社長ブログ
夢を応援!!
皆さん、こんにちは。
ここ最近、現場の応援に入っていまして、毎朝4時40分
起きです。お掃除という仕事は、結構朝が早くて、5時半、
6時からいう事業所はたくさんあります。
ここ数日は行っている現場は、7時スタートなのですが、
山科からそこまで30分ちょいかかるので、6時過ぎに
事務所を出発します。それから逆算すると、5時半過ぎには
家を出ることになります。朝はやっぱりしっかり食べてから
行きたいので、4時40分位には起きることになります。
まあ、僕は数日だけなのですが、毎日朝早く出社してくれて
いる、本社スタッフ、事業所スタッフの皆には頭が下がる思いです。
話は変わりますが、今日のタイトル「夢を応援!!」なのですが、
今日は、弊社でアルバイトをしてくれている鈴木まどかさんの
作品展に福村さんと言ってきました。鈴木さんも早朝から仕事
をしてくれています。ちなみに6時半スタートの事業所です。
で、何の作品かといいますと、これです。
そうです。陶芸の作品展です。はっきり言って、素晴らしい
作品ばかりでした。しかも、鈴木さんがちょうどいたので
作った本人から解説を聞きながら、見れたのでとても良かった
です。なんでも、ただ窯に入れて焼くだけではなく、炭を近くに
おいて焼くと、その部分だけ焼き上がりの風合いが変わったり、
お皿に絵を描く時の工夫などを聞くと、さらにその作品の
味わいがまします。いわゆる、付加価値ってやつですね。
次回は大阪ギャラリーメゾンダールで4月9日~13日に
「花唇、つながる器」を開催するそうです。
お時間のある方、足を運ばれてはいかがでしょうか?
夢をかなえるために頑張ってほしいです。
感謝
2014年03月04日社長ブログ
恒例行事
皆さん、こんにちは。
3月2日と言えば、そうです。毎年恒例のびわこ毎日マラソン
です。びわこ毎日マラソンは国際大会の選手選考も兼ねる大会で
マラソンの中でもランクの高いマラソン大会なのです。
特に今年は公務員ランナーの川内優輝選手も出場していて
沿道にたくさんの方が応援に来ていました。
今年も地元の体育振興会の一員として、自主整理員
をしてまいりました。自主整理員って何をするのかと言いますと
沿道で応援している皆さんの安全を守るのです。
選手が来る45分前には私たちも所定の位置に立ちます。
だいたい20分前くらいに、先導車がきて、警察の方が、信号を
操作し、ランナーの走るコースを確保します。それと同時に
ガードマンが車両を止めます。そして私たち自主整理員は
交差点等に立ち、知らずに来た方などに、マラソンが行われていて
通れないことを説明します。また、急ぎの方などに、歩道橋への
迂回方法などを説明します。また沿道で応援している方が車道に
出ていたら、それも注意します。
団子状態の時は、結構歩道ぎりぎりを走るランナーもいますので、
沿道の方がちょっとでも出ているととても危ないのです。
自主整理員をしますと、大会の公式パンフレットに名前が乗ります。
今年も無事大会が終わってよかったです。
昨日はお雛さんでしたね。わが家も娘がいるので、お雛さんが
飾ってあります。昨日はいつもより早く家に帰り、実家の親も
招いて、皆で食事をしました。なんてことないのですが、皆で
食事をすると、楽しいですね。
そして本日は、滋賀ビルメン協会の運営委員会と政治連盟の
会議をダブルヘッダーでこなし、夜はまこと君とローリングタワー
の設置に行ってまいりました。
ローリングタワーを建ててる時のまこと君はめっちゃカッコイイです。
朝礼の時は、若干もじもじしているのですが、作業をしているとき
は全然違います。とても頼もしいです。
今日もとてもい一日でした。
感謝
2014年02月27日トップスターミーティング 社長ブログ
第68回トップスターミーティング
皆さん、こんにちは。
本日は「第68回トップスターミーティング」でした。
お仕事をさせていただいているお客様先を舞台とみたて
私たちは舞台に立つトップスターを目指そう!!
という思いから始まったのがこのミーティングです。
第一部は、先日私が勉強してきました、お客が増える!!
お話を最初にさせていただきました。
「お客が増える★プロダクション」を運営されている
村上透さんから学んだ、お客が増える!!事例を発表し、
皆で話合いをいたしました。
お客様は弊社のどんなところが良いと思っているか?
このお題で話合いをしますと、普段お客様から言っていただいて
いることが分かります。
元気・安心・真面目・明るい・臨機応変・早い対応などなど。
ここからさらに、弊社の凄いところを話合って行くわけですが、
今日は時間切れになってしまいました。
第二部は、笑声についてです。
えごえと読みます。笑顔の声です。
弊社では、毎月1名笑声賞を発表しています。
2月の笑声賞を受賞した森田さんの仕事ぶりを高瀬さんが
ビデオ撮影したものを皆でみて、どこが素晴らしいかを
話合いました。
やはり、笑声賞を受賞する方は、コミュニケーションが素晴らしい
楽しそうに仕事している、人柄が良い、常に笑顔はど共通している点
がたくさんあります。
今回、日常のスタッフさんのビデオ撮影という初めての試みでしたが
お客様は快く了解してくれて、いい映像を見ることが出来ました。
現場のビデオ撮影、とてもいいですよ。
これから、ビデオ撮影が増えそうです。
ちなみに今月の「笑声賞」の森田さんは、趣味が大型バイクでの
ツーリングで、昨年はハワイでもツーリングされてきた、バイク好きです。
こちらハワイで撮った写真です。
めっちゃカッコイイです。朝からとても素敵な笑顔と笑声で
頑張ってくれています。
感謝
2014年02月25日社長ブログ
これから
皆さん、こんにちは。
今日は朝一事務所で書類仕事をして、11時から滋賀ビルメン協会
の広報委員会の今年度最後の委員会をいたしました。
主な内容は、次年度の事業計画と予算計画でした。
計画的には、ほぼ今年度と同様の事業を行うので、大きな変更は
ありませんが、子ども絵画コンクールの展示会を次年度はどこか会場を
借りて行いたいので、そのあたりの予算を計上することにしました。
子ども絵画コンクールの作品点数がH24は121点、H25が147点、来年度は
200点を目指しています。また、広報とは直接関係はないのですが、ビルメン
が抱えている問題も考えていこうと言うことになり、人材確保についても
考えようと思います。
広報委員会を終え、一旦京都に戻り、現場を1件巡回し、再び滋賀県に
向かい、滋賀ビルメン協会で一緒にいろいろな活動をしています、
株式会社ティ・エム・エスの杉江社長とともに、
NPO法人滋賀県社会就労事業振興センターの常務理事の城さんと
コーディネーターの深津さんを訪ねました。
こちらの法人さんは何をされているところかと申しますと、
地域のなかで誰もが当たり前のように働き、暮らし、
しあわせを実感できる社会を目指して
を掲げ、地域の企業で当たり前に障がいのある人も働いている風景、
仕事帰りの障がいのある人も当たり前に居酒屋でお酒を飲みくつろい
でいる風景、障がいのある人も当たり前に家庭を築いていく風景・・・
そこに何の疑問や違和感や特別な目がない社会。
平等にチャレンジできる社会、人それぞれの違いを包み込める包容力
のある社会を創造したいと考えています。・・・と続いていきます。
まずお二人とお会いして感じた事は、「笑顔が素敵!!」という事です。
そして、現在の滋賀県における障がいを持たれている方の現状を
お伺いいたしました。
今回なぜお伺いしてお話を聞くに至ったかと申しますと、誘って
いただいた杉江さんがこの法人さんの就労支援の実習をされて
いまして、ビルメン協会でも何かできることはないかと、一度話を
聞いてみようとなったわけなのです。
今後の協会としての取り組みは、運営委員会等に諮りながら進める
ことになるのですが、少なくとも今日お話を聞けたことは、とても良かった
です。
素晴らしい出会いに感謝です。
2014年02月24日社長ブログ
早くないですか?
皆さん、こんにちは。
気付けば2月もあと1週間です。
1月から2月にかけてはほぼ毎週スキーに行っていたのですが
昨日は、久々にゆっくりした日曜日でした。
ゆっくりとはいえ、午前中は息子と地元のキッズクラブという
集まりに参加し、サッカー、ドッジボール、フリスビーなど
いろいろな遊びをしました。
そして、図書館で借りていた本を3冊返しに行き、何か面白い
本はないかなと、結局1時間位いて4冊借りて帰りました。
その後、毎週のようにスキーに行っていたので、かなり汚れた
車の洗車をして、散髪に行きました。
夜は夜で、家族で歩いて近くのお店に食べに行ったので、
本当にゆっくりした1日でした。
こんなにゆっくりしたのはいつぶりだろうかと思うほどです。
でも2月も今週で終わりです。
あまりにも早すぎますよね。
これはある意味充実しているからなのかも知れませんが、
少しあせってしまいます。
期限の無いものを後回しにしてしまっているからです。
2月中に終わらせようと思っている事があるので、
明日それにかかろうと思います。
3月に向けて頑張りましょう!!
感謝
日本を元気にするセミナー行ってきました!!
皆さん、こんにちは。
昨日はブロックスさん主催の
「日本を元気にするセミナー」に参加してきました。
朝6時台の新幹線に乗り、東京には9時過ぎに到着しました。
午前中はプレセミナーとして、バグジーの久保華図八さんの
講演でした。
久保さんは16歳で美容業界に入り、その後単身アメリカにわたり
修行をしたそうです。その後日本に戻り26歳で起業されました。
その当時は、売り上げ至上主義の経営をされていたそうです。
その時の基準は「円」だったそうです。円を基準にしていた時の
弊害をお話されていました。例えば教育、後輩を育てると、ライバルになり
抜かれる恐れがあるので、教えないなど凄くぎすぎすしていたそうです。
そんな中、ある日幹部社員が何人かまとまってクーデターのように
退職していったそうです。その時にこのままじゃいけないと、基準を
「円」から「人」に変えたそうです。その時のお話をされていましたが、
今でも涙が出るほど苦しかったとおっしゃっていました。
人が辞めない会社をつくりたいと思い、いろいろな事に取り組まれ
今では、ホスピタリティあふれる、超有名な美容室になっています。
もっともっといろいろとお話は聞いたのですが、ここでは書ききれませんので
また、久保さんのお話を聞かれる機会を持つことを強く強くお勧めいたします。
午後からは、ホテル志戸平の久保田社長と徳武産業の十河社長の講演
を聞きました。
ホテル志戸平は岩手県花巻市にあり、東日本大震災発生後はキャンセル
が相次ぎ、お客様がゼロになったそうです。3月13日に電気が復旧し、
温泉には異常がなく、胸をなでおろしたそうです。
そして3月14日の朝に一人でお風呂に入られた時に、涙があふれてきた
そうです。その時に、お風呂が人を幸せにする力を再確認できたと
おっしゃっていました。そして翌朝から日帰り入浴の受け入れを決意された
そうです。大震災後、考え方が凄い大転換をされたとおっしゃっていました。
その他、ものすごい努力と行動をされています。
お二人目は徳武産業十河社長です。香川県の縫製メーカーで当時は
下請で靴などをつくっていたそうです。
1995年に老人施設の方から相談があり、年配者向けの靴で合うものが
ないと相談を受けたそうです。例えば、片方の足がむくんでいて、サイズが
違うとか、足の長さが違うのでかかとの高さの調整が必要だとか凄い
大変だったそうです。他にも右手が不自由な方が左手だけではける靴
とか、開発されたそうです。そして靴を購入いただいた方にありがとうの
メッセージを添えて送らていて、購入された方からたくさんのお礼のお手紙
が届いています。
最後のパネルディスカッションで大久保寛治さんがこうおっしゃっていました。
優秀とは優しさが秀でていると書きます。まさしく今回講演された会社の
スタッフさんは優秀です。
今回、セミナーに参加して、またしても落ち込んでしまいました。
共に働く仲間に対して、本当に真剣に接しておられる経営者の
皆さんのお話を聞くと、落ち込みます。
でも、それが今の自分の現状なので、少しずついろいろな事に
取り組んで行こうと、あらためて思いました。
頑張ろう
感謝
2014年02月20日社長ブログ
明日は東京です
皆さん、こんにちは。
明日は東京に参ります。しかも日帰りです。
朝、6時台の新幹線に乗り、多分9時台位の新幹線で
帰ってきます。
では、何をしに行くかと言いますと、明日は
「日本を元気にするセミナー」に参加するのです。
実を言いますと、本当は昨年10月に参加する予定だったのですが、
皆さんの記憶にもあると思いますが、過去最大級の台風が
関東を直撃し、中止になったセミナーなのです。
10月16日、私はセミナーに参加すべく、ダイヤが乱れまくっていた
新幹線に6時半に乗り一路東京を目指しました。
もちろん、「日本を元気にするセミナー」は中止だったのですが、
転んでもただでは起きません。ちょうど同じ日に、JBQで鬼澤さんの
セミナーが開催されており、「日本を元気にするセミナー」の中止の
連絡が入った時に、元々不参加で連絡していたJBQのセミナーに
参加させて欲しいと懇願し、参加させていただきました。
しかもその次の日には、あの武蔵野さんの現地見学会に行き、
さらにその次の日には、お世話になっている方のイベントに参加
させていただき、「俺のイタリアン」でごちそうにまでなり、2泊3日
の出張を満喫してきた次第です。
今回は満を持して「日本を元気にするセミナー」に参加してきます。
明日は大雪の予報もないので、問題なく行けるでしょう。
ただし、日帰りです。まあ東京までは2時間ちょっとなので全然
日帰りで行けますよね。
日本を元気にするセミナーで自分自身元気になって帰ってきたいと
思います。またこのブログで報告できればと思います。
感謝
目からうろこ
皆さん、こんにちは。
月曜日・火曜日とJBQ(日本ビルメン経営品質協議会)の
研修に参加して参りました。まあ、目からうろこです。
ちなみに目からうろこが落ちるとは、
「あることがきっかけとなって,迷いからさめたり、
物事の実態がわかるようになる。 」
だそうです。
お客が増える★プロダクション、ご存じでしょうか?
村上透さんがされています。
ホームページもとってもユニークなので、一度ご覧になっては
いかがでしょうか?
で研修の内容はと言いますと
「お客が増える!1位づくり実践講座」です。
研修の内容はここでは書ききれませんので、詳しくは書きませんが
何かで1位を取ることが非常に大切だとおっしゃっています。
特に中小零細企業は、商品で差別化が難しいので、売り方や
地域戦略、客層、時間、地域シェアなどなど、工夫をすれば
必ず何かで1位になれると言う事例をたくさん学びました。
また、大手企業と同じ土俵で勝負をすれば必ず負けるので、
大手がやらないことをやる。文章に書けば簡単なのですが、
実際に何が出来るかを考えるのは非常に難しいと思いがちですよね。
そんな事の事例を紹介してくれます。
例えば、大手家電量販店の進出により、お店をたたもうかという位
の危機に陥った、町の電気屋さんの復活事例、その他歯科医院の
事例、お麩屋さんの事例など、とても勉強になりました。
今まで、戦術はよく考えていたけど、それは戦略なき戦術だった
なと反省しております。
これからは、明確な戦略を立てて経営をしていかなければ
これからの厳しい時代を乗り越えられないなと思いました。
感謝
本日の1冊
皆さん、こんにちは。
今日は朝からずっと雨でしたね。
午前中、お客様のところへ訪問し、新規物件の図面等を
いただきいっていました。
その後事務所に戻り、ずっとしたかった、4階倉庫の整理整頓
を行いました。書類ってどうしてこんなにすぐ溜まるのでしょうか。
また、スペースがあればあるだけためてしまいますね。
概ねすっきり片付けることが出来ました。
本日の1冊は、「嫌な取引先は切ってよい」というセンセーショナルな
タイトルです。
凄く乱暴なタイトルですが、単純に嫌だから切るって言う話ではありません。
仕事をするうえで、楽しさを追求するとてもユニークな、そして信念のある
仕組みを作られています。
中小零細企業では、社長の信念というものがとても大切だと感じ
させてくれる1冊です。
感謝
2014年02月14日社長ブログ
「割れ窓」の悪循環
皆さん、こんにちは。
今朝の読売新聞にこんな記事が載っていました。
「割れ窓」の悪循環
アメリカ西海岸オークランドでのことだそうですが、
レンタカーの窓が割られリュックが盗まれたそうです。
110にあたる911に電話したところ、事情を説明したら
「非緊急用の番号にかけて下さい」と言われたそうです。
これがなかなかつながらず、ようやく出た係員は
「リュックに銃は入っているか」と聞き、「ない」と答えると
「ではホームページから申告してください」と。
申告書の書式には「大半の事件は捜査しません」と
書いてあったそうです。
1990年代にニューヨーク市が「割れ窓理論」から
小さな犯罪を見逃さない政策をとり、治安を向上させたことは
有名ですよね。
オークランドはまさしく、悪循環ですね。
私が中学生の頃は、学校の窓ガラスが良く割れていたのを
思い出します。あの頃はよく尾崎豊さんの曲を聞いたものです。
行儀よくまじめなんてできやしなかったあ~
夜の校舎窓ガラス壊して回った
今の中学校ではそんな事はないですね。
今日も結構雪が降りましたね。
夜になって雨に変わったみたいですが、
朝は車の運転は注意が必要かもしれませんね。
感謝
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。