スタッフブログ
2022年12月15日スタッフブログ
大感動‼
皆さん、こんにちは!石井です(^^)v
最近はもう大分寒くなってきましたね。鍋の美味しい季節になってきましたね♪寒い時期に食べる鍋は、最高に美味しいですね。ところで私は最近、人生で初めて劇団四季のミュージカルを観に行きました。大阪の梅田にある四季劇場で、『オペラ座の怪人』を観ました。率直な感想は、「やっぱり劇団四季は、すごい‼何もかも完璧や!」です。初めて観た劇団四季のミュージカルが、『オペラ座の怪人』で、絶対よかったです。また、『オペラ座の怪人』以外のミュージカルを観に行く予定があるので、とても楽しみにしています。日々、充実して過ごせることに感謝!これからも、感謝することを忘れず、毎日楽しく過ごしていきます(^^)vそれでは、皆さん笑声でHappy!
また、次回のブログで(^^♪
2022年12月06日スタッフブログ
長野旅行
皆さんお疲れ様です
中村健人です。
今回、タイトルにもある通り先月人生で初めて長野に行ってきましたのでそれをスタッフブログに掲載しようと思います。
そもそも長野に何故行こうと思ったのかというと、日本で1番美味しい蕎麦を食べたくて長野(信州)に行ってみたいと思ったのがきっかけでした。だいぶ前のブログでもお話した通り香川県に行き日本一美味しいうどんを食べてこれは自分はうどん派だと確信したのですが「いや待てよ、日本一美味しい蕎麦は食べてないからどっちかとは言えないのでは無いか??」と思い長野県に蕎麦を食べに行くことになりました。
さて、出発当日は仕事で家に帰ってきたのが22時とかでしたがそこから車で夜どうし運転し深夜の3時頃に長野県に着くことが出来ました。しかし、体力の限界もあり一旦仮眠してから行動することにしました。とりあえず目的地としては諏訪湖になります。そこをめざしつつ様々なところを寄れるといいなというプランでした。
その後、諏訪湖に向かいながら足湯に入り牧場によりアイスを食べついに、念願のお蕎麦屋さんに着くことが出来ました。
さてどんな感じの蕎麦なのか量はどうなのか楽しみにしてとりあえず大盛りを頼みました。すると、なんと1.2kgの量が出てきて「これはたまげた」となりましたがお腹が究極に減っていたのもあり一瞬で完食出来ました。感想は正直めちゃくちゃ美味しかったです。そして夕方頃諏訪湖に到着しホテルでぐっすり寝たあと2日目は次の日が仕事ということもありすぐに帰りました。
以上が長野旅行でした。とてものどかでいい所でしたのでまた行きたいです!!
それでは次回のブログでお会いしましょう。笑声でHAPPY!!
2022年12月03日スタッフブログ
師走。早いですね。
皆さんお疲れ様です。最近は現場を離れての仕事も増えてきた岡田です。
先日は初めての出張を経験しました。現場でのセミナーを体験するため、東京です。新幹線です。
周りは経営者の方ばかりで名刺交換にも緊張しましたが、為になるお話で、心理的な診断なんかもやったりして楽しむことができました。
他には、清掃業としての資機材展も見に行って来ました。普段よく使う小型掃除機もどんどん新しくなってますし、床洗浄機はどんどん小型で小さくなっていました。時間の経ったシミでも落ちる液⁈など勉強になった1日でした。試供品をたくさん手土産に帰ってきました。
1分間で何回モップを往復できるかチャレンジ中のお2人。
いつもと違うことをするのは、いい経験になりますね。
それではまた次回まで、笑声でHAPPY!!
2022年11月27日スタッフブログ
木洗いは”もくあらい”と読むらしい
お疲れ様です!社内で誰よりも早く
厚手のジャンバーを着始めた寒がりの杉江です。
先日、お客様のご邸宅に参りまして、
木のあく洗いをさせていただきました!
あく洗いはこちらのアクロン2種類を
同じ量で混ぜ、水で薄めて使用します。
アクロンによって浮かせた木の表面のあくを
タオルで拭き取ります。木の中のあくが
染み出てくるので、拭き取りを繰り返します。
シンプルながら大変な作業( ̄▽ ̄;)
その後、レブライトというシミ抜き剤とノーベルという漂白剤を使い、
仕上げに白木美人という保護剤を塗って完了ですb
作業を終え、お客様にも感激していただけたようでひと安心。
頻繁にあるような作業ではないので、とても貴重な体験をさせていただきました(*^^*)
作業前←|→作業後
分かりづらい!
暗いしせいで汚したみたいになってもうてるやん!
まだ木が乾ききっていないことも写真の下手さに拍車をかけてやがる…!
写真を撮る技術はいつまで経っても上達せず(´・ω・`)
数々のお仕事で作業前と後を撮ってこられた
歴戦の先輩方を参考に上達していきたいものですね。
料理の特訓、今回はお好み焼きを作りました。
マヨネーズもかけろおじさん 「マヨネーズもかけろ」
最近、ホットプレートを買い替えたのもあって、より美味しく感じましたb
次は炒飯に挑戦してみようと思います。
それではまた次回のブログでお会いしましょう。
笑声でHAPPY!!
2022年11月20日スタッフブログ
床洗浄・ワックス塗布業務
こんにちは
木村(尚)です。
皆さんお疲れ様です。
いつもありがとうございます。
先日
ある現場で新入社員の杉江君と
事務所内の床洗浄・ワックス塗布業務を行いました。
作業前の写真でもわかるように
動線上は黒く汚れ
その上を歩くと
べたべた粘着性の汚れの状態でしたが
作業後
作業予定時間には終了することは出来ませんでしたが
最後のお客様との確認時
「おぉ。綺麗になりましたね。
予想以上です。」
って
言っていただけました。
良かった。。と思うと同時に
予定時間より少し時間がかかり
お待たせてしてしまっていたので
安心しました。
久しぶりに
家族全員で出かけたのですが
いや~海の夕日って
なんでこんなに綺麗なんでしょうね。
沈むまで見ていていたかったのですが。。
「も~寒いし行こう。」
って全員に言われて
いや~
ても楽しい1日でした。
ありがとうございました。
それでは
また
笑声でHAPPY!!
2022年11月13日スタッフブログ
ウルトラフロアケアー
皆さんお疲れ様です。
ふみごろうこと髙橋です。
今回は、先日定期清掃でおこなった、剝離ワックス作業のもようを
アップさせていただきます。(貴重な作業ブログです・・・)
今回の剥離作業は、ウルトラフロアケアーでの剥離でした。
剥離剤をまいてポリッシャーで洗浄し、隅は手こすりします。
剝離汚水を回収したら、中和作業をおこないます。
その後、ポリッシャーで水洗いをし、汚水回収をしていきます。
モップで拭いた床が乾いたら、ワックスを塗っていきます。
1層塗っては乾かし、合計4層塗っていきます。
ワックスを塗り終わったら、バフをかけて、終了です。
作業前の写真。
作業後の写真です。
とっても綺麗にしあがって、お客様にも喜んでいただけました(^-^)
剝離ワックスの作業は、普通の洗浄ワックス作業より大変ですが、
仕上がりが一目瞭然に変わるので、すごくやりがいがあります!
定期清掃を入った後に、そこを利用される皆さんが、
あれ?前よりなんか、綺麗になってる?
と、思っていただければ、何よりです(^^♪
それでは皆さん次回まで、笑声でHAPPY!(^^)!
2022年11月04日スタッフブログ
和歌山グルメ旅
皆様こんにちは。吉田裕章です。
今回は友人に会いに和歌山に行ってきました。
まずは新大阪駅から特急くろしお号で和歌山駅まで向かいます。
今はパンダくろしお号となっていて、パンダ一色の列車となっていました。
そんなこんなで、1時間20分ほど掛けて和歌山に到着したのですが、
残念な事に天候が雨で、(後に短時間記録的大雨情報が出ました)色々と回る予定が厳しくなったので、
グルメ旅にシフトすることにしました。
色々と食べてきましたので、紹介していきたいと思います。
まずは、和歌山といえばラーメン!(個人の感想です)
って事で2件行った内の1つ、丸田屋さんの特製中華そばです。
いわゆる「井手系」と呼ばれるジャンルで、豚骨醤油ベースになっています。
見た目はこってりしていますが、食べてみるとあっさりしていて、あっと言う間に完食しました。
和歌山ラーメン2件目は、中華そばまるやまさんのチャーシュー麺です。
こちらは、醤油豚骨ベースのスープとなっており、とても優しい味わいでまさに中華そばって感じでした。
次は、和歌山は海が近く周辺には漁港や市場がたくさんあります。
その中で和歌山市中央卸売市場にある大幸亭さんのマグロ丼です。
その日に取れた新鮮なマグロを使用した丼で、どの部位も新鮮で美味しかったです。
人気店なので、早ければお昼前に完売になるそうです。
最後は、和歌山定番スイーツのグリーンソフトです。
これは地元のお茶屋さんの玉林園さんが作った抹茶ソフトクリームです。
一口食べると抹茶の香りが広がり、後味も爽やかで人気を博しています。
抹茶ソフトクリームはグリーンソフトが世界初だそうです。
という事で、和歌山グルメ旅を満喫してきました。
今回はあいにくの天候だったので、次回は天候が良い日に色々と回ってみたいなと思います。
では今回はここまで。また次回お会いしましょう。
笑声でHAPPY!!
2022年10月13日スタッフブログ
原動力
こんにちは!石井です(*^^)v最近は涼しくなり、すっかり秋ですね☆私は秋が訪れ、あっという間に冬が来て、年末になるという、この忙しい流れが好きです。
「日々の生活に感謝し、楽しむ事を忘れずに」をモットーに、楽しく過ごしています(^^♪やはり一番の癒しは、動物とふれあうことです。
アニマルパワーは、すごい‼私の家では猫を飼っていますが、やはり動物が1匹いると、癒しの空間になります。
毎度お馴染みのリンでございます☆おててを折り曲げて座っています。これは敵が近づいてきたとき、すぐに逃げられるように、動物が本能的にするという座り方だそうです。10年ほど前にテレビで観たのを思い出しました。動物は奥深くて面白いですね。年末にかけて忙しくても、楽しく充実した毎日を過ごしていきましょう!笑声でHappy(^^)v
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。