了しました。
今日は、琵琶湖大花火大会。
すでに渋滞が始まっているので、今日はこれにて帰宅します。
笑声でHAPPY
感謝
2016年08月04日社長ブログ
ウガンダ元子ども兵のお話
皆さん、こんにちは。
先週の水曜日に、月1回開催のトップスターミーティングを行いました。
今回は、ウガンダで元子ども兵の社会復帰支援をしている、テラルネッサンスさん(京都)から
フェローの川島さん、インターンの小林さんが、説明に来てくださいました。
そもそもは、弊社内に、元子ども兵の支援に使われる募金箱が置いていまして、
どのようにその募金が使われるか、私たちの理解を深めるためにきてくださいました。
募金箱はこんな感じです。弊社でレクリエーションをしたときに、100円以内で入れて
いただくようにしています。レクリエーションをしたときというのが味噌で、弊社のレクリエーションは
飲むことが多いのです。なので、100円以内とお知らせしていても、酔った勢いといいますか、
純粋に支援したい気持ちからといいますか、お札が入ることもあります。そこ、狙っています。
募金箱です。
社内報でも案内していますので、レクリエーションに参加しない方でも、募金を預けてくださいます。
素敵ですよね。
説明に来てくださった、川島さん、小林さんです。
そして、この募金は、いったん京都地域創造基金さんに入ってそこから
テラルネさんに行きます。なので、そちらも職員さん、坂口さんもお越しくださいました。
ウガンダの子ども兵の状況や、基金の使われ方を教えていただきました。
アフリカでの紛争の原因は、さまざまな要因が複雑に絡み合っておこっています。
そして、その要因に私たちの生活が深く関係しています。それは、パソコンや携帯
などに多く使用されるレアメタルなどの資源を確保したい国々が武器などを供給し
ています。その他、石油利権、ダイヤモンドなどの鉱物資源などなどでも、争いが
おこっています。それらの多くは、先進国で消費されます。
テラルネッサンスさんは、元子ども兵に対して、社会復帰のための職業訓練をしています。
自分で稼いで生活が出来るようにならなければ、また戦いに戻ってしまう者もいるそうです。
ウガンダでの支援の説明のあとは、弊社のトップスターミーティングにも参加してくださいました。
経営理念についてです。
すごくいい意見交換が出来ました。
募金できる額は少ないのですが、継続していきたいと思います。
笑声でHAPPY
感謝
九州でのこと
皆さん、こんにちは。
九州でのこと、結局土曜日書けなかったので、今日書きます。
21日は、阿蘇をあとにし、まずは高千穂に向かいました。初めて行きましたが、
すごい神秘的なところでした。本来は、ボートに乗って、滝のところまで行けるのですが、
前日までの大雨で、この日はボートは乗れませんでした。
高千穂神社には、大きな杉がいくつか生えていて、写真の杉は夫婦杉でした。
すごくパワーを感じました。
高千穂峡を30分ほど散策し、次の目的地、天岩戸神社に向かいました。
天照大御神様のお隠れになられた天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として御祀りしており、天岩戸神話の
舞台となった場所です。
こちらもなかなかのパワースポットだと思います。
そして、この日はお昼からグローバルクリーン様の経営指針発表会と法政大学坂本教授の
講演に参加すべく、日向に行かなければならないので、必ず寄ろうと決めていた場所がありました。
それは、天岩戸温泉です。なかなか味のある温泉でした。ご近所のお年寄りがたくさん集まっていました。
かなりさっぱりしました。お勧めです。
そしてようやく今回のメインである、日向市に来ました。まずは、「日本で一番大切にしたい会社」
の著者であられる、法政大学坂本教授のご講演を拝聴しました。
その後、グローバルクリーン様の経営指針発表会に参加しました。
税田社長、やっぱすごいです。熱いです。不動産事業も始められ
ますます、伸びていかれます。弊社も負けないようにがんばらなければ
と、刺激を受けました。
また、その後の懇親会でも、スタッフの皆さんからのダンスあり、余興あり、
すごく盛り上がりました。
そして、次の日は、朝から、新社屋を見学させていただきました。
いや、実際、おしゃれで、素晴らしい事務所でした。
そして、帰りはボンバルディア。
ちなみに先週も、弊社トップスターミーティングに、テラルネッサンスでインターンを
している学生さんが、ウガンダの支援活動報告に来てくださったりで盛りだくさん
でした。
活動とブログが全く追いつけていませんが、また書きますね。
笑声でHAPPY
感謝
九州でのこと
皆さん、こんにちは。
25日のブログで、九州でのことを少しずつ書いていくと、書き、
あっというまに今週も終わりを告げようとしています。
いや、今週もなかなかの密度で、ちなみに火曜日は滋賀ビルメンの仕事で
アビリンピック用のDVD撮影後、懇親会で多いに盛り上がり、昨日は、弊社トップスターミーティング
で、テラルネッサンスさんから、小林君、川島さんが、ウガンダの話をしに来てくれたりと
大忙しでした。でも、今日は九州でのことを書こうと思います。
19日は、バグジー久保社長のセミナーでした。いつものごとく、始まりが20時30分なので
京都を4時くらいに出れば間に合います。
セミナーでは、毎回気づきがあり、かなり社内に落とし込んでいます。実際、久保社長にご指導
いただくようになって、自分で言うのもなんですが、人にいい影響を与えたい、与えられるのではなく
与えられる人になりたいという気持ちがさらに強くなりました。
また、この日は、仙台、北海道で、明光義塾を経営している渡邊社長のお誕生日で、
バグジーの皆さん、明光義塾の皆さんから、渡邊社長へのサプライズ、素晴らしかったです。
これが、バグジーさんに通う、大きな要因なのです。
20日は、朝5時におきて、6時過ぎの電車にのって、一路延岡を目指しました。
なんと、4時間半くらい電車に揺られています。そして、延岡からレンタカーを借りて、
熊本を目指します。今回は時間がタイトだったので、ボランティアは出来ませんでしたが、
この目で被災状況を見たいと思いいって来ました。
まずは、南阿蘇鉄道の阿蘇白川駅に行きました。南阿蘇鉄道は運休していましたが、駅のカフェは
開いていました。オーナーのキザキ真理子さん、震災後1週間でお店を開けたそうです。
人が来たときに開いていないと、さらに人が来なくなるからとおっしゃっていました。
かなり話し込んでしまいました。また、行きたくなるカフェです。
益城町、南阿蘇村、本当に甚大な被害でした。現地を見ないとわからないことが
たくさんあります。
崩落した阿蘇大橋も見てきました。
近くのコンビにも、もう少しで崩落するところでした。
後ろから見たところです。
南阿蘇では、いたるところが崩れていました。先日の豪雨でも相当被害が
増していると思います。
かなり多くの建物が倒壊し、傾き、瓦が落ち・・・。実際、もうここには住めないのでは
ないかという印象を持ちました。それぐらい被害の大きいところは壊滅的でした。
しかも、まだ多くの方が体育館での避難生活を強いられています。
少しでも早く仮設住宅が出来、そちらへ移れることを願っています。
また、阿蘇では、自然の脅威をまざまざと感じ、そして、自然の雄大さも感じました。
阿蘇の目覚めです。
これからも、自然とどのように付き合っていくべきなのか、また災害にどのように
備えるべきなのか、経営者としてどのように社員を守り、会社を守るための備えを
しなければならないのか、しっかりと考えなければならない。
改めて思いました。
阿蘇をあとにし、次は日向に向かいます。明日のブログで
つづきを書きたいと思います。
笑声でHAPPY
感謝
2016年07月25日社長ブログ
怒涛の1週間でした。
みなさん、こんにちは。
先週は、怒涛の1週間でした。
19日のバグジー久保社長のセミナーから始まり、
20日熊本被災地訪問。
21日、高千穂、天岩戸神社参拝
法政大学坂本教授講演会を日向で拝聴し、日向のいい会社
グローバルクリーン様の経営指針発表会。
22日は京都に戻り、午後からウエダ本社様主催の「京都流議定書」に参加。
23日も午前中、京都流議定書に参加し、
午後からは、いつも大変お世話になっている、関西ビルサービス様の
BBQに参加しました。
BBQでは、普段お目にかかることのない、殻つきのホタテや、牡蠣を豪快に焼いて
いただきました。また、お肉もとても肉厚でした。
また、普段は話さないようなことも、話すことが出来、今後のいいアイディアに
繋がりそうです。
先々週の沖縄から今週の九州、京都流議定書、〆は関西ビルサービス様での
BBQ大会、本当に充実した2週間でした。
九州でのことは、熊本の被災地のことも含めて、明日以降少しずつ書いて
いこうと思います。
北村社長、山極常務、関西ビルサービスの皆様、本当にありがとうございました。
笑声でHAPPY
感謝
泳がない沖縄
皆さん、こんにちは。
先日のブログでも書きましたとおり、沖縄に出張に行ってきました。この季節の沖縄、いいですね。エメラルドグリーンの海、白い砂浜。全く見てません。
7月12日、11時前に那覇空港に降り立ち、私より少し先に到着していたベルの奥社長と、中谷さんと合流。空港の近くで昼食を取り、13時ごろ、今回の「いい会社訪問」をコーディネートしてくださった、「いい会社の法則実行委員会」を主催されている牧野様、一緒におこしになった田水様も合流し、一路宜野湾市に向かいました。
最初に訪問したのは、(有)パーソナルフードサービス様です。ヘルシー食品宅配サービスなどを手掛けていらっしゃいます。
まずは、新城社長から、会社概要や特色をお伺いしました。こちらは、障がいをもった方を多く雇用されていて、日本で一番大切にしたい会社の著者の坂本先生も本で紹介されている素晴らしい会社様です。
やはり、障がい者雇用ではいろいろご苦労があるそうですが、それでも、やはり「ありがとう」という言葉が自然にでるとおっしゃっていたことが印象的でした。
次に訪れたのが、懇親会をかねて、おもてなし企業選に選ばれた、㈱みたのクリエイト様が運営している「CHEF’S GRILLE」というお店にお伺いし、田野社長のお話を伺いました。田野社長のお話、かなり衝撃でした。沖縄で17店舗、タイにも進出されていて、飲食店での売り上げは沖縄で第3位だそうです。
田野社長の経営は少し異色で、たとえば、新規出店の際に、求人広告を30万で出すという予算がでれば、そのプロジェクトのリーダーになりたい人を募り、そのリーダーが、チームを作り、ただ単に求人広告を出すのではなく、イベントを開催して採用できた場合は、その残った費用がチームのものになり、その配分はリーダーが決めるそうです。かなり自立した組織作りをされています。各自の個性をとことん引き出し、それを個性のままにせず、シェア(共有)していくことに力を注いでいます。私の考えにはない経営方針でした。
この日の勉強会はこれで終了だったのですが、なぜか沖縄に来たら「ステーキでしょ」となり、「ジャッキーステーキ」という有名店に総勢10名で食べに行きました。普通締めは、ラーメンかうどん、肉なら、牛丼て感じなのに、沖縄ではステーキだそうです。23時なのに、満席でお店の前には、行列が出来ていました。ただし、回転率も早いので、5組待ちくらいでしたが、20分待ちで入れました。まあ、ここまでくれば、祭りです。皆、Lサイズの250グラムをいただきました。しかも、サラダ、スープ、ライスつきです。とてもおいしくいただきました。
2日目は、午前中、新・ダイバーシティ企業100選に選ばれたマリンハウスSEASIR那覇店にうかがいました。斉藤課長、五十嵐マネージャーにお話を伺いました。こちらもかなり経営戦略が明確でした。こちらもおもなサービスは、ダイビングとショップ運営です。日本の人口の推移とダイビング人口の推移への影響を分析されており、数年まえから、外国人の誘致に力をいれてこられました。その結果、インストラクターも外国語が出来るほうがいいとなり、今ではインストラクターの3分の1が外国人だそうです。また、今いる社員の平均年齢が31歳くらいで、いつまでもインストラクターは出来ないということで、旅行業への進出、宿泊業への進出に取り組んでいらっしゃいます。なんと2010年に150人程度だった外国人利用者が、2015年には12000人だそうです。これだけでも、かなりインバウンド向けサービスの結果が出ていることがわかります。
午後からは、こちらもおもてなし企業100選に選ばれている㈱琉球光和様を訪問しました。こちらもすごかったです。秦社長にお話を伺いました。こちらは、医療機器の販売、メンテナンスをされていて、もちろんそれだけでは、価格競争に陥るので、たとえば、看護師さんへの教育や資格取得、新規病院立ち上げ支援などのコンサルティングもされています。戦略が明確で、1.医療人を支える 2.医療施設を支える、3.患者・社会を支える、という方針のもと、かなり親密な関係を築いていらっしゃいます。また、沖縄で就職したいランキング第6位に選ばれています。就職試験もかなり工夫されています。社内の取り組みもかなりユニークで、社長が決めない社長賞があったり、毎年3/31には、その年に入った新入社員の新入社員卒業式を行っているそうです。これは、2年目に入るにあたり、自覚を促す狙いがあるそうです。ここでは書ききれないことがたくさんあります。
この日は、国際通りの沖縄料理屋さんで懇親会を行いました。さすがに2日目はステーキはありませんでした。
最終日は、今回の目玉「沖縄教育出版」様を訪問しました。ご存知の方も多いと思いますが、日本で一番朝礼の長い会社と言われていて、毎朝1時間行っているそうです。事業は、通販をされていて、朝礼中も電話が鳴っているのですが、朝礼中は集中するために出ないそうで、実際電話なっていましたが、だれも出られませんでした。こちらの会社も障がい者の方が、勤務しており朝礼では障がいをもった方も司会をされます。まずは、体操をします。そして、一列になり、肩をもみます。それからチェックインをして、伝達事項などの情報共有をします。事務所の中は、120名分くらいの机が並んでいて、柱のないワンフロアになっています。これもすごいですよね。朝礼終了後、最初に早川さん、蜂谷さん、社員さんお二人にお話を伺いました。もう、いろいろなことが前向きで、すごく楽しくお仕事をされていました。その後、川畑社長のお話をお伺いしました。川畑社長は2代目になるのですが、社長の出来ることは「環境と仕組み」を作ることだとおっしゃり、さらに進化させていらっしゃいます。
今回、沖縄のいい会社に訪問させていただきましたが、沖縄、かなり熱かったです。気温じゃないですよ。もちろん気温も暑かったですが。かなりヒントをいただきました。
最後に、那覇空港から一番近いビーチを見て、沖縄をあとにしました。
素晴らしい沖縄研修でした。
今回コーディネートしてくださった、牧野様にお礼申し上げます。
あっ、たぶん牧野さんはこの、ブログはご覧にならないので、メールにて
お伝えしています。
本当にありがとうございました。
笑声でHAPPY
感謝
2016年07月11日社長ブログ
明日から出張です。
皆さん、こんにちは。
昨日は久々に、息子を連れて日本海に釣りに行きました。
何を釣りに行ったかといいますと、アジですね。
アジといっても、豆アジです。入れ食い状態で、子どもはものすごく
喜んで釣っていました。
40匹以上は釣ったでしょうか。から揚げにして、甘辛ソースをかけて
いただきました。
まあ、天気がものすごく良かったので、ものすごく日焼けしました。
タイトルにも書きましたように、明日から3日間出張に行きます。
しかも、沖縄に。
沖縄、4年ぶりですかね。その時は家族旅行で、レンタカーを借りて、
ちゅら海水族館や、いろんなところを回りました。海でも泳ぎました。
今回は、泳ぎはなしです。沖縄に行って泳ぎません。
海も飛行機から見るくらいだと思います。
沖縄のすばらしい会社さんを回ります。5社ほど訪問予定です。
その中には、あの沖縄教育出版さんも入っています。
来週も、ずっと出張の予定が入っています。
この2週間の学びを自社に取り入れられるように、しっかり学んできたいと思います。
連日暑い日が続く中、がんばってくれているスタッフの皆さんに感謝です。
そして、気持ちよく送り出してくれる社員の皆にも感謝です。
笑声でHAPPY
感謝
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。