スタッフブログ
2021年08月01日スタッフブログ
ステンレス&折り紙
皆さん!こんにちは。
毎日、暑い日々が続いていますが
如何お過ごしでしょうか?
去年の今頃は、マスクは来年はしなくていいと
思ってましたが、今年の夏もマスクをしなければ
いけないですね((+_+))
来年はどうなるのでしょうね~。
さて、先日エレベーターのステンレスのコーティングを
してきました。
上下のボタン周辺のステンレスは手垢が毎日付いていて
拭くと取れますが、油分なのでゴシゴシ擦りながら
取るので大変です。
今回、ステンレスのコーキングをしました。
これで管理が楽になりました。
空拭きで拭き取るだけで簡単に手垢が取れ、
手垢も付きにくくなりました。
今はコロナウイルスのあるので、もちろん除菌も
行っています。
話は変わりますが、
この写真、Tシャツですが折り紙で作られたのです。
総務さんが作ってくれたのですが、
こんなに小さいサイズなんです!
ほんと可愛くて感動しました(^^♪
しかも、Tシャツに掛かっているハンガーも針金で
手作りなんです!!!
凄くないですか~!
いつも、事務所内は感動とビックリで盛り上がっています(^O^)
では皆さん、
笑声でHAPPY!!
2021年07月15日スタッフブログ
美味しいパン
皆さんお疲れ様です、お元気でしょうか?
ふみごろうこと髙橋です。
いまだ梅雨はあけませんが、すでに真夏のような暑さですね(>_<)
塩分、水分補給をしっかりして、作業してくださいね!
先日、ご近所で美味しいパンのお店を発見しました。
「雲のむこうはいつもあお空」
とゆう名前のお店です。
山科の西野山団地のはずれ、住宅街の一角、柴山東児童公園
の向かい側にお店があります。
火~土曜日の10時から15時で営業しておられます。
売り切れ次第終了ですので注意してください。
日祝月はお休みです。
このお店のパンは、天然酵母でつくった食パンです。
天然酵母のパンとは、自然界から採取した酵母を、小麦、米、こうじを
使って、24時間寝かせて香りや食感を育てたパンのことだそうです。
上はイギリス食パン。1斤500円です。
左上はくるみ、右上がチーズ&ベーコン、
左下はこしあん、右下がレーズンです。
小さい食パンで、プティといいいます。
1枚120円。1斤500円です。
食べた感想は、やっぱり香りがすごく豊かでした。
いい香りがはなから抜ける感じでした(^-^)
食感は、パン自体はしっかりしているのに、モッチリふわふわでした♡
私のおすすめは、1番人気のチーズ&ベーコンです。
イギリス食パンもおすすめです(*^_^*)
毎日暑い日が続いてばててしまいそうですが、
そんな時こそ、美味しいものをいっぱい食べて
元気に夏を乗り切りましょうね~~(^_-)-☆
それでは皆さん次回まで、
笑声でHAPPY!(^^)!
2021年06月30日スタッフブログ
梅雨本格化
みなさん、こんにちは。
お疲れ様です。
二回目の投稿、吉田周平です。
梅雨が本格化してきて、湿度が高く過ごしにくい季節ですね。
熱中症の危険も高まってきています。
しっかり食事を摂り、十分な睡眠を取って体調を整えましょう。
近所に咲いていた紫陽花の花です。
梅雨でも綺麗に咲いています。
ジメジメした中でもこういった季節の花が咲くのだと感じました。
曇っていて残念ですが、京都タワーの写真です。
京都は条例で決まっていて、高層ビルがないのでよく見えます。
緊急事態宣言からまん延防止等重点措置に移行しましたが、
感染対策をしっかりして、二度目のコロナ禍の梅雨そして夏を乗り越えていきましょう。
それでは失礼致します。
笑声でHAPPY!!
2021年06月17日スタッフブログ
我が家の癒し
2021年05月21日スタッフブログ
こどもの日
こんにちは
木村 尚史です。
梅雨真っ只中!も~、雨、雨、雨 あきてきました。。。
少し前の話になるのですが
こどもの日
嫁がちょっと気合い入れて
稲荷ずしの鯉のぼりを作るといって
作り始めたので
下の息子と
盛り付けのお手伝いをしました。
手前が僕の作ったもので
息子は丁寧にまだつくってます。
まっ小1にしてはやるなと
まっくやしいけど僕より綺麗にできてますね。。。
年は関係ないですね。
みんなでおいしくいただきましたとさ(笑)。。。
ぜひ、みなさんも作ってみてください。
梅雨で湿度も高く、気温も少しづつ上がってきました。
まだ体も暑さに慣れていないと思うので
熱中症にはくれぐれも気を付けてください。
マスクをしているので、のどの渇きに鈍感になっているので
水分補給はこまめにとるようにしてください。
よく寝て、よく食べて
夏に備えて体力をつけていきましょう。
それでは
また
笑声でHAPPY!!
2021年04月24日スタッフブログ
ひめちゃんの誕生日
皆さんこんにちは。
ふみごろうこと髙橋です。
4月になり、日中は暖かいというより暑いくらいの毎日ですね。
4月15日はうちの柴犬ひめちゃんの3歳のお誕生日でした。
3歳になってもまだまだ子供でもやんちゃなひめちゃんです。
そんなひめちゃんの誕生日のお祝いをしました。
誕生日パーティーの飾りつけと主役のひめちゃん。
私からのプレゼントのピンクのうつわ。
私の妹のみきちゃんからのプレゼント。
ハーネスベストとリードのセット。
お友達のあずきちゃんと色違いのお揃いです(*^^)v
みんなにお祝いしてもらって幸せなお誕生日となりました。
そのお祝いで食べた不思議な食べ物を紹介します。
あまり見たことがなく、衝撃的な見た目でした(>_<)
みみだこと書いて売っていました。
両側に耳があります!!
煮つけにしてみんなで美味しく頂きました。
イイダコくらいの大きさで、味もイイダコっぽかったです。
考える宇宙人みたいです( ゚Д゚)
皆さんには何に見えますか~~~?
それでは皆さん次回まで
笑声でHAPPY!(^^)!
2021年04月02日スタッフブログ
職場体験の感想
みなさんこんにちは。
今年2年生になる男子中学生です。3月31日からワタナベ美装で
職場体験をしています。
最終日は実習に行った感想をブログに書きたいと思います
3月31日、は新人研修をしました。新人研修では、「笑声」についての
話や、ほうきのの正しい使い方を学びました。
お昼ご飯の後には、スクイジン(車でいうワイパーみたいなもの)や、
ボイスチャーリント(ちっちゃいモップみたいなもの)
などの使い方を勉強しました。
2日目は、京都薬科大学で落ち葉の清掃や大学の講義室を見学しました。
3日目は、カーペットの洗浄をしました。カーペットの洗浄では、まず掃除機を使い、
簡単なほこりを取り除き、そのあと、カーペットクリーンを使って汚れを浮かし、
バルチャー(病院とかでありそうな掃除用具)を使い頑固な汚れを落とします。
そのあとエクストラクター(業務用掃除機みたいな大きさのもの)を使って、
汚れた水の回収する機械で水を回収しました。
カーペットの洗浄は、思ってたのより難しかったです。
実習をして、2日目の時に、渡邉社長が「朝の掃除のときに挨拶をしてください。」と
言って、その時は少しめんどくさかったことがありました。ですが、
「おはようございます」や「こんにちは」とあいさつをしていて、
「挨拶、返してくれないかな」と思ったら
「おはよう」や「こんにちは」と言って下さる近所の人がいて下さって、その時は少し
うれしかったです。
ワタナベ美装さんで挨拶や笑声大事などを学ばしていただきました。
3日間、掃除の事や笑声などについて学ばしていただき本当にありがとうございました。
2021年03月30日スタッフブログ
はじめまして
みなさん、こんにちは。
お疲れ様です。
今回初めてブログを書く吉田周平と申します。
3月末になり暖かくなり過ごしやすくなりましたね。
桜も一気に開花し、お花見の季節になりましたが、
コロナ禍の中では、止まって桜を見るというのが中々難しいです。
ゆっくり歩きながら止まらずに桜を見ようと思います。
この写真は本日、日常清掃に行っていた武道センターの旧武徳殿です。
建物の雰囲気と桜が非常にマッチしていて思わず写真を撮ってしまいました。
次の写真はこちらも武道センターにあります土俵の写真です。
土俵を自分の目で見たのは初めてでしたのでこちらも写真を撮ってしまいました。
最後にロームシアター京都の桜です。
見事な満開の桜です。
それでは失礼致します。
笑声でHAPPY!!
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。