社長ブログ
2011年07月25日社長ブログ
3日目も参加しました。
皆さん、こんにちわ。
京都流議定書、昨日の3日目も参加して参りました。
2日が終わり、3日目なのですが、またしてもいろんな意味で
心を打ち抜かれました。
まず午前中なのですが、京都地域創造基金の深尾さんの講演から
始まり、次にテラ・ルネッサンスの鬼丸さんが講演をされました。
鬼丸さんは、カンボジアやウガンダで支援活動をされています。
私自身、過去に南アフリカ、ボツワナ、ジンバブエと行ったことがある
のですが、観光として行っていますので、いいアフリカしか見ていません。
それでも、南アフリカでは、ほったて小屋が並ぶ黒人居住地と白い壁の
家が並ぶ白人居住地を見ているのですが、問題は感じましたが、
自分が何とかしなければということはありませんでした。
また、ルワンダのジェノサイドを描いた、映画「ホテル・ルワンダ」も何度も
みましたし、同じくルワンダを描いた「生かされて」や、スーダンでの奴隷
問題を描いた、「奴隷にされた少女メンデ」も読みましたが、何かしなけれ
ばと行動を起こしたことはありません。
しかし、たった一人から行動を起こし、実際に現地に足を運び、
その現状を目の当たりにした人の話は、本で読むより、心が打ち抜かれます。
もちろん、海外支援をされている実際のお話も貴重なのですが、
今回の京都流議定書でもいろいろな方がお話されてきた、
一歩踏み出す勇気、どんな人にも能力がある、信じるなど
とても大切な言葉がどんどん心に入ってきました。
また、「地雷と聖火」の著者、クリスムーンさんの言葉で「豊かな国にいる私たち
は、あきらめることもあきらめないこともできる」という言葉を紹介されていました。
鬼丸さんはまさしく「あきらめない」という選択をしています。
今回の震災でも、岩手県遠野市に事務所を開き、支援活動をされています。
私は、何もできませんが、唯一「伝える」ということが出来ます。少しでも
多くの方に伝えられたらと思います。
昼からは、梅田陽子さんが、被災地での活動をお話しいただきました。
その中で、私たちも本当に簡単なストレッチをしたのですが、難しい
事をしなくても、心が安らぎ、笑顔になることがわかりました。また、
面白い看板や写真などで、笑顔になり、リラックスできることを
教えていただきました。
最後は、プロアクションカフェといいまして、何かプロジェクトを実行したい人が
発表し、それを応援する人が集まり、話し合うということをしたのですが、
これがまた素晴らしかったです。プロジェクトといっても様々なのですが、
私が参加したのは、「仕事がほしい」「仙台イチゴ支援」「よし舟でびわ湖一周」
の3つでした。だいたいひとつのテーマを20分くらいで話しました。
テーマを出した方はそれぞれ真剣に考えておられ、これもまたすごいなと
感じました。
この3日間を通じて、いろいろな方と出会えましたが、大久保寛司さんという
講演された皆さんから、尊敬されている方と出会えました。皆さんが尊敬
される意味を感じることが出来ました。言葉でうまく言えませんが、一言一言
が心にスッと入り、存在自体が安心を与えてくれる。そのように感じました。
最後に、この京都流議定書は、ウエダ本社様が主催されており、岡村社長始め
社員の皆様が、準備し実行されました。大変ご苦労されたと思いますが、
とても素晴らしいイベントでした。私はつい先日、岡村社長様と知り合い、
といいますか、私が知り合いに行ったのですが、このようなイベントに
参加でき、たくさんの素晴らしい方と出会えたことに本当に感謝いたします。
皆様、本当にお疲れさまでした。ありがとうございます。
ご縁に、出会いに感謝
2011年07月24日社長ブログ
2日目参加しました。
皆さん、こんにちわ。
昨日は、「京都流議定書」2日目に参加してきました。
感想を申し上げますと、心を打ち抜かれました。
何に打ち抜かれたかという話はのちほどします。まずは午前中の
ワールドカフェの様子です。全く初めての人同士が、人間力・人間性
について話し合いました。
最初は、テーマについて話をしていたのですが、私のテーブルに
進行がものすごく上手な方がいまして、いつからか、私の会社の
悩み相談みたいになって、とてもいい意見をいただきました。
ここからが、心を打ち抜かれた話ですが、
まずはかの有名な高野登さんのお話です。
冒頭、優先席のお話をされたのですが、優先席を作ったがゆえに
優先席以外は否優先席になってしまっている。本来は全てが優先席
であるはずなのに。
また、サービスの本質とホスピタリティについてもとてもわかりやすく、
納得のいくものでした。
他もものすごくたくさん、気づきがあったのですが、少しだけ紹介します。
・リッツカールトンでは、誰でもやれることを、誰もがやらないレベルでする。
・トップが本気になっているか
・水は99度ではただの熱いお湯だが、1度上がり、100度になったら、蒸気機関車
を動かすほどの力になる。
・姿勢とは姿に勢いがあること。
などなど、きりがないのでここまでにします。
次に、本日一番心を打ち抜かれたのは、平田大一さんのお話です。
私は、平田さんを知りませんでした。小浜島で生まれ、八重山高校から
東京の大学に行かれ、また島に戻ったそうです。
ものすごくたくさんのお話を聞いたのですが、こちらも私が書いても
表現など違うと思うので、是非機会があれば話を聞いてみてください。
少しだけ紹介します。
平田さんが、おばあさんに何故俺はこの島に生まれたんやろうと聞いたそうです。
そしたらおばあさんが、小浜弁というのかわかりませんが、現地語
でおっしゃったそうです。現地語は難しくてかけませんが、
「人はこの世に生まれるとき、見たこともない誰かに向かって、私をこの島に
生んでください。と言ってあなたが生まれただけさ」
で、実際何をされているかというと、南島詩人、演出家などをされ、
「肝高の阿麻和利」という中高生による舞台をされています。
舞台ですので、中学生を集めて練習をするのですが、
最初は7人の子供しか集まらなかったそうです。
2回目でも10人。舞台の日まで練習を50回されたそうですが
最終は何と150名ほどの子どもが参加したそうです。
また、これもビックリですが、集客は2日間で4,200名だそうです。
その舞台を映像で見たのですが、中高生の子どもがこれでもかというくらい
輝いていました。
この4月からは、沖縄県に新設された文化観光スポーツ部長に就任されています。
はっきり言って同年代なんです。平田さんの方が少し上ですが。
びっくりするくらい、パワーがあります。
今度大阪でも8/6.7.9で「肝高の阿麻和利」があります。一見の価値は
十二分にありです。
本日もテラルネの鬼丸さんをはじめ、たくさんの方がお話をされます。
今日も楽しみです。
たくさんの出会いに感謝です。
2011年07月23日社長ブログ
参加しました。
皆さん、こんにちわ。
昨日、「京都流議定書」というイベントが京都のハイアットリージェンシーホテル
で始まり、参加してきました。
22日から24日まで何と3日間のイベントです。
また、講演される方がとても豪華なのです。
13:00から「幸福論を考える」というテーマで、堀場雅夫氏、川畑保夫氏、門川大作氏
の3名で鼎談が行われました。とても濃厚な内容で、ここでは書ききれませんので
また、何かの機会に紹介します。
14:45からは「これからの日本」というテーマで前原誠司氏が講演されました。
16:15からは「3.11後、日本を豊かにするエネルギー政策を」というテーマで
田中優氏が講演されました。
それぞれが、異なる考え方をお持ちでそれをお話されたわけですが、
一同に会して、聞けることはまずないので、とても良かったです。
皆さんのお話を参考にして、私なりに考えて行こうと思いました。
今日も今から参加して参ります。
2011年07月21日社長ブログ
コミュニケーション
皆さん、こんにちわ。
コミュニケーション、むずかしいです。
社内の話なのですが、単純に「話す」ということが
ついつい日ごろの忙しさに流されて、おろそかになってしまっています。
同じ時間に事務所にいればいいのですが、なかなか一緒になること
がなく、「ホウレンソウ」がおざなりになってしまっています。
その結果、お客様からの指摘が埋没していたり、対応が後手後手
になってしまったりと、良くない状態に陥ってしまします。
また、報告を忘れるということも発生してしまいます。
先日、こんな記事を読みました。
海馬についてです。
海馬は記憶を消すのが仕事
覚えておく必要のない情報は、睡眠中に海馬がどんどん消してしまいます。
海馬の判断基準は、
1:何度も繰り返し入ってくるもの
2:感情が大きく動いたもの
3:生命維持に関わるものの3つです。
海馬に無視された情報は、無いのと同じ。だそうです。
2.3は努力しなくても、消されないのですが、仕事の情報では、
1をしっかりしないと睡眠中に消されてしまいます。
そこでもう一度報告について社内で確認しました。
「忘れる」ことへの対策として、
まずは、その日の内に報告をする。報告はできれば対面で口頭報告がよい。
また、流れ報告をするのではなく、席を変えるなどの工夫をする。
報告した本人は必ずそれを記録として残す。
不適合なら不適合ノート、それ以外は、お客様カルテや自分のノートでも良いが
対応の必要がある案件は必ず毎日目にするものにも記入しておく。
報告を受けた方も、必ず記録をとり、必要なものに関しては、対応状況などを
後追いして確認すること。
自分とは関係のない事柄は無意識のうちに記憶にとどめないようになっているので
しっかりとインプットし、常にアウトプットする。
もう一度、「当たり前のことを当たり前にする」ということをしっかり
していきたいと思います。
2011年07月19日社長ブログ
お客様アンケート
皆さん、こんにちわ。
先々週からお客様アンケートのため用紙を配り始め、
ほぼ95%位のお客様に配り終えました。
私もそうですが、日々さまざまなアンケートがきますよね。
行政からであったり、業界からであったり。
弊社も毎年お客様アンケートを実施させていただいているのですが、
とてもたくさんのお客様にご協力いただいています。
これをご覧になっていて、ご協力いただいているお客様、
いつも面倒なお願いをしてすみません。
いただいたご返事をもとに、品質向上のために取り組みますので
よろしくお願いいたします。
すでに御返却いただいたお客様もおられ、感謝です。
今週から本格的に、いただきにあがりますのでよろしくお願いします。
皆様に感謝です。
2011年07月15日社長ブログ
会場設営
皆さん、こんにちわ。
今日は会場設営をしてまいりました。
弊社のお客様で、看護学校様なのですが、夏の説明会を体育館で
されるそうです。
作業はマットを敷き、椅子を並べるという簡易設営なのですが、やはり
きれいに並べなければ気持ちよくないですよね。
並べる前の体育館です。マコっちゃんとアントニオがマットを運び入れます。
ステージを下げます。
マットの次は椅子を並べて行きます。
アントニオの厳しい指摘により椅子を整えて行きます。
きれいに並びました。
またこんな言い標語を見つけました。
どんどん「エコ」ひいきしましょう。
暑い日が続きますが、熱い気持ちで頑張りましょう。
2011年07月14日社長ブログ
宵宮ですね。
皆さん、こんにちわ。
今日から祇園祭の宵山ですね。四条周辺はえらいことになっていました。
皆さんお出かけになりますか?私は昼間に鉾を見るので、ここ何年も
夜は出かけてないですね。
今年は梅雨明けが早かったので、久しぶりに雨のない宵山じゃないでしょうか?
今日も車で移動していても、熱中症になるんじゃないかというくらい
暑かったですね。
あまりに暑いので一枚写真を撮りました。
祇園祭も盛り上がり、日本の経済も盛り上がるように、暑いですが
熱くがんばりましょう。
2011年07月13日社長ブログ
セミナー
皆さん、こんにちわ。
昨日の話ですが、いつも大変お世話になっている、
ビジネスインテリジェン
セミナーに参加してきました
とのコラボで、大変有意義なセミ
中高年の経験豊富な方を中小企業に番頭
ビジネスをされています。ザ・メディアジョ
定着させるビジネスです。若者と中高年の違
共通している事は、企業を、そしてそこで働く人
ということでした。もちろん私たちもお客様の幸せ
とその家族の幸せ、地域への貢献などあらためて
2011年07月11日社長ブログ
グリーンカーテン
皆さん、こんにちわ。
大変暑い日が続きますね。土曜日は京都市内の道路の気温表示が
38度になっていました。体温以上です。これは気をつけなければなりません。
弊社でも様々なグリーンカーテンをしています。
まずは王道の朝顔、それからきゅうり、ゴーヤ、そして本日から仲間入り
したのが葡萄です。種類はキャンベルスアーリーといいます。
たっぷりと水をあげなければならないそうです。
うまく育てられれば、最終的には食べられるそうです。
子どものころに、家で葡萄を育てたいと思ったのは私だけではないはず。
とても楽しみです。もってきていただいた時点で、実は結構ついていますので
後は、水をしっかりやり、紫になるのを待つのみです。
きゅうりの収穫が一通り終わったので、次はゴーヤと葡萄です。
節電+食べられるなんてなんていいことでしょう。
葡萄収穫の暁にはブログでアップします。
暑い夏に負けない、熱い気持ちで頑張りましょう。
2011年07月09日社長ブログ
猛暑
皆さん、こんにちわ。
今年は梅雨があっという間に明けて、いきなり猛暑がやってきましたね。
梅雨の間はむしむしした日が続いていて、梅雨が明けてもこの蒸し暑さは
納まらないですね。これからは特に熱中症に気をつけなければならないですね。
弊社でも毎年、6月の社内報で熱中症対策をスタッフの皆さんにお知らせしています。
昨年は仕事中に熱中症になった方はいなかったのですが、今年は節電も言われてい
ますので、そのあたりが影響が出ないか心配です。
弊社でも塩飴を配ったり、首に巻くものを推奨したりしていますが
今年はさらに要注意のような気がします。
もちろん自己管理を徹底していただかなければならないのですが、
日頃から、注意喚起はしっかりしていかなければならないですね。
暑い夏に負けないくらいの熱い気持ちで乗り越えましょう。
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。