スタッフブログ
2023年05月02日スタッフブログ
ネモフィラ祭り
皆さんお疲れ様です!
ふみごろうこと髙橋です。
最近、朝晩は冷えるのに、日中は暑いぐらいの日もあり、
体がついていけません….。
皆さんも、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
先日、ず~~~~~~~っと行きたかった、ネモフィラ祭りに行って来ました(*^^)v
予定していた日は、朝から嵐のような雨と風だったのですが、
午後からは、雨はかろうじてやんでくれました。
大阪の舞洲で、ネモフィラ祭りが開催されています。
こんなかんじです。あいにく曇っています。。。
朝からの雨風と寒さで、ネモフィラたちは、下を向いてしょぼくれていました。
でも、そんななかでも頑張って上を向いて咲いているこたちもいました。
アップで撮影してみました。
ノーマルな青いネモフィラと、あと白いネモフィラもところどころ咲いていました。
マスコットキャラクターのネモにゃん。
ネモフィラから生まれたそうです(^-^)
天気が悪くて、満開のネモフィラは見られなかったのですが、十分楽しめました‼
カートに乗っていれば、ワンコも入場できます!
来年は、お天気の日にリベンジしたいと思います。
ネモフィラ祭りは、5月7日(日)まで開催しています。
興味のある方は、是非是非行ってみてくださいね~~~。
それでは皆さん次回まで、笑声でHAPPY!(^^)!
2023年04月25日スタッフブログ
目は大切に。
皆様こんにちは。吉田裕章です。
4月も終盤に入り、少し暑いなという日もあれば、逆に寒い日もあって、体調管理に気を配る日々が続いていると思います。
そんな中、私は今年の年明け早々から強膜炎という病気と戦ってました。
強膜炎とは簡単に言うと、白目の部分の組織が炎症してしまう病気で、症状としては目の奥がうずくような痛みを伴います。私は右目に発症しました。
しかも厄介な事に原因不明で発症することが多く、膠原病といった内科的要因で引き起こす場合もあるため、眼科だけでなく、内科も受診する必要がありました。
原因を探すため、大きな病院で初めてCT検査やMRI検査を行いました。結果は特に異常なしとの事で眼科だけの治療に専念できてひと安心です。
今回治療に使った目薬です。弱めのステロイドの目薬、アレルギー治療の目薬、眼圧を下げる目薬の3種類を時間に応じて使っていました。よくある話で、強めのステロイド目薬を使う方法もありましたが、副作用が強く眼圧が上がり、緑内障等の病気にある恐れがあったため、今回はじっくりと弱めの目薬で行きました。
現在は、目薬の使用が少しだけになり、ほぼ完治しています。経過観察で一ヶ月に1回は病院に行く必要がありますが。
今回のように、目の病気は誰にでも突然発症するようです。最近はパソコンやスマホ等、目を酷使する事が多くなりがちですので、皆さんも疲れたと思ったら少し休憩するといった目のケアを心掛けると良いかと思います。少しでもおかしいと思ったら病院の受診をオススメします!
という事で今回は以上となります。また次回!
笑声でHAPPY!!
2023年04月23日スタッフブログ
伏見稲荷大社
皆さん、こんにちは。
木村 玲子です。
最近、暑かったり、寒かったりが続いてますが
皆さん、体調は如何でしょうか?
私は最近、サプリを購入し飲む事が多くなりました。
特に、ビタミン系です。
風邪予防にいいかと思い飲んでます。
話は変わり、京都の伏見稲荷神社に行ってきました(^^♪
何度かお参りに行った事はあるのですが、千本鳥居を歩いて頂上に
登ったのは初めてでした。
千本鳥居、朱塗りの鳥居がズラリと並んでいて迫力がありました。
この鳥居は願い事が「通るように」または「通った」というお礼を込めて、
鳥居の奉納が広まったと言われているそうです。
途中、素晴らしいスポットがありました。
京都の絶景です!!
何ヵ所か休憩所もあるので興味のある方は一度行ってみてください。
私も京都にずっと住んでいますが、京都もたくさんいい所あるので、
色んな所に行ってみたいと思います(*^-^*)
それでは、笑声でHAPPY!!
2023年04月13日スタッフブログ
春ですね♪
こんにちは!石井です(*^^)v 寒暖差は激しいものの、季節は春ですね。
マスク着用も個人の判断になり、何だか生活がもとに戻ってきた感じがしますね。
京都も観光客の方が増えてきて、コロナ前のにぎわいが戻ってきて嬉しいです。
皆さんは丁度春になり、挑戦したことや始めたことはありますか?
私は自分の健康のことを見直してみて、バランスのよい食事、規則正しい生活をより意識して、改善しました。
規則正しい生活が当たり前のようで、乱れるときもあるので大切なことだと思います。
私の場合は動物に癒されるのが一番のリラックスタイムかもしれません(^^♪
最近猫用の樽の中で寝るのがマイブームの愛猫、リンちゃんです☆
猫って身体軟らかい!見てて面白いし、癒されます。
では、また次回のブログで(*^^)vごきげんよう☆笑声でHappy!
2023年04月05日スタッフブログ
デュエルマスターズグランプリ2023調整録
お疲れ様です
中村健人です
今回僕が4/15-16に開催されるデュエルマスターズグランプリのデッキ調整を軽く書いていこうと思います
まず、調整する上で考えたのはサガループにどうやって勝つかです
サガループの特徴として、墓地を使う最速3ターンループでカウンターでもループ出来てしまう受けもそこそこに硬いデッキです
まず速度的にガイアッシュ覇道やグラスパーループなんかは厳しいし使用者は少なそうです
さらに、火水アポロや火単我我我も厳しいと思われ使いにくいです
さてそうなるとメタカードを採用でき尚且つ速度的にも間に合う可能性があるとなるとなかなか現状のデッキでは厳しいというのが結論です
つまり、グランプリ(以下GPと略す)にはサガループが大量にいる可能性が高いということです。
しかし、サガループミラーの対決は頑張っても五分五分の勝負になりGPのような長丁場の大会では運の良さが勝敗に大きく影響してしまいます
なので僕は候補のひとつと考えました
最終的に辿り着いた候補デッキが2つあります。
1つは闇水サガループ
安定して3キルできる上にメタカードも警官で突破でき最悪龍頭星雲人でのビートもできます。悩んだ挙句最終決まらなければこれで出場すると思います
2個目の候補はオリジナルのデッキです
4cマグナ
このデッキは4cマグナの中にサガループを組み込むことで殴って勝つかループして勝つかの2本の選択肢がありとこしえの超人やお清めシャラップなどをフル採用することでサガループにも一定の勝率を出すことができます。
実際闇水サガループと対戦した結果
勝率は6割はありました
そのほかのデッキもマグナのリソースと
クライマックスジャオウガの安定フィニッシュもあり安定して勝てるのではないかと思います。
ここまで読んでくれてありがとうございます
それではまた次の記事でお会いしましょう
笑声でHAPPY!!
2023年03月29日スタッフブログ
大阪が都会なのか京都が遅れているのか
皆さん、こんにちは。岡田です。
日中は暖かい日が増えてきて、ジャンパーがいらない日も多くなってきましたね。朝いちはジャンパーを着て出発するのですが、結局鞄に入れたまま移動することが多いです。今の気候が長く続いてくれれば、作業もはかどります。体を動かすことのほうが向いていると思う私も先日は、講習を受けに大阪に5日間、通ってきました。
ある資格を取るためですが、ずっと講習を聞いてるのは、腰が痛くなるし眠気とも闘いでした。まあ何とか5日間を終えましたが、あまり自信がないです。結果が分かるのも1ヶ月半後とのことで、忘れてしまいそうな時に悪い結果を受け取らないように今は、祈るばかりです。そんなことより大阪に衝撃を受けたのは、外なのに紙巻たばこと加熱式たばこを仕切りで分けるんですね?同じ外なのに…都会すぎるのか?
次回はまた幸せな気持ちで皆さんと会えるのを期待して
笑声でHAPPY!
2023年03月26日スタッフブログ
~人生初の東京は、疾風の如き去り際にて~
皆さん、お疲れ様です。
田舎育ちの杉江です。
先日、お仕事で東京へ研修に行かせてもらいました。初めての東京\( ´ω` )/
大都会ってスゲー!
研修会場までのタクシー移動中、周りをキョロキョロ。田舎者ムーブかましていく( ̄∇ ̄)
研修は主に「自他のメンタルケア」や「目標達成のための意識の仕方」といった、精神的なことを学びました。
一番大事なのは、今回学んだことを継続して実践すること。もっと社会に貢献するために、頑張ります!
社長はちょっと観光してから帰ってもいいと仰ってくださったのですが、翌日に仕事もあったのですぐ帰りました(o^∇^o)
駅までの帰り道、劇場版『新参者』で見たことある日本橋が!東京はもっと色々な聖地があるんでしょうね( °_° )
同期の中村君といつかノープランで東京をブラブラできたらいいね〜なんて話をしてました^^
料理の特訓、今回は豚の生姜焼きを作りました。
炒めると和えるはもう完璧 ・-・b
来年度からは、これまでで1番成長し甲斐のあった炒飯を作り続けてみようと思います。これも継続の1つ!
それではまた次回のブログでお会いしましょう。
笑声でHAPPY!
2023年03月19日スタッフブログ
も~3月も終盤
こんにちは
木村(尚)です。
皆さんお疲れ様です。
いつもありがとうございます。
早いもので
も~3月も終盤
急に暖かくなって
花粉も飛びまくっていますね。。。。
僕は花粉症が結構ひどいので
この時期は外に出かけたくなるのですが
鼻水やくしゃみが止まらくなったら嫌なので
でも、、
なので
複雑な気持ちになります。
少し前ですが
毘沙門さんの
梅が綺麗やで~って兄から写真が送られてきました。
これから桜も綺麗に咲くと思うのですが
花粉症になってから
純粋に楽しめなくなりました。
突然花粉症になったので
突然治ってくれないですかね。スタッフの皆さんの中にも花粉症の方いらっしゃると思いますが
花粉に負けず頑張りましょう。
突然話は変わりますが
最近休みの日
ご飯を作ることが多いのですが
親子丼とカレーうどんを作ってみました。
「白ごはん.com」
を見て作ることが多いのですが
料理もおいしくできて
喜んでもらえると嬉しいので
また作ってみようという気持ちになるので
たまに作るのは楽しいです。
ただ、たまに作るだけでも「なにしよう~」って悩むので
毎日作ってくれている嫁さんは大変やと思います。
「ありがとう!!」
明日
お休みいただいているので
なにしよ~かな。。
家事をしながら
お仕事して下さってる方も多いと思います。
本当にご苦労様です。
ありがとうございます!
笑声でHAPPY!!
2023年03月12日スタッフブログ
イイダコたこ焼き♥
皆さんお疲れ様です。
ふみごろうこと髙橋です。
最近、急に暖かくなりましたね。
でも、朝晩は冷えたりするので、体調管理には十分気を付けてくださいね。
先月、吉田神社の節分祭に行ってきました。
沢山の人に、沢山の夜店が出ていました。
一時期は、夜店が出ていなかったりしていたのですが、
今は、コロナ前の賑わいにもどっています(^-^)
吉田神社のお祭りで、私が絶対に食べるもの。
それが、イイダコたこ焼きです。
その名のとおり、イイダコが入ったたこ焼きです。
トレーに並んだ、イイダコたち(*’ω’*)
アツアツの鉄板のうえで焼かれて、美味しいたこ焼きになりました~~。
みんなで美味しくいただきました♥♥
おうちに帰ってから、恵方巻と50オーバーの豆もいただき、
お腹一杯、幸せ一杯になった、ふみごろうでした。
それでは皆さん次回まで、笑声でHAPPY!(^^)!
2023年03月01日スタッフブログ
散歩のススメ
皆様こんにちは。吉田裕章です。
本日から3月に突入しました。2023年がスタートし2ヶ月が経過した事になります。
時の流れはあっという間ですね。
そんな中、私が最近お休みの日に行っていることがあります。それが散歩です。
きっかけは、毎日色々と時間に追われている事が多い中、
少しでもゆっくりとした時間を感じたいと思ったからです。
ウォーキングとなると少し重い感じがしたので、
あくまでもカジュアルに散歩としています。
大体15分から20分ぐらいを目安に歩いていますが、
実際にやってみると良い気分転換にもなりますし、
ゆっくり歩いて自然を感じたり、色んな風景を眺めるのも楽しいですね。
最近はまだまだ寒い日もありますが、これからだんだんと暖かくなっていきますので、
散歩をするには良い環境になっていくかなと思います。
皆様も散歩してみてはいかがでしょうか。
ということで、今回は以上になります。
また次回お会いしましょう。
笑声でHAPPY!!
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。