スタッフブログ
2018年11月09日スタッフブログ
きのこちゃん(^^)v
お疲れ様です。前田ちゃんです(^^)v
今週はポカポカした天気が続き、作業をしていても汗をかいてしまうほど
ちょっと暑かったですね。
寒いよりも、やっぱりイイです。。。
日曜日に椎茸を取りに行って来ました。
秋と言えば、松茸や舞茸、椎茸などキノコ類が豊富です。
松茸狩りは行った事がありますが、椎茸ちゃんは初めてです。
わたしの大好きな食べ物ランキングNo,1が椎茸なんで、すごくこの日を楽しみにしていました。
↓椎茸ちゃんがいっぱいです。
↓お腹が空いてきました。
↓すごくキレイな椎茸ちゃんです。
もう大好きな椎茸ちゃんに囲まれて、最高に幸せな一日でした。
そして・・・椎茸ちゃんが大好きなわたしは・・・
椎茸ちゃんが大好きすぎて・・・
とうとう・・・
とうとう・・・
とうとう・・・
↓キノコちゃんカットにしました( 一一)
それでは皆さん、笑声でhappy!!!
2018年10月27日スタッフブログ
第44期笑声研修
みなさんこんにちは、ふみごろうです。
10月20日土曜日は、笑声研修でした。
たくさんのみなさんが、参加してくださいました。
まず木村係長の道具の使い方、洗剤の知識ではじまりました。
とてもわかりやすい説明で、道具の正しい使い方を勉強しました。
次が、わたくしふみごろうの定期清掃と日常清掃についてです。
緊張のあまり声がふるえて、なにを話したのかあまり記憶にないです((+_+))
カーペットのしみとりをみんなでしました。
三番手、木村君の作業を安全にするには。
グループごとに危険予知をしました。
色んなすばらしい意見がたくさんでて、楽しく勉強しました。
ここまでで、お昼休憩です。
みんまでおいしいお弁当をいただきました。
午後一番は、前田係長で笑声についてです。
ワタナベ美装では、とっても笑声をたいせつにしているので、
お話にも力がこもっています‼
前田係長が以前参加された、ドリプラの映像も流れました。
何回観ても、感動します。
ひき続き、福村課長のルールについて。
お客様との守らなければならない決まり事を、いろいろな面から
わかりやすく説明していただきました。
次に、山村部長のお客様目線です。
日頃営業でお客様とたくさん接する部長ならではの研修内容でした。
私も、なるほどな~と考えさせられました。
最後に、渡邉社長の使命についてです。
お話とあわせて、ふたつの映像をみんなで観ました。
ふたつの映像とも、ガンでお亡くなりになられたかたのおはなしでした。
観ていて、自分ももっと頑張らなければと改めて思いました。
日頃、のほほんとすごしているふみごろうなので、生きていることに感謝し、
自分にできること、使命をみつけられればと思いました。
参加されたみなさんは、この研修でなにを感じられたでしょうか?
何か一つでも、「勉強になった‼」「来てよかった‼」と感じていただけたなら、
うれしいです)^o^(
11月の日曜日参加のかたは、お楽しみに‼
それではみなさん次回まで、
笑声でHAPPY!(^^)!
「笑声研修」前夜
こんばんわ
木村 尚史です!!
ただ今、
明日の「第44期 笑声研修」に向け
資料制作真っ最中!!
ぼけちゃいました。。。。
最後まで妥協をゆるさない
正直
明日は不安でいっぱいですが
ちょっとだけ楽しみです。
残り少ない時間ですが
少しでも良い研修ができるようにと
みんなでがんばっています。
明日参加してくださる皆様
どうぞよろしくお願いします。
2018年10月13日スタッフブログ
ハチの巣駆除&博士
皆さん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?福村です(^^)
先日、お客様からのご依頼で「ハチの巣採れる?」と聞かれました。
「もちろんです!」
即答しましたが、私には知識が無いので協力会社さんに連絡です。
いざ!現場へ!
到着後、「ブツ」を確認。15cmぐらいの巣を発見。
巣は小さいですが「ヤツ」達が中にけっこういました(・・;)
作業に来てくれた協力会社さんが、防護服に着替え早速作業開始です。
薬をスプレーすると逃げ飛びます。それを素早くスプレーを噴射して退治します。
パタパタと地面に落ちていきます。お見事!
「危ないですから、まだ来ないでくださいね」と
作業の方。
大丈夫です。怖いので行きません…^^;
しばらくして作業完了。しかし気になる事が…
福村「また、そこに巣をつくる?」
協力会社さん「作るかもしれません。でももうすぐ寒くなるので死んでしまいます。」
福村「何匹か逃げたけど、そのハチは戻ってきて巣を作らないの?」
協力会社さん「女王蜂を退治したので大丈夫です。作りません。」
即答で答えてくれます。
協力会社さん「戻りバチと言って戻ってくるかもしれないので、しばらくは注意してください。」
心の中で「昆虫博士やん!」と思っていました。
しっかり答えてもらうと、安心してお願いできます。良い協力会社さんとお仕事ができて、とても頼りにしています。
いつも、ありがとうございます!これからも、いっぱいお世話になります\(^o^)/
笑声でHAPPY!
2018年10月05日スタッフブログ
Happy~
お疲れ様です。前田ちゃんです(^^)v
最近やっと涼しくなってきましたね。
なので、ご飯がめちゃくちゃ美味しいです。
10月5日は社長のお誕生日です。
2日早いですが、社員一同でプレゼントを渡しました。
さーさー!社長開けてーとお願いし、みんなで社長のリアクションを待ちます。
ドキドキ
ワクワク
ドキドキ
ワクワク
「ジャーン!」
この笑顔(^^)v
ネクタイをプレゼントしました。
ネクタイの柄は・・・これ!
そう!ドラえもんです。
わかりにくいですが、ドラえもんのおしりがプリントされています。
何故、ドラえもんを選んでるかと言うと、ドラえもんは「あんなこといいな♪できたらいいな♪あんな夢こんな夢叶えてくれる・・・・・♬」と歌にもあるように課長が、社長にみんなの夢を叶えてほしいと言い出したことがきっかけでドラえもんグッズをプレゼントするようになりました。
社長、お誕生日おめでとうございます(^^)v
これからも我々のドラえもんでいてくださいね。
3連休に家族と湯の花温泉に行って来ました。
私の父も母も80歳を超えています。
なので、動ける時に旅行に行きたいと母が言い出し、近場でゆっくりしょうと・・・
観光はしていませんが、旅館の5階が2部屋しかなく、2部屋を取っていたので貸し切り状態でとてもゆっくりと楽しめました。
家族と行くのは、3年ぶりで父が胃ガンの手術をする前に行こうと言って行ったぶりです。
父も母もとても嬉しそうでした。
また、一緒にいけるかな~
行けるように長生きして頂きたいです。
それでは皆さん、笑声でhappy!!!
2018年09月28日スタッフブログ
秋
こんにちは!
木村 玲子でございます。
秋ですね~。
朝は特に、涼しいを通り越して寒いと感じます。
毛布なんか出しちゃいました。
先日、早朝出勤時に月があまりにも綺麗だったので、
写真を撮りました。
空が澄んでいて美しかったです。
何十年!?何百年後!?には普通に月旅行に行ける時代が
くるのかなぁ~と眺めていました。
私が毎日、通っている現場での話しです。
作業が終わって建物を出たら1人の男性が、
「今日は、いつもより仕事終わるの遅いな」っとニコやかに
話して来られました。
私は、この人と喋った事もないし顔も覚えてなかったのですが、
よくすれ違ってたみたいです。
清掃の仕事は、やっぱり目立つ仕事やなぁ~と思います。
いつも見られている気持ちで来週からもガンバルで~!!
それでは。
笑声でHAPPY!!
2018年09月23日スタッフブログ
ふみごろうと可愛い仲間たち11
みなさんこんにちは。
最近、涼しくなってきてとってもすごしやすくなりましたね(^O^)
前回のブログでお知らせしたとおり、あかりとひめと川遊びをしました。
近所の山科川ですが、水も最近は綺麗になってきています。
浅いので、目の見えないあかりと、ちいさいひめにはぴったりでした。
ちいさいといえば、我が家にきたばかりのひめは生後55日でした。
まだまだ赤ちゃんでしたが、そんなひめも今日で、生後5か月と10日。
ずいぶん立派に成長しました(゜o゜)
今回は、そんなひめの成長記録。
ねんねバージョンです!!
まずは、生後55日、来たばかり。
まだまだあどけないです。
生後65日。
ちょっと大きくなったかな?
生後2か月半。
上と、ほぼ同じ態勢。ケージの中でも賢く寝られます。
生後3か月と5日。
お腹まるみせで、遊んでとさそってます(*^_^*)
だいぶ手足、胴体がのびてきました。
生後3か月と15日。
赤ちゃんから、幼児体型へ。
黒い産毛もなくなりました。
生後5か月。最近です。
一気に、大きくなりました~~(^^)
お気に入りのクッションで、あられもない寝姿です(;O;)
続けて見てみると、成長の過程がよくわかります。
今後も成長していくひめちゃんを、どうぞよろしくおねがいします♥♥♥
それではみなさん、次回まで。
笑声でHAPPY!(^^)!
2018年09月15日スタッフブログ
金本さん傘寿おめでとうございます!
こんにちは!
木村(尚)です。
最近急に秋らしくなってきましたね。
朝晩は涼しくて冷房無で寝られなかった頃がうそのようです。
晩は結構涼しいので風邪などひかないように
気を付けてください。
先日の台風の影響で中止になった
金本さんの傘寿のお祝いをさせていただきました!!
金本さん
お誕生日おめでとうございます。!!
会長をはじめ、社長、部長
会社のみんなで80枚のメッセージカードを書き
壁一面に張りました。
社長がメッセージを書こうと何年入社か確認したところ
役所の書類では昭和10年生まれとなっていて
これが正しければ83歳ということになります。
これには焦りました。
メッセージに傘寿おめでとー!
いたるところに「傘寿」というメッセージ
ワタナベ美装初の80歳のお祝いが、、。
もうすでに三年前に、、、。
別にお祝いなので良いとは思いましたが
せっかくの記録が三年前にっていうのは
少しね。
当日、金本さん本人にお伺いすると
役所の書類に西暦で書くところを3年
間違えて書いていたそうです。
いやー本当におめでとうございます。
社長からはお花のプレゼント!
会長からのプレゼント
ストールと皆からのカーディガン
を早速着ていただきました。
めちゃくちゃお似合いです。
金本さんにはお祝いのことは秘密で
木村係長からお話がありますので
本社に来ていただけますかと言って
お誘いしていたので
ご本人は
もう歳だからご苦労様って言われるのではと
思っていらっしゃったようで
サプライズは大成功!
心配させてしまってごめんなさい。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
僕も負けないようにがんばります。
ありがとうございました。
これからも100歳目指してよろしくお願いします。
いつまでも元気でいてください!!!!
本当におめでとうございます。
笑声でHAPPY!
2018年09月07日スタッフブログ
驚き!
皆さん!こんにちは!福村です。
先日の台風の影響は大丈夫ですか?
弊社では昼からの現場は交通機関がストップの為、
スタッフさんが現場に向かえず、ほぼ休みとなりました。
仕事を切り上げ早めに帰宅された方も、多かったのではないでしょうか?
翌朝にはすっかりおさまっていましたが、現場に向かう際に川端通りを
走っていると、川沿いの太い木が何本も折れ、色んな物が飛ばされてました。
台風の怖さをとても感じました。
話しは変わりますが、今年初めてのコンビニおでんを食べました。
セブンイレブンで大根・牛すじ・たまご…と購入し
家で食べていた時のことです。
牛すじを食べた後、フッと串を見ると串の形が変わっていました。
「ん?」
串の先がぁ!改良されてる!!
具材が落ちないように鍵状になっています。そして安全の為、口には刺さらないようになっています。
ひょっとして大分前から変わっていたのかもしれませんが、私は初お目見えでした。
「なんやそんなことぐらい」と思われる方もいるかもしれませんが
きっとすごく考えられたものだと思います。今まで当たり前にあったものを変える、という事は
できそうで、なかなかできません。
考えた方すごいと思います。セブンイレブンさん、さすがです!
一人でおでんを食べて、ビールを飲みながら「すごいなぁ」「偉いなぁ」と思っていました(#^^#)
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。