研修・セミナー
京都流議定書2日目
皆さん、こんにちは。
今日は、京都流議定書2日目に高瀬さんと参加してきました。
午前中は、恒例のブロックスさんのワールドカフェです。
カフェですが、お茶は飲みません。
テーマは「主体性をそだてるには」
ものすごく難しいテーマです。
4人一組で話をするのですが、私の組は、26歳の大手企業勤務の女性Uさんと
50代前後の大手企業勤務の男性Kさん、60代前後のコンサル業の男性Mさんと私でした。
そもそも主体性って何かから話し始めました。Mさんが、楽しく働くこととおっしゃいました。
では楽しく働くとは、失敗が認められる風土ではないかとなりました。
そのほかずっと発展していくのですが、ここでは書ききれないので、写真をアップします。
午後は素晴らしき経営研究所様主催の「京都フォーラム」であの新幹線劇場の
TESSEIの矢部さんのお話でした。
いまや、日本全国、世界各国の皆さんが視察に訪れる新幹線の清掃です。
素晴らしいのは、清掃だけではなく、それ以外の取り組みも素晴らしいです。
お話のひとつを書こうと思います。
あなたの話す一言
その一言で 励まされ
その一言で 夢を持ち
その一言で 腹が立ち
その一言で がっかりし
その一言で 泣かされる
ほんのわずかな一言が
不思議な大きな力持つ
ほんのちょっとの一言で
一言よく人を生かし、一言よく人を殺す
私も経営者という立場で仕事をしていますので、何気ない一言が社員に大きな影響を
与えることは自覚しているつもりではありますが、どうせ影響を与えるなら、
いい影響を与える一言を言いたいです。
第3部では、TESSEIの矢部さん、㈱安城自動車学校 石原さん、大久保寛治さん
が登壇され、ディスカッションが行われました。
石原さんが、経営とはという問いに答えた言葉が印象的でした。
社長が楽しく働く
一人一人に関心を持つ
活躍できる場所を作る
そして、すべての人に愛をもって接する
大切な人の大切な人を大切にする
若い女性の経営者さんなのですが、素晴らしい取り組みをたくさんされていて
経済産業省主催の「おもてなし経営企業選」28社に選ばれてます。
人間味にあふれ、素敵かっこいい方でした。
感謝
贅沢な2日間
皆さん、こんにちは。
昨日は、東京出張に行っていました。
何をしに行ったかといいますと、日本ビルメン経営品質協議会(JBQ)の
総会&ユニティユニティガードシステム㈱様のベンチマークでした。
午前中が総会で、午後からがベンチマーキングでした。
ユニティガードシステムさんとは、昨年10月、同じときに加盟したのですが、
いやー、ウチとは比べ物にならないくらい、しっかりされています。
その違いは何か。ずばり、社長の差です。自分で言うのもなんですが、
ユニティガードの八木社長、ものすごく素晴らしいです。
異色の経歴の持ち主なのですが、もともと「組織行動」や「組織変革」を
研究されていた、大学の教授なのです。
皆さん、大学の教授というと、年配で少し堅物みたいなイメージないですか?
なんと、華の46年生まれ、私と同い年なんです。びっくりです。
八木さんです。目から鱗、すごく信念をもち、実践されています。
もう、リスペクトです。
このあと、懇親会でもいろいろと話をしたのですが、後で書きますが
ものすごくびっくりしたことがありました。
東京から午前中の新幹線で京都に戻り、その足で、梅小路公園の向かいの
リノベーションビル、「KYOCA」ビルに行きました。
今日から3日間、ウエダ本社様が主催の「京都流議定書」が始まりました。
第1部は、門川市長を招いての鼎談でした。今後の京都についていろいろな
ディスカッションが行われました。
そして第2部は、デザイナーの太刀川英輔さんの講演でした。
この方。
デザインの力でさまざまな問題を解決する取り組みをされています。
そのデザインは、多岐に多岐にわたり、商品のパッケージをデザインしたり、
WEBのデザインをしたり、家具のデザインをしたり。
そしてきわめつけは、皆さんも聞いたことがあると思うのですが、
国が進めている「クールジャパン」の内閣官房主催・第二期クールジャパンムーブメント推進会議
のコンセプトディレクターをされています。
デザインというものの、見方がかなり変わりました。またデザインの持つ力の見方も。
太刀川さんいわく、デザインは目に見えるものですが、ただ単に目に見えるものだけを
作っても、そのデザインは失敗するそうです。
デザインを必要としている背景や、どうリリースするかや、誰に届けたいかなど
さまざまな要素を含めてデザインしなければうまくいかないそうです。
う~ん、深いです。
で、途中に書いた、びっくり話ですが、太刀川さんがクールジャパンの推進会議のコンセプト
ディレクターをされているされていることも、十分びっくりなのですが、昨日お伺いした
ユニティの八木社長と、今日の太刀川さんが、な、な、な、なんとご親戚だったのです。
昨日、八木さんからその話を聞いていたのですが、太刀川さんにその話をすると
「そうなんですよ、いとこなんです」っておっしゃっていました。
すごくないですか、この偶然。昨日お会いした方のいとこさんに次の日会うなんて。
このお二人の才能、もうすごいです。
この2日間もものすごく勉強になりました。
勉強だけではだめなので、ユニティさんの取り組み、何を真似るか思案中です。
「真似るんか」って突込みが入りそうですが、そうです。真似ます。
よくよく考えれば、もとい、よく考えなくても、弊社の取り組みは、いろいろな
会社の取り組みを、真似ています。まずは真似ます。
ここを強調する必要はないのですが、真似ます。
明日も、京都流議定書の2日目に参加します。
ブロックスさんのワールドカフェあり、新幹線劇場、テッセイの矢部さんの
話あり、明日も盛りだくさんで、今から楽しみです。
感謝
講習しています。
皆さん、こんにちは。
昨日から、滋賀県シルバー人材センター様主催の
「オフィスクリーニング技能講習」が始まりました。
滋賀ビルメンテナンス協会で講師をさせていただいております。
今日は、11:00からの1時間と13:0013:00~16:00までの3時間
計4時間を担当させていただきました。
午前中は、清掃作業の基本及び清掃資機材についてお話させていただきました。
一口に清掃資機材といっても、かなりの数があります。
箒ちりとり、モップ、タオルなどの基本的なものから、ダスタークロス、
スクイジー、ケレン、スプレー容器などなど。
また、掃除機ひとつとっても、ポット型、ハンディ型、アップライト型、ヘパフィルター型
などがあります。
そのほか、自動床洗浄機やカーペット清掃時に使用する、エクストラクターなども
紹介しました。これらの機械は、「60万円位から、搭乗式では300万円位します」
と説明したら、皆さん驚いておられました。
午後からは、実技訓練で、まずダスタークロスの使い方をしました。
前へ押す基本作業から、スネークまでを学んでいただきました。
その後、モップの使い方を学んでいただきました。
どちらも、見るのとやるのとでは、大違いで、皆さん悪戦苦闘しながら
練習していただきました。
今週、来週の8日間の長丁場の講習になります。
作業を覚えていただくことも大切ですが、お掃除の大切さや
楽しさもお伝えできればなと思います。
感謝
研修旅行行ってきました
皆さん、こんにちは。
先週もいろいろなことをしました。
最近、なにが仕事なのか若干わからなくなってきました。
まあ、会社での仕事は、間違いなく仕事なのですが、先週は滋賀ビルメン協会
のことが多かったです。
6月3日は、午前中に協会の運営委員会があり、昼から1件お客様と打ち合わせ
があり、そのほか現場巡回をいたしました。
4日も朝から、草津の現場巡回にいって、そのあと、右京の現場巡回に行きました。
山科からくさつの現場まで40分くらい、現場滞在時間は10分程度。そこから、右京の
現場まで1時間ちょっと、移動時間も馬鹿になりませんが、「会う」ということに重点を
置いているので、致しかたありません。
4日は、夕方、弊社のお客様でもある、「キャンパスプラザ京都」で、テラルネッサンスの
鬼丸さんの新刊記念トークセミナーがあったので、福村さんと尾崎さんと3人で聴きに
行ってまいりました。
セミナーのあと、3人で食事をしながら、振り返りをしたのですが、やはり行動すること
が大事という結論に至りました。どれだけ思っていても、行動しなければ、変わることは
ありません。そんなことを、改めて感じさせてくれたセミナーでした。
5日・6日は、滋賀ビルメンの研修旅行でした。
行き先は淡路島で、最初に甲子園スタジアムツアーに行きました。
まずは、甲子園歴史館に行きました。野球好きにはたまらないのではないでしょうか。
高校野球の名勝負が映像で見れたり、甲子園の歴史を学ぶことができます。
皆さん、昔甲子園でスキージャンプ大会が行われたことがあるのをご存知でした。
これがそのときの写真です。なんて、勢いのあるイベントでしょう。これぐらいのことが
できる世の中でありたいですね。
グラウンドに戦車、外壁に「大国民精神総動員」の垂れ幕。このようなことは、繰り返したくないですね。
歴史館の見学が終わり、いよいよスタジアムツアーです。
最初に、これを見ました。何でできているか、わかりますか?
これは、阪神電車の切符でできています。すごくないですか。しかもこれは、スタジアム
ツアーに参加した人しか見れません。次に向かったのは、ブルペンです。
バット、ヘルメット、グローブ、ユニフォームまで置いています。
次に向かったのはロッカールームです。こちらは、ビジターが使用するロッカールーム
です。阪神の選手が使用するロッカーは、写真だけで見たのですが、豪華さが違いました。
ロッカールームを出て、選手が通る通路を抜けて、いよいよベンチです。
少しテンションがあがります。
ベンチに出る階段をあがるとそこには、グラウンドが広がっていました。当たり前ですが・・・。
いかがですか、一気にテンションが上がります。
ベンチにも座り放題です。このツアーはかなりお勧めです。
甲子園を後にし、神戸中華街で昼食をとり、次はUCCコーヒー博物館に行きました。
UCCの歴代のCMが見れたり、コーヒーの歴史が学べます。
また初代缶コーヒーも飾ってありました。
泊まりは、ホテルニュー淡路でした。海が一面に見える露天風呂があり、
いいお宿でした。ホテルで宴会が行われ、普段なかなか話すことができない
同業者ならではの悩み事などを話すことができました。
宴会が終わった後も、ホテルの居酒屋で、結局24時まで話し込み、部屋に帰って
からも2時まで話し込みました。
2日目は、定番の渦潮を見て、無事帰ってまいりました。
いろいろと話ができたいい旅行でした。
週末土日は、家でゆっくりと行きたかったところですが、企業様の食堂の剥離作業が
入っていたので、総動員で作業しました。
何年かぶりの作業だったのですが、きれいに仕上がり、とても気持ちよかったです。
今週も何かと立て込んでいますが、目の前のことをしっかりやっていこうと思います。
感謝
いい刺激を受けました。
皆さん、こんにちは。
今日は、テラ・ルネッサンスさんの第9回通常総会にお邪魔させていただきました。
1号議案は、2013事業報告と活動決算でした。
テラ・ルネッサンスさんでは、カンボジア、ラオス、ウガンダ、コンゴ、ブルンジ
そして、日本の大槌町でそれぞれ支援活動をされています。
アジア事業は江角さんの報告でした。
カンボジア、ラオスでは、地雷撤去やクラスター爆弾の不発弾の撤去の話や、
地雷埋設地域の教育支援プロジェクトの報告がありました。
教育支援では、小学校の建設、その後の運営や衛生環境の改善のための
貯水タンク建設をされています。
また、建設だけではなく、経済的な理由で小学校を中退しなければならなかった
子供たちに、補習授業を放課後に実施する支援もされています。
ウガンダ、コンゴ、ブルンジでの活動は、小川さんでした。
元子ども兵の社会復帰支援を主に行っておられます。
手に職をつけるための、職業訓練、トラウマや悩みなどのをカウンセリングする
心理的支援、またコンゴでは、自給食料を確保するための活動など、さまざまな
支援に取り組んでおられます。
いまだにコンゴは危険な地域で、治安悪化により、今年、3つのグループの村が
一時的に避難を強いられたそうです。そのときに、別の村が避難民を受け入れて
食料が確保できるように、12ヵ村に相互扶助できるグループを組織されているそうです。
紛争地域の問題は非常に複雑で、おもにレアメタルなどの地下資源をめぐる争い
だそうなのですが、そのような武装勢力に反発する住民たちが組織した武装グループ
などもあるそうです。また、レアメタルなどの鉱物資源は先進国で消費しているので
私たちも無関係ではありません。
日本での活動報告は牧野さんでした。
啓発事業では、講演や主催イベントの開催報告がありました。
またスタディツアーを企画されていて、カンボジアツアーを実施されていました。
また、学生さんのインターンやボランティアを受け入れられていて、今日も20人くらいの
学生さんが来られていました。
東日本大震災における支援事業では、鈴鹿さん、吉野さんが報告されました。
活動は岩手県大槌町でされていて、「大槌復興刺し子プロジェクト」の報告を
鈴鹿さんがされました。
このプロジェクトは、被災されて避難所で生活されている方に、手仕事をということで
はじまり、昨年度の販売枚数は、なんと33,226枚、売り上げは2950万円だそうです。
吉野さんの報告では、刺し子さんと刺し子さんのお子さん、お孫さん計24名で
ディズニーランドツアーを開催されたことや、現地でのIT人材育成支援、イノベーション東北、
大槌情報共有会の開催などの活動報告をされました。
どの報告を聞いていても、思ったことは、すべてゼロから出発しているということです。
すべては、創設者である鬼丸さんの思いからはじまり、現理事長の小川さんや、
そのほかのスタッフの皆さんの思いで、形になっていっています。
もちろん活動するにはお金がかかるのですが、決してお金があったからしたわけでは
ないということ。
さまざまな支援活動をする上で、受益者の皆さんに寄り添い、知恵を絞り、行動されている
姿、本当にすごいです。
先日、うちの会社で集まった、書き損じはがきと使用済みインクカーリッジをもって
いきました。弊社のスタッフさんが持ってきてくれたものです。
小さいことかもわかりませんが、私たちにもできることはあります。
よかったら、テラ・ルネッサンスさんのHPをご覧ください。
また、鬼丸さんの新刊「「僕が学んだゼロから始める世界の変え方」が発売されました。
6月4日に、出版記念トークセミナーがあります。
「鬼丸昌也」出版記念トークセミナー開催のご案内
開催日時:6/4(水)18:30~
開催場所:キャンパスプラザ京都(第4講義室)
http://www.consortium.or.jp/contents_detail.php?frmId=585
参加人数: 先着50名様限定
対象書籍:「僕が学んだゼロから始める世界の変え方」(扶桑社刊)
参加方法:「大垣書店京都ヨドバシ店」にて対象書籍をご予約・お買上げ
の方に整理券をお渡しいたします。
お電話でのご予約も承ります。
応募開始日:5/24(土)
大垣書店京都ヨドバシ店 tel:075-371-1700
本を購入したら参加できますので、皆さんいかがですか。
感謝
深く考えること
皆さん、こんにちは。
突然ですが、ワタナベ美装園芸部が発足しました。
部員ですか?そうですね、今のところ私1人でしょうか。
しいていえば、会長も朝顔を持ってきてくれたり、きゅうりを用意してくれたり
しています。
弊社にあがる階段の横に、猫の額ほどの土のスペースがあるのですが、
そこが殺風景なので、花を植えました。園芸部というほどの活動ではない
のですが、とある理由から、いつか花を育ててみたいと思っていました。
昨年は鉢にバラを植えて育てたのですが、ろくに手入れもせず、ほったらかし
でした。そんな程度なので、たいしたことはできませんが、早速植えてみました。
こんな感じです。
また、今年もはるかのひまわりを植えました。月曜日に植えたのですが
今日、芽が出てきていました。昨年は、台風の影響で、あまりいい種が
取れなかったので、芽が出るか心配していたのですが、元気に出てくれて
今年もしっかり咲いてくれそうです。
そうそう、今日のタイトル「深く考えること」ですが、今日の京都新聞に
載っていた、稲盛和夫氏の市民フォーラムに昨日参加してまいりました。
写真撮影禁止、フェイスブック、ツィッターへの投稿禁止だったので
写真はとっていませんが、なんと文化パル久城陽の大ホールに
1300名ほどの人が集まりました。超満員です。
初めて稲盛さんを生で見ました。感動です。
テーマは「人は何のために生きるのか」です。
何のために生きるのか?とても難しいテーマです。
稲盛さんが生まれてから、こんにちまでどのようなことを思い、会社の経営にあたり、
日本航空の再建にあたられたかを、たんたんとした口調でお話されました。
それだけに、ものすごい重みが感じられます。
善きことを思い、善きことを行えば、人生は好転する
いいことも、悪いこともすべて試練
因果の法則に従う
成功しても謙虚な人だけが幸運を長続きさせることができる
そして、人生の目的は魂を磨くこと
とても深いお言葉でした。
少しずつでも魂を磨いこうと思います。
感謝
教育訓練
皆さん、こんにちは。
今日は1日、教育訓練を行いました。
何の教育訓練かと言いますと、警備業の現任教育です。
弊社では、警備業もしておりまして、6名の方に従事して
もらっています。普段は、警備業協会さんがしております
講習を受けに行ってもらっているのですが、どうしても
日程の都合がつかなかった方を対象に本日現任教育を
行いました。
基本的には、教育する項目が決まっていますので、それに
のっとり行うのですが、警備業務は緊急対応を行わなければ
ならない場合があるので、火災時の対応や、けが人への対応
なども掘り下げて勉強します。
ちなみに私は、「普通救命講習Ⅰ」の修了証をもっています。
いわゆる、心肺蘇生法やAEDに関する講習を修了しています。
これは、消防署が行う講習を受講することによりもらえるのと、
とてもためになる講習なので、機会があれば受講することを
お勧めいたします。
話したことは、心臓の3つの状態及びAEDの仕組みについてです。
心臓は、1.どくどく動いている(通常)、2.動いていない(心肺停止)
3.ふるえている、痙攣している(心肺停止寸前)
この3つの状態があり、3の時にAEDを使用します。
AEDは心臓の各部分(細胞)がばらばらに動き細かくふるえる状態
になった時に心臓に電気ショックを与え、ふるえを止める機器です。
決して止まっている心臓を動かす機器ではありません。
心停止を起こす前の心臓はまだふるえるだけのエネルギーが
残っていて、このふるえを止めることが出来れば、正常な動きに
戻る可能性があります。しかし、そのまま放置すると徐々にふるえる
エネルギーもなくなり、わずか数分で完全に止まってしまいます。
そこまで行くとかなり蘇生の可能性が低くなります。
このことからふるえるエネルギーが残っているわずか数分の間に
電気ショックを行う必要があります。
AED自体は音声メッセージが流れるので、使用すること自体は
難しいものではないのですが、実際にそのような場面に出くわした時
触った事がなかったり、知識がないと、何もできないかもしれません。
実際にできるかはわかりませんが、訓練をしておくことはかなり重要
だと思います。
まあ、そんなこんなで今日は1日中しゃべりました。
そして、19時から、ローリングタワーの解体、撤収にいって、
本日の業務も無事修了です。
そう言えば、先日巡回した事業所で、「ブログチェックしてますよ」
と言っていただいたスタッフさんがいまして、やっぱり嬉しいもんですね。
最近は少し更新出来ずにいるので、またしっかり更新しなければ
と改めて思いました。
ありがとうございます。
感謝
日本を元気にするセミナー行ってきました!!
皆さん、こんにちは。
昨日はブロックスさん主催の
「日本を元気にするセミナー」に参加してきました。
朝6時台の新幹線に乗り、東京には9時過ぎに到着しました。
午前中はプレセミナーとして、バグジーの久保華図八さんの
講演でした。
久保さんは16歳で美容業界に入り、その後単身アメリカにわたり
修行をしたそうです。その後日本に戻り26歳で起業されました。
その当時は、売り上げ至上主義の経営をされていたそうです。
その時の基準は「円」だったそうです。円を基準にしていた時の
弊害をお話されていました。例えば教育、後輩を育てると、ライバルになり
抜かれる恐れがあるので、教えないなど凄くぎすぎすしていたそうです。
そんな中、ある日幹部社員が何人かまとまってクーデターのように
退職していったそうです。その時にこのままじゃいけないと、基準を
「円」から「人」に変えたそうです。その時のお話をされていましたが、
今でも涙が出るほど苦しかったとおっしゃっていました。
人が辞めない会社をつくりたいと思い、いろいろな事に取り組まれ
今では、ホスピタリティあふれる、超有名な美容室になっています。
もっともっといろいろとお話は聞いたのですが、ここでは書ききれませんので
また、久保さんのお話を聞かれる機会を持つことを強く強くお勧めいたします。
午後からは、ホテル志戸平の久保田社長と徳武産業の十河社長の講演
を聞きました。
ホテル志戸平は岩手県花巻市にあり、東日本大震災発生後はキャンセル
が相次ぎ、お客様がゼロになったそうです。3月13日に電気が復旧し、
温泉には異常がなく、胸をなでおろしたそうです。
そして3月14日の朝に一人でお風呂に入られた時に、涙があふれてきた
そうです。その時に、お風呂が人を幸せにする力を再確認できたと
おっしゃっていました。そして翌朝から日帰り入浴の受け入れを決意された
そうです。大震災後、考え方が凄い大転換をされたとおっしゃっていました。
その他、ものすごい努力と行動をされています。
お二人目は徳武産業十河社長です。香川県の縫製メーカーで当時は
下請で靴などをつくっていたそうです。
1995年に老人施設の方から相談があり、年配者向けの靴で合うものが
ないと相談を受けたそうです。例えば、片方の足がむくんでいて、サイズが
違うとか、足の長さが違うのでかかとの高さの調整が必要だとか凄い
大変だったそうです。他にも右手が不自由な方が左手だけではける靴
とか、開発されたそうです。そして靴を購入いただいた方にありがとうの
メッセージを添えて送らていて、購入された方からたくさんのお礼のお手紙
が届いています。
最後のパネルディスカッションで大久保寛治さんがこうおっしゃっていました。
優秀とは優しさが秀でていると書きます。まさしく今回講演された会社の
スタッフさんは優秀です。
今回、セミナーに参加して、またしても落ち込んでしまいました。
共に働く仲間に対して、本当に真剣に接しておられる経営者の
皆さんのお話を聞くと、落ち込みます。
でも、それが今の自分の現状なので、少しずついろいろな事に
取り組んで行こうと、あらためて思いました。
頑張ろう
感謝
目からうろこ
皆さん、こんにちは。
月曜日・火曜日とJBQ(日本ビルメン経営品質協議会)の
研修に参加して参りました。まあ、目からうろこです。
ちなみに目からうろこが落ちるとは、
「あることがきっかけとなって,迷いからさめたり、
物事の実態がわかるようになる。 」
だそうです。
お客が増える★プロダクション、ご存じでしょうか?
村上透さんがされています。
ホームページもとってもユニークなので、一度ご覧になっては
いかがでしょうか?
で研修の内容はと言いますと
「お客が増える!1位づくり実践講座」です。
研修の内容はここでは書ききれませんので、詳しくは書きませんが
何かで1位を取ることが非常に大切だとおっしゃっています。
特に中小零細企業は、商品で差別化が難しいので、売り方や
地域戦略、客層、時間、地域シェアなどなど、工夫をすれば
必ず何かで1位になれると言う事例をたくさん学びました。
また、大手企業と同じ土俵で勝負をすれば必ず負けるので、
大手がやらないことをやる。文章に書けば簡単なのですが、
実際に何が出来るかを考えるのは非常に難しいと思いがちですよね。
そんな事の事例を紹介してくれます。
例えば、大手家電量販店の進出により、お店をたたもうかという位
の危機に陥った、町の電気屋さんの復活事例、その他歯科医院の
事例、お麩屋さんの事例など、とても勉強になりました。
今まで、戦術はよく考えていたけど、それは戦略なき戦術だった
なと反省しております。
これからは、明確な戦略を立てて経営をしていかなければ
これからの厳しい時代を乗り越えられないなと思いました。
感謝
ビルクリーニング技能検定訓練
皆さん、こんにちは。
今日は終日、滋賀ビルメンテナンス協会の講師として、
ビルクリーニング技能検定受検対策実技訓練をしてまいりました。
ビルクリーニング技能って?っていう方もいらっしゃると思います。
これは、ビルクリーニング技能士という国家試験で、ビルメンテナンス
の登竜門てきな試験になります。
床の洗浄ワックス・ガラスクリーニング・カーペットのシミ取り作業の
3つの実技があります。
私は毎回カーペットを担当しています。
この時期になると、このHPも、「ビルクリ試験に受かるコツは?」なんて
キーワードで検索されることが多いです。
皆さん、コツは2つあります。それは、コツコツ練習する事です。
それが2つのコツです。これを聞いて、「何だそれは」と思うか、
「そうか」と思うかで合格率はうんと変わるのではないでしょうか?
もう少し具体的に言いますと、手順を口頭で言える位覚える事です。
各作業には標準時間と打ち切り時間がありますよね。手順さえ頭に
入れば、少し練習すれば、標準時間内には終われる工程になっています。
まずは標準時間内に作業を終わることを目指しましょう。
そして標準時間内に終われるようになれば、作業の質をあげていきましょう。
特に、ガラス、カーペットは工程が少ないの、手順抜けはかなりの減点に
なることが予想されます。
今日も皆さん、最終的には標準時間内より1分強早く終われるようになりました。
普段作業をされていて、中々練習する時間がないと思うのですが、イメージ
トレーニングを重ねるだけでも、かなりいい結果になると思います。
必ず受かりますので、コツコツ練習をしましょう。
また、体調管理もしっかりしてください。
受検される皆さんの合格を祈念しております。
感謝
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。