社長ブログ
2016年04月15日社長ブログ
会場設営の応援
皆さん、こんにちは。
昨日、今日と、某超大手企業さまの周年記念式典の設営及び
撤去作業の応援に行っていました。
作業のご依頼は、その大手企業様からではなく、昔からお世話になっている
イベント会社様からのご依頼なのです。
なんと今回の式典、10年前にもお手伝いさせていただきました。
そのイベント会社の社長様や社員さんとももしかしたら10年ぶりにお会いしたかも
わかりません。
10年一昔とはよく行ったもので、私も含めてそれ相応に年を取りました。
昔はよく混合で、会場設営を行いました。
そこの企業様の食堂を式典会場にします。
テーブルには、白いバラの刺繍の入ったテーブルクロスを掛け、
回りには、サテンのきれいな布をはります。
その他、屋台も15台くらい作りました。
作業をしていますと、だんだんと昔の記憶がよみがえってきます。
久しぶりにお会いし、一緒に作業が出来て、とても楽しかったです。
次は、5年後か10年後か。
またご依頼いただくことを楽しみにしています。
笑声でHAPPY
感謝
2016年04月11日社長ブログ
新規事業所始まりました!!
皆さん、こんにちは。
今日は花冷えの一日でしたね。京都の桜も散り始め、葉桜ですが、
これはこれでいいものですね。
そして一向に衰えないのが、京都への観光ですね。
特に、アジアの皆さんがたくさん訪れてくれいます。
そして、今日からスタートした事業所は、そんな観光地のど真ん中に
あります。
今日からスタートしましたが、まだ本格稼動はしておらず、これからオープン
に向けて、建物内の工事が進んでいきます。
場所は、この写真の辺りです。この写真は、祇園花見小路。
この近くにできた建物です。
先日も準備に行って、少し散策しました。
今は、祇園歌舞練場で都おどりが開催されていて、ものすごい人でした。
この通りを観光バスが入っていきます。
この界隈は、昼もいいし、夜も雰囲気が良いですよね。
近くには、建仁寺があります。建仁寺といいますと、風塵雷神が書かれた国宝の屏風と
天井に描かれた、双龍図が有名ですね。
屏風は、京都国立博物館に寄託されているのですが、天井の双龍図はいつでも見れます。
いや~見事でしたね。もしお近くに行かれることがあれば、是非ご覧ください。
お庭もいい感じで、縁側で皆さん休憩されていました。
こんないい場所がある近くで、新規の受注をさせていただけるなんて、本当に
幸せです。
いつも大変お世話になっているお客様から発注いただきました。
本当にありがとうございます。
今日から、2名入社いただき、6月には5名~6名体制を目指します。
感謝
笑声でHAPPY
2016年04月06日社長ブログ
感謝がリピーター増やす
皆さん、こんにちは。
皆さんの会社では、どんな朝礼をしていますか?
私は、所属している日本ビルメン経営品質協議会の仲間の会社の
ベンチマークで朝礼を見学する機会があります。
※あえて仲間と書きましたが、とても尊敬する経営者の皆様です。
どの会社さんも工夫をこらした朝礼をされています。
弊社でも笑声でHAPPYな朝礼をしよう!!という号令の元、朝から笑顔になる
朝礼を心がけております。
どんな感じかといいますと、
体操⇒新聞から気になった記事を発表⇒各自予定発表⇒
休業災害ゼロ更新日数発表⇒報告事項⇒経営理念等唱和⇒
笑声で挨拶唱和⇒ハイタッチ
という順番でしています。
大体25分~30分くらいです。一番心がけていることは、笑顔で仕事に取り掛かる
ということです。
私も毎日新聞から気になった記事を発表します。
今日はこんな記事を発表しました。
「感謝がリピーター増やす」です。
プリンスホテル 赤坂茂好社長の記事です。
ホテルマン人生40年。忘れられない記憶がある。
05年のある日、群馬県の万座プリンスホテルで水道ポンプが故障した。
土曜日で満室なのに、客室も厨房も浴室も水が出ない。トイレも流せない。
まだ寒い3月だったが、従業員総出で夜通し近くの川からバケツで水をくみだし
飲み水はペットボトルを買って配った。
宿泊客から罵声を浴びることを覚悟した。翌朝、役職員全員でロビーに並び
チェックアウトするひとり一人に謝罪した。
こんなことがあったら、皆さんはチェックアウトのときどうしますか?
「宿泊費の返金を求めますか?」
ところが、お客様からは「一晩中大変だったね」「次も泊まりにきますよ」
と温かい言葉をかけられた。
「誠心誠意やれば相手に通じるんだ」と赤坂社長はおっしゃっています。
素晴らしい記事に出会いました。
これが、本当の仕事なのではないでしょうか。
笑声でHAPPY
感謝
2016年04月05日社長ブログ
タイル補修
皆さん、こんにちは。
昨日、今日と、日ごろお掃除でお世話になっているお客様の
ビルの入り口のタイル補修をさせていただきました。
弊社とタッグを組んで、いろいろな補修工事をしていただいている
職人さんにしていただきました。
この職人さん、何でもされます。かなり技術力が高いのです。
過去には、フローリングのワンピースだけの張替えや、樋の補修工事
押入れの大工工事などなど、たくさんしていただいていて、お客様にすごく
満足していただいています。
タイルを張り替えたあと、L字の金物を取り付けて完成です。
朝の時点では、マスキングテープで固定していたので、最終完成の
写真が取れていませんが、すっきりしました。
このような少しの補修でも、引き受けてくれるのは、すごくありがたいですね。
このほかにも、いま打ち合わせ中の工事があり、そちらでも活躍してくれそうです。
笑声でHAPPY
感謝
2016年04月01日社長ブログ
ユニットバス床張替え
皆さん、こんにちは。
新年度が始まりました。この季節はいいですね。特にオフィス街には
初々しい新入社員の皆さんが歩いています。
希望に胸を躍らせて、新社会人としての第1歩を踏み出しましたね。
これからの仕事人生の中で大変なこともあるでしょうが、仕事はとても
尊いものなのでがんばって欲しいです。
弊社は新卒活動はしていませんので、いつものメンバーでいつも通りの
新年度を迎えました。
さて、今日のタイトルはユニットバスの床の張替えのお話です。
この季節は、新しい土地で一人暮らしを始める学生さんや社会人の方も
たくさんいるでしょう。
その方々が、このブログを見ているとは思いませんが、お掃除をしなければ
大変だというお話です。
弊社が管理させていただいているマンションでもこの季節は、引越しが多く
出て行かれる方がいらっしゃいます。
退去後の、お掃除やクロスの張替え工事などを行うのですが、最近お掃除を
しない方が増えているように思います。
特に、お風呂は最低限のお掃除はしていただかないと、大変なことになります。
人の皮脂汚れは、通常のお掃除さえしておけば、少々黒ずんでいても、きれいに
落とすことが出来ます。ただし、まったくお掃除をしていないと、浴室用シートを
はる工事が必要になり、入居者さんの負担になってしまいます。
ここまで来ると、張替えが必要になります。
もう一枚
通常のお掃除をしているとここまでひどいことにはなりません。もちろん浴室がここまでなっている
ということは、お部屋の中もなかなかのものなので、クロスの張替えなども必要な場合があります。
浴室床は、ある程度薬品で洗浄し、専用のシートを貼ります。
こんな感じです。
こうならなくてもすむように、日ごろからお掃除はしていただきたいですね。
一人暮らしを始める皆さん、お掃除はまめにしましょう。
笑声でHAPPY
感謝
2016年03月31日社長ブログ
新年度が始まります。
皆さん、こんにちは。
平成27年度も、あれよあれよというまに、終わりました。
決算期を年度末に合わせたので、創業48年、第41期が本日で終了です。
3月におこなった、第42期経営方針発表会でも、お話したのですが、
41期は、木村玲子さんが、ビルクリーニング技能競技全国大会に出場したことと
念願だった、休業災害ゼロ連続500日を達成したことが、本当にうれしいことでした。
休業災害ゼロ連続に関しては、3/31日現在も継続しており、568日となっております。
明日からの1年間、ゼロ更新すれば、平成29年3月31日は、933日となります。
夢の1000日にぐっと近づきます。
このビルメンテナンスという仕事、平均年齢が上がっております。
といいますのも、何年か前までは、定年が60歳という企業が多く、
定年後しばらく何もせず、暇をもてあまして、働こうという方が、
今現在は65歳になっています。そして、いわゆる健康寿命も今の70歳は
昔の60歳といわれていて、10歳くらい上がっています。
弊社の平均年齢も、毎年1つずつ上がって、今年度は59歳になりました。
これは、当たり前のことですが、全員1つ歳をとるのと、70歳近くでも
働きたいと思う方が増えてきています。
弊社も一応は65歳定年、再雇用で68歳定年なのですが、最高齢で77歳
のかたがいらっしゃいいます。
ですので、方針発表会のときに、ゼロ災害連続を延ばすためには、
いつまでも健康で若々しく働いてほしいといいました。
明日から、創業49年が始まります。節目の年まで、あと1年です。
創業50周年に向けて、今以上にお客様に喜んでいただき、いろいろな
活動が出来るように、業績もあげていきたいと思います。
明日から、今以上のスピードで仕事をこなしていきたいと思います。
笑声でHAPPY
感謝
2016年03月29日社長ブログ
JBQ研修会
皆さん、こんにちは。
昨日、今日と日本ビルメン経営品質協議会(JBQ)の研修会に参加してきました。
場所は新大阪だったのですが、初日の研修会の終了が21時で、その後懇親会
があるので、最近は泊まりにしています。
研修もすごく充実したものなのですが、懇親会も、自社の課題に対しての
アドバイスをいただけたり、仲間の会社のことも聞けたりとすごく重要な場に
なっています。
今回は、いい会社の法則勉強会を主催されている、牧野さんに4回シリーズで
研修をしていただきました。で、今回が最終回でした。
今回は「いい会社」づくりのための経営戦略でした。
内容はここでは書けませんが、今の当社の課題にすごく関係のある内容でした。
昨日は、懇親会のあと、四国管財の中澤社長ともう1軒行きました。
15年ほど前に、京都で講演されたのを聴きに行き、こんなすごい人が
いるのかと思った方と2人で飲みに行く機会が訪れるなんて、とても幸せでした。
いろいろな話をさせていただき、すごくアドバイスをいただきました。
今回の研修で学んだことをしっかり実践していきます。
笑声でhappy
感謝
2016年03月21日社長ブログ
創業48周年 大感謝祭
皆さん、こんにちは。
先週の土曜日、3月19日に「創業48年ワタナベ美装大感謝祭」を行いました。
毎年、懇親会会場でナイフフォークを前に、30分程度お話させていただいているのですが、
食事をお預けされているみたいだったので、今回からは懇親会の前に別会場ですることに
しました。
次年度の方針はトップスター7か条の2つ目「愛する」です。
トップスター7か条はこちら
そしてもう一つ、キャッチコピーを決めました。
それは「笑声でHAPPY」です。
これは経営理念である、『私たちは関わる全ての人を「笑声」で幸せにします。』を
スタッフの皆さんにわかりやするには、ということで決めました。
発表会はこんな感じです。皆さん真剣に聞いてくれています。
営業の山村部長、業務の福村課長も来期目標を発表しました。
そして、前田係長が最初に声をだして、笑声挨拶の練習を皆でしました。
1時間という限られた時間でした。またしても私の話が長く時間がおしてしまいました。
そして懇親会です。オープニングは、昨年、木村さんが出場した全国ビルクリーニング
技能大会のフォトムービーを見ていただきました。
乾杯は、山村部長です。いつも小ネタをはさんでいらっしゃるのですが、今回は
小ネタは封印してました。
乾杯後しばらく歓談し、笑声賞、永年勤続表彰、功労表彰を行いました。
笑声賞には15名がノミネートされ、大賞には市川さんが選ばれました。
10年表彰は吉岡さん、上野さん、20年表彰には福村課長、
功労賞は木村係長を表彰いたしました。
表彰の次は、余興タイム。
まずはサブブラックダンサーズによる「ハンドベル」です。
メンバーは左から、マライア、ドルチェ&ガッパーナ、マイケルです。
一生懸命練習したのですが、本番で、一つの音をずっととばしまくるという失態を
してしまいました。見た目はいい感じでした。
そして、ブラックダンサーズの余興です。今年もダンスです。
紹介ムービーも毎年腕を上げています。
この感謝祭を開催している間もお仕事をしていただいた皆様、
いつもありがとうございます。
今年も感謝祭を開催できたことは、いつもお世話になっているお客様のおかげだと
本当に感謝しております。
来期もまた感謝祭が開催できるようにがんばります。
「笑声でHAPPY」
感謝
2016年03月19日社長ブログ
京都 知恵の場
みなさん、こんにちは。
年度末、忙しくしていることだろうと思います。
私も、ものすごくばたばたしております。そんな中、昨日は京都知恵の場最終回
に行ってきました。
昨日の講師は私たちと同業者で、ビルメン業界のトップリーダー四国管財の中澤社長
のお話でした。
中澤社長とは、JBQで一緒に活動させていただいていて、いつも大変お世話になっております。
しかし、講演という形で話を聞くのは、結構久しぶりで、もう度肝を抜かれました。
実践が半端なく、すごかったです。
覚悟を決めるってこういうことなんだなと、心に突き刺さりました。
まだまだ学ぶことが多くて、今後の活動がますます楽しみになりました。
そして、今日は朝から娘の小学校の卒業式にいかせていただきました。
今年は、当社は卒業ブームで、部長のお子さん、前田さんのお子さんはダブル卒業
いやはや、子どもの成長って早いですね。
卒業式、よかったです。担任の先生のお話、ぐっと来ました。子どもたちは
いつもどおりニコニコって感じでしたが、大人たちはやばかったですね。
すすり泣く声があちこちで響いていました。
子どもたちを見ていると、私たち大人が、もっともっといい社会にしていかなければ
と心新たに思いました。
感謝
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。