社長ブログ
2016年01月16日社長ブログ
賀詞交歓会
皆さん、こんにちは。
昨日は、弊社が所属する滋賀ビルメン協会の新年賀詞交歓会でした。
協会員はもとより、近畿各県の協会長、副協会長、全協の役員の皆様
ご来賓の皆様などなど、たくさんの方がお越しいただき、盛大に行われました。
同業者ということは、ライバルでもあるのですが、業界の底上げを考えますと、
共に成長しなければならないということでもあります。
これからも、高い志をもって、活動していけたら良いですね。
そして、本日もまたまた、滋賀協会のイベントで、
こども絵画コンクール「未来のおそうじ」という絵画展を
大津市生涯学習センターで10時から15時30分くらいの間で
行っております。
入賞者の表彰式を14時から行います。
昨日は、賀詞交歓会の前に、広報委員会のメンバーで準備を行いました。
昨年から、会場を生涯学習センターに移して開催しております。
準備も、2回目ということもあり、かなりスピードアップしました。
お近くにお越しの際は、子どもたちの「未来のおそうじ」
見に来てください。
感謝
2015年12月30日社長ブログ
志事納めです
皆さん、こんにちは。
今日で業務部も志事納めでした。
今日は朝から寝屋川の歯医者さんの方の床ワックス、ガラス、そして外壁洗浄をさせていただきました。
床もピカピカになり、とても喜んでいただきました。
会社に戻ったのは、6時半、そこから、少し片づけをして、年末恒例の写真撮影。
そして、これもなぜか毎年恒例、志事納めの日は焼肉という、ワタナベ美装あるある。
今年1年を振り返り、楽しく1年を終ることができました。そして、焼肉屋さんのママとも
ハイタッチ、記念撮影を行いました。
今年も皆様に本当にお世話になりました。
今年も課題はたくさんあって、まだまだできていないこともありますが、とても充実した
1年となりました。日ごろお世話になっている、お客様、お取引様、社員・スタッフ、
皆様のおかげです。感謝しかありません。
来年も、素晴らしい年になる予感をビシビシ感じています。
来年も、社員・スタッフ一同 「笑声」で皆さんを幸せにできるように
努力いたします。
1年間、本当にありがとうございました。
感謝
2015年12月28日社長ブログ
事務所仕事納めです。
皆さん、こんにちは。
あっという間に1年が終わろうとしています。事務所は今日で仕事納めです。
ただ、業務は明日も出勤で、31日も出勤してくれるスタッフがいます。
また、現場は、年中無休の事業所もあるので、基本、誰もが出勤しない日は
ありません。サービス業のさがですね。
明日も出勤しておりますので、年末のご挨拶は明日にさせていただきます。
というわけで、今年も「ワタナベ美装10大ニュース・2015」を発表します。
第10位 会社案内更新
第9位 渡邉 養護高等学校でお掃除の授業
あまり知られていませんが、今年は3回授業をさせていただきました。生徒さんは真剣ですごくいい刺激をいただきました。
第8位 新たなお付き合い&増築
今年も、新たな事業所が増え、またお客様の増築がありました。新たにお付き合いさせていただくのも
うれしいですし、お客様が増築し事業が拡大していくこともうれしいことですね。
第7位 ウルトラフロアケアシステム導入
新たな床の維持管理システムを導入。現在、重点現場を決めて、切り替え作業を行っています。
第6位 ゼロ災害継続中 12/23現在
ゼロ災害連続500日という目標を決めて、早5年が過ぎます。今まで一番長く続いたのが482日です。
今回こそはと、声かけ、ハーモニーフロウでのお知らせをして、何とか継続しています。
来年1月23日が500日達成です。
第5位 山科美化推進協議会参加
河川清掃をメインに活動しています。
第4位 お客様からの感謝
教職員の方から感謝のメッセージカードをいただいたスタッフ、また弊社のお客様で売上1兆円を達成
されて、記念のボールペンをいただきました。そのほか、お客様が利用者に行ったアンケートでは、
清掃に満足していると答えた方が9割に上りました。
施設を利用される皆様に喜んでいただけることは大変うれしいことです。
第3位 マコっちゃん退職
15歳からがんばってくれたまこっちゃんがお父さんが亡くなり、お父さんの仕事を受け継ぐため、
着物の絵付け職人を目指し、退職しました。先日電話で話したら、がんばっている様子でした。
日本の伝統産業を盛り上げていってほしいですね!!
第2位 JBQベンチマーク
JBQメンバー総勢30名超が本社に見学にお越しくださいました。それはもうすごかったです。
第1位 木村玲子さん全国大会出場
今年は、これ抜きには語れません。超難関の近畿予選を勝ち抜き、北海道で行われたビルクリ全国大会に出場。
感動の演技で、思わず涙があふれました。忙しい仕事の合間に、練習し、堂々の演技でした。
明日は、朝から大阪のお客様の外壁洗浄、ワックス・ガラスなどを行います。
それで私も仕事納めとなります。
年末のご挨拶は、改めて明日させていただきます。
感謝
2015年12月26日社長ブログ
今年最後の研修
皆さん、こんにちは。
今週、22日に今年最後の研修に参加いたしました。
大阪の、株式会社ベルの奥社長からお声掛けいただきまして、
福村さんと行ってきました。
この研修は、現在JBQで行っている、牧野公彦さんのフォローアップ研修で
おもに関西地域のメンバーが集まっています。
今回は、自社の営業戦略を7分で発表するというものでした。
7分というと、長いようで短かったです。準備した資料をもとに話すわけですが、
もともと15分のプレゼンの予定が、参加者多数のため、短縮になりました。
実際、資料を作ってみて、自社の強みや、どのように営業しているかが
見える化でき、また課題も明らかになり、とても学びの多い研修でした。
四国管財の中澤さんなどの営業戦略プレゼンもきけてすごく勉強になりました。
牧野さん、ほんますごい講師です。
今年もあとわずかですが、もう少ししなければならないことが残っています。
がんばりましょう。
感謝
大望年会2015
皆さん、こんにちは。
昨日のブログで書いたとおり、今日は19日に行った
「ワタナベ美装 大望年会」を書こうと思います。
弊社は毎年、ご近所の「伏見」という居酒屋さんで望年会を行っております。
望年会は、毎年40名弱の方がきてくださっています。
この望年会をしている最中もお仕事をしていただいている方もいらっしゃいますので
本当にありがとうございます。
そんなわけで、今年も盛り上がりました。
今年はなんといっても、トップスターの木村玲子さんがビルクリーニングの
全国大会に出場したので、そのドキュメントムービーを皆さんに見てもらいました。
自分で言うのもなんですが、いい出来で、またしても感動してしまいました。
ムービーのあとは、クイズ大会です。
なぜかアントニオ猪木のテーマソングで、トナカイのマスクマンとサンタの入場です。
クイズの司会は福村さんと木村さん。サンタとマスクマンはただしたかっただけです。
今年もこうして望年会が出来たのも、日ごろお世話になっている皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
2次会は、いつものごとくカラオケです。これがまた、とんでもなく盛り上がりました。
すごく楽しい望年会でした。来年に向けての弾みがつきました。
来年も更なる進化を遂げて、お客様を幸せに、お取引様を幸せに
そして、社員、スタッフを幸せにしたいと思います。
本当にありがとうございます。
感謝
2015年12月24日社長ブログ
間に合っていません。
皆さん、メリークリスマス!!
最近、ブログが活動に追いついていません。
活動量が増えると、ブログの更新が減るという、もっともだめな
状況になっています。
以前JBQで経営品質の研修の際に講師をしてくださった、鬼澤さん、
ほぼ毎日出張で研修を行われているて、懇親会にもたくさん出ていらっしゃる
のに、毎日ブログを更新されています。
本当にすごいです。
ブログを更新していなくても、「安心してください、活動していますよ」
って感じです。
先週土曜日には、「ワタナベ美装大望年会」、今週22日には、大阪のベル株式会社様
で営業戦略に関する研修。
なぜ、それを今日アップしないのかといいますと、そうです、どんな研修よりも
もっとも大切な、今日は、子どもたちが楽しみにしている、クリスマスパーティが
あるので、早く帰るんです。
ですので、望年会、営業戦略研修は、明日以降アップしたいと思います。
というわけで、今日は早く帰ります。
メリークリスマス!!
感謝
木の門を洗いました。
皆さん、こんにちは。
今週もなにかとばたばたしてました。
月曜日は、大阪のビルのオーナー様のご自宅のハウスクリーニング。
ハウスクリーニングといっても、通常の作業ではなく、かなり立派なお宅で
家の中にとんでもない梁があって、その埃払いがメインでした。
玄関土間にはしごをたてて梁を掃除します。
そして火曜・水曜と木の門のあく抜きをしてまいりました。
作業前はこんな感じです。全体的に黒ずみがありました。黒ずみの原因はカビです。
この汚れを、2種類の薬品を混ぜて、まずあく抜きをします。
そして、高圧洗浄で水洗いをして、次は染み抜きの薬品を塗布し、
それが乾いたら、仕上げにまた違う薬品を2種類まぜて、漂白します。
完成がこれです。全体的にあった黒ずみが取れました。
違う角度から。横の部分もかなり黒ずみがありましたが、すっきり取れました。
柱のしたの銅の作業前です。
すごく気持ちのよい作業でした。木も洗うととてもきれいになります。
当社のホームページを見て作業をご依頼いただきました。
本当にありがとうございます。
年内、まだまだ作業も立て込んでいますが、明日は大望年会です。
今年も無事行えることに感謝です。
感謝
まだまだ知らないことばかり。
みなさん、こんにちは。
先週も怒涛の1週間でした。
ISOの審査もありましたが、週末、ものすごい経験をしてしまいました。
土曜日に、東京ドームシティホールでドリームプレゼンテーション世界大会
(ドリプラ)が開催され、私の大好きな、宮崎のグローバルクリーン税田社長が、11日
行われた予選20人を勝ち抜き、本選8名に選ばれました。
12日は、東京に応援に行くことを税田さんに言っていましたので、
見事本選出場を決めてくれて本当によかったです。
よっさんと二人で東京までに応援しに行ってきました。
ドリプラとは、大人が本気で夢を10分間でプレゼンする大会なのです。
私自身、行われていることは知っていましたが、実際に見るのは初めてでした。
観客はなんと2000人。2000人に10分間の時間で、夢を語ります。
審査員もそうそうたるメンバーがそろっています。
審査員長はJBQの研修でもお世話になった、鬼澤さん。
そして審査員には、四国管財の中澤さん、テラルネの鬼丸さん、その他そうそうたる
メンバーでした。ちなみに、審査員は全員、仮装をして、真面目に審査し、まじめに
コメントします。
この時点で、すでにわくわくします。
さすが、本選。皆さんの本気度、また、なぜこの夢を語るのかという
ことが、10分に間に凝縮され、会場は、涙、涙、涙でした。
税田さんの登場は最後から2番目でした。
税田さんの夢は、ウルトラアカデミーというおそうじ学校を作り、
障害を持った方や、いろいろな理由で社会になじめない方にプロのお掃除を
学んでもらい、自立して、幸せになるお手伝いをすることです。
そのバックボーンとして、税田さん自身も創業からかなりの苦労をされて、
また、障害者雇用をずっとされてきて、日本中で支援できる仕組み、組織を
作っていきたいのです。税田さんのプレゼン、かなり心にささりました。
また、涙があふれて止まりませんでした。
9月から、税田さんには、講師として研修していただき、根底の熱き思いは
知っていましたが、このプレゼンでは、それが本当に響きました。
ちなみに、ウルトラクリーンアカデミーは全国組織になります。
京都校の校長は私が務めます。
その他いくつかの地域で、校長が決まっています。
私自身、笑声で関わる全ての人を幸せにするという考えのもと
志事をしていて、滋賀のほうでは、まだまだ力足らずですが、障害者の
就労支援もしています。ですので、税田さんの夢を実現していくことも
私の夢に深く関わってきます。
そして、このドリプラを聞きにいって、強く思ったことは、夢を語らなければ
いけないということです。
そのためには、まず社員、スタッフを幸せにしなければならないと
改めて思いました。それが出来なければ、お客様も幸せにできないなと。
また、この日は、ドリプラ終了後、これまた単身東京でがんばっている
当社でアルバイトをしてくれていた、情熱マリ子さんのライブを見に行きました。
時間の関係で少ししかいれなかったのですが、とてもよかったです。
こちらも刺激を受けました。
東京では、よっさんとスカイツリーを見て(あまりの人の多さに昇れませんでした)
浅草寺にいって、おいしいおそばを食べて、そしてドリプラでめっちゃ泣いて、
とても充実しました。
これからの志事にとことん活かしたいと思います。
すごく勇気をくれた、税田さん、情熱マリ子さんに本当に感謝です。
感謝
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。