社長ブログ
2016年05月06日社長ブログ
すごい偶然
皆さん、こんにちは。
大型連休も、残すところあとわずかになりました。
今日、仕事という方もいらっしゃったのではないでしょうか。
私ですか?もちろん仕事していました。
朝6時20分に会社に集合して、現場に行きました。
この現場は、今立ち上げ作業をしている最中で、まだ作業の流れが
確定していないので、木村係長と試行錯誤しながら、作業しています。
そして、本日より新しい仲間が加わりました。
なんと「木村君」といいます。もちろん木村係長とは、なんら関係はございません。
たまたま苗字が一緒でした。
朝から一緒に現場を回りました。まったくの畑違いの仕事をしていて、ビルメン業界
は初めてなのです。
最初は、現場作業を覚えてもらうことから始めるので、大変だと思いますが、
がんばって欲しいものです。
そうそう、今日のタイトル「すごい偶然」なのですが、実を言いますと、昨日
子どもから、連休中にどっかに連れて行けと、催促をされていて、5日、1日だけ
USJに行ってきました。1日だけなので、気合を入れて、5時33分の電車に乗り
7時前に、並びました。その時点でどうでしょう、約3000人くらいはすでに
並んでいたのではないでしょうか。
それでも、まあまあ前のほうだったので、入場後すぐにジェットコースターに
乗ることができました。これは娘の希望に付き合ったのですが、本当は私は
フライングダイナソーに乗りたかったのです。あの下向きにぶら下がるジェット
コースターです。ただ、これはさすがに人気が高く、ひどいときは5時間、7時間
待ちという代物で、昨日はパスしました。
ジェットコースターのあと、普段入場制限もでるハリーポッターエリアが、待ち無で
入れたので、娘と行きました。そこでもほぼ待ちなしで乗り物に乗れて、娘が
お店を見たいと言ったので、分かれて、私はベンチで休憩をしていました。
なななんと、そのときです。どっかで見た人がと思ったら、彼でした。
いつも一緒に仕事をしているオフィスシャインの佐藤社長じゃないですか。
ものすごい偶然です。きていることはお互い知りませんでした。
いや~こんな偶然、あるんですよね。今からさかのぼること、たぶん17~8年くらい前
だと思うのですが、東京ディズニーランドで同じようなことがありました。
当時結婚するまえに奥さんと、シンデレラ城の前を歩いていたとき、奥様と小さい
お子さんを連れた、関西ビルサービスの北村社長と偶然お会いしました。
まあ、こんなことってあるんですね。びっくりです。
いや~悪いことは出来ません。って、しませんけどね。
休みに家族と遊びに出掛けられるのも、普段仕事があり、家族が健康だから
ですよね。
昨日もまだ熊本では余震が続いていましたね。私の知り合いも
ようやく避難所は出たみたいなのですが、かなり大変な状況のようです。
今を本当に感謝し、仕事をがんばらねばと思います。
笑声でHAPPY
感謝
2016年05月03日社長ブログ
GWですね。
皆さん、こんにちは。
今年のGWは、長い方で10連休ですね。
私は、この仕事についてからは、10連休なんてしたことが
ないので、実際取れるとしたら、旅行に行きたいですね。
皆さんはいかがお過ごしですか?
ずっと仕事という方もいらっしゃるでしょう。
5月1日は私もお休みをいただき、実家の親とその子供と孫、
総勢13名で久しぶりにBBQをしました。
大津なぎさ公園がこの連休中は、BBQがOKになっていまして
かなりの賑わいでした。
やはりBBQ、テンションあがりますね。息子も大きなクーラーボックスを率先して
運びます。
なぎさ公園はこんな感じです。程よく松ノ木が生えていて、早めに行くと
日陰のいい場所が取れます。私の家からは、10分ほどなので、とてもいい場所です。
ただし、普段は、BBQは禁止になっています。
BBQといえば、やはりハンモックですよね。
子どもの頃、あこがれていました。
いい天気に恵まれいいBBQになりました。
私自身、よくキャンプやBBQや釣りをするのですが、これはやはり
父親の影響ですね。子供の頃、キャンプや釣りによく連れて行って
もらっていました。やはり自分が楽しいと思ったことは、子どもにもするもんですね。
5月は、弊社の笑声でHAPPY大BBQ大会があります。
今から待ち遠しいです。
明日、明後日はお休みをいただきます。本当はキャンプに行きたかったのですが
雨のため、予定変更です。何をしようかな~?
笑声でHAPPY
感謝
2016年04月26日社長ブログ
明日は九州です。
このたびの地震で、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
1日でも早い復旧、復興をお祈り申し上げます。
明日は、タイトルのように九州に出張に参ります。
今日は、なんやかんやと夕方から事務所で作業していて、
日付が変わったので、正式には、今日の夕方に北九州に
行きます。
北九州には、美容室バグジーさんのセミナーを受けに行くのですが、
熊本からいらっしゃっている方もいます。
その中でも、被害がとてもおおきかった南阿蘇のかたもいて、
FBで現地の情報を上げてくださっています。
2日ほど前ようやく電気が通ったとアップされていました。
もちろん地域によってはまだのところもあると思います。
今回は、北九州まで行くのですが、27日には大阪で予定が
埋まっており、熊本まで足を伸ばすことが叶いません。
ですが、近いうちには、何が出来るかわかりませんが、
行ってみようと思います。
私自身、5年前の東日本大震災のときに、3日ヵ月後に現地に入ったことが
あります。そのときは、瓦礫撤去のボランティアをしに行ったのですが、
津波発生後、3ヶ月手付かずだった地域に入らせていただきました。
さすがに、車が通る道は瓦礫の撤去は概ね終わっていましたが、それ以外の場所
はそのままの状態でした。焼けた車や家財道具、写真など思い出の物が
たくさん流れていました。また、とても張り詰めた雰囲気だったのを
今でも思い出します。
先週末からボランティアの受け入れも始まりましたね。
たくさんの人の力で、一日でも早い復旧を願い、
復興に向かって進むことを願っております。
2016年04月20日社長ブログ
ベル様全社員大会に参加しました。
皆さん、こんにちは。
先週も怒涛の1週間でした。
このブログでも書きましたとおり、14日15日はとある超大手企業様の
周年式典の会場設営および撤去をしましたが、15日は、その後、
いつも大変お世話になっている会社の会長様や社長様との定例会でした。
いつも大盛り上がりで、気がつけば深夜2時。
楽しい時間を過ごしました。
そして16日土曜日は、これまた日ごろお世話になっているベル株式会社さまの
全社員大会に参加しました。
ベルの奥社長には日ごろから何かとお声掛けいただき、ベル様で行う勉強会にも
よく参加させていただいています。
全社員大会、まあすごかったです。
大阪のシェラトン都ホテルで行われました。
第1部は、1時から3時まで表彰式です。
なにがすごいって皆勤賞を1年から9年まで、約60名くらいの方を表彰されます。
そして、永年勤続、最優秀クリーンキーパー、最優秀社などなど、すごいです。
最優秀の方にはサプライズで、ムービー、家族からの手紙、そして
家族の登場。特にクリーンキーパーさんは年配の方で、お孫さんまで、花束
を持って駆けつけていらっしゃいいました。
ムービーでは、その方がお勤めされている所の社員さんがおめでとうーと
かわるがわる出てこられました。もうこれは感動です。
社員さんへの表彰も、涙涙でした。
第2部は、経営方針発表でした。
奥社長の創業当時からのお話があり、会社がどんどん成長されていることが
わかります。また、海外も視野に入れた、会社の未来を語られて、素晴らしい
ものでした。
第3部の懇親会ではボルテージは最高潮。新人紹介も普通の感じではなく
プロレスラーがリングに上がる感じで、紹介されていきます。
今期の目指すところも明確で、社員さんも進むべき道がはっきりしている
と感じました。
乾杯の発声は、ユニティガードシステムの八木社長です。
八木さんもとても尊敬している経営者です。
楽しい余興もたくさんありました。これはサザエさんですね。
盛り上がりましたよ。
懇親会でも感動ムービー。また泣かされました。
締めの挨拶は、中明常務。中明常務もめっちゃ好きです。
いつも、仕事以外の話で盛り上がります。
最後は、ベルさん恒例天つきで締めました。
そして、これで終わりかと思いきや、奥社長からお声かけいただき、
ベルさんだけの2次会に参加させていただきました。
部外者は、私と、北海道からいらっしゃっていた、名美興業の阿相常務だけでした。
ここでも大変な盛り上がりで、ベルさんの勢いを感じずにはいられませんでした。
で、これで終わりかと思いきや、最後は少人数で3次会に。
ベルさんの幹部のみなさんと、とても楽しい時間を過ごしました。
ただ、残念なことに、私はこの日は泊りではなかったので、何とか終電ぎりぎり
で、滋賀帰りました。
まあ、本当によく泣きよく笑いました。
ここまでされるのは、奥社長の熱い思いも当然ながら、それを伝える幹部社員の
皆さん、そしてそれに答える社員の皆さん。本当に素晴らしいです。
相当な刺激をいただきました。
弊社も、3月に大感謝祭を行っております。
今回学んだことを、次回実践していきます。
ベル株式会社奥社長、社員の皆さん、本当にありがとうございました。
笑声でHAPPY
感謝
2016年04月15日社長ブログ
会場設営の応援
皆さん、こんにちは。
昨日、今日と、某超大手企業さまの周年記念式典の設営及び
撤去作業の応援に行っていました。
作業のご依頼は、その大手企業様からではなく、昔からお世話になっている
イベント会社様からのご依頼なのです。
なんと今回の式典、10年前にもお手伝いさせていただきました。
そのイベント会社の社長様や社員さんとももしかしたら10年ぶりにお会いしたかも
わかりません。
10年一昔とはよく行ったもので、私も含めてそれ相応に年を取りました。
昔はよく混合で、会場設営を行いました。
そこの企業様の食堂を式典会場にします。
テーブルには、白いバラの刺繍の入ったテーブルクロスを掛け、
回りには、サテンのきれいな布をはります。
その他、屋台も15台くらい作りました。
作業をしていますと、だんだんと昔の記憶がよみがえってきます。
久しぶりにお会いし、一緒に作業が出来て、とても楽しかったです。
次は、5年後か10年後か。
またご依頼いただくことを楽しみにしています。
笑声でHAPPY
感謝
2016年04月11日社長ブログ
新規事業所始まりました!!
皆さん、こんにちは。
今日は花冷えの一日でしたね。京都の桜も散り始め、葉桜ですが、
これはこれでいいものですね。
そして一向に衰えないのが、京都への観光ですね。
特に、アジアの皆さんがたくさん訪れてくれいます。
そして、今日からスタートした事業所は、そんな観光地のど真ん中に
あります。
今日からスタートしましたが、まだ本格稼動はしておらず、これからオープン
に向けて、建物内の工事が進んでいきます。
場所は、この写真の辺りです。この写真は、祇園花見小路。
この近くにできた建物です。
先日も準備に行って、少し散策しました。
今は、祇園歌舞練場で都おどりが開催されていて、ものすごい人でした。
この通りを観光バスが入っていきます。
この界隈は、昼もいいし、夜も雰囲気が良いですよね。
近くには、建仁寺があります。建仁寺といいますと、風塵雷神が書かれた国宝の屏風と
天井に描かれた、双龍図が有名ですね。
屏風は、京都国立博物館に寄託されているのですが、天井の双龍図はいつでも見れます。
いや~見事でしたね。もしお近くに行かれることがあれば、是非ご覧ください。
お庭もいい感じで、縁側で皆さん休憩されていました。
こんないい場所がある近くで、新規の受注をさせていただけるなんて、本当に
幸せです。
いつも大変お世話になっているお客様から発注いただきました。
本当にありがとうございます。
今日から、2名入社いただき、6月には5名~6名体制を目指します。
感謝
笑声でHAPPY
2016年04月06日社長ブログ
感謝がリピーター増やす
皆さん、こんにちは。
皆さんの会社では、どんな朝礼をしていますか?
私は、所属している日本ビルメン経営品質協議会の仲間の会社の
ベンチマークで朝礼を見学する機会があります。
※あえて仲間と書きましたが、とても尊敬する経営者の皆様です。
どの会社さんも工夫をこらした朝礼をされています。
弊社でも笑声でHAPPYな朝礼をしよう!!という号令の元、朝から笑顔になる
朝礼を心がけております。
どんな感じかといいますと、
体操⇒新聞から気になった記事を発表⇒各自予定発表⇒
休業災害ゼロ更新日数発表⇒報告事項⇒経営理念等唱和⇒
笑声で挨拶唱和⇒ハイタッチ
という順番でしています。
大体25分~30分くらいです。一番心がけていることは、笑顔で仕事に取り掛かる
ということです。
私も毎日新聞から気になった記事を発表します。
今日はこんな記事を発表しました。
「感謝がリピーター増やす」です。
プリンスホテル 赤坂茂好社長の記事です。
ホテルマン人生40年。忘れられない記憶がある。
05年のある日、群馬県の万座プリンスホテルで水道ポンプが故障した。
土曜日で満室なのに、客室も厨房も浴室も水が出ない。トイレも流せない。
まだ寒い3月だったが、従業員総出で夜通し近くの川からバケツで水をくみだし
飲み水はペットボトルを買って配った。
宿泊客から罵声を浴びることを覚悟した。翌朝、役職員全員でロビーに並び
チェックアウトするひとり一人に謝罪した。
こんなことがあったら、皆さんはチェックアウトのときどうしますか?
「宿泊費の返金を求めますか?」
ところが、お客様からは「一晩中大変だったね」「次も泊まりにきますよ」
と温かい言葉をかけられた。
「誠心誠意やれば相手に通じるんだ」と赤坂社長はおっしゃっています。
素晴らしい記事に出会いました。
これが、本当の仕事なのではないでしょうか。
笑声でHAPPY
感謝
2016年04月05日社長ブログ
タイル補修
皆さん、こんにちは。
昨日、今日と、日ごろお掃除でお世話になっているお客様の
ビルの入り口のタイル補修をさせていただきました。
弊社とタッグを組んで、いろいろな補修工事をしていただいている
職人さんにしていただきました。
この職人さん、何でもされます。かなり技術力が高いのです。
過去には、フローリングのワンピースだけの張替えや、樋の補修工事
押入れの大工工事などなど、たくさんしていただいていて、お客様にすごく
満足していただいています。
タイルを張り替えたあと、L字の金物を取り付けて完成です。
朝の時点では、マスキングテープで固定していたので、最終完成の
写真が取れていませんが、すっきりしました。
このような少しの補修でも、引き受けてくれるのは、すごくありがたいですね。
このほかにも、いま打ち合わせ中の工事があり、そちらでも活躍してくれそうです。
笑声でHAPPY
感謝
2016年04月01日社長ブログ
ユニットバス床張替え
皆さん、こんにちは。
新年度が始まりました。この季節はいいですね。特にオフィス街には
初々しい新入社員の皆さんが歩いています。
希望に胸を躍らせて、新社会人としての第1歩を踏み出しましたね。
これからの仕事人生の中で大変なこともあるでしょうが、仕事はとても
尊いものなのでがんばって欲しいです。
弊社は新卒活動はしていませんので、いつものメンバーでいつも通りの
新年度を迎えました。
さて、今日のタイトルはユニットバスの床の張替えのお話です。
この季節は、新しい土地で一人暮らしを始める学生さんや社会人の方も
たくさんいるでしょう。
その方々が、このブログを見ているとは思いませんが、お掃除をしなければ
大変だというお話です。
弊社が管理させていただいているマンションでもこの季節は、引越しが多く
出て行かれる方がいらっしゃいます。
退去後の、お掃除やクロスの張替え工事などを行うのですが、最近お掃除を
しない方が増えているように思います。
特に、お風呂は最低限のお掃除はしていただかないと、大変なことになります。
人の皮脂汚れは、通常のお掃除さえしておけば、少々黒ずんでいても、きれいに
落とすことが出来ます。ただし、まったくお掃除をしていないと、浴室用シートを
はる工事が必要になり、入居者さんの負担になってしまいます。
ここまで来ると、張替えが必要になります。
もう一枚
通常のお掃除をしているとここまでひどいことにはなりません。もちろん浴室がここまでなっている
ということは、お部屋の中もなかなかのものなので、クロスの張替えなども必要な場合があります。
浴室床は、ある程度薬品で洗浄し、専用のシートを貼ります。
こんな感じです。
こうならなくてもすむように、日ごろからお掃除はしていただきたいですね。
一人暮らしを始める皆さん、お掃除はまめにしましょう。
笑声でHAPPY
感謝
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。