ワタナベ美装ロゴ

スタッフブログ

2011年10月05日スタッフブログ

スタッフ愛

皆さん、こんにちは。

渡邉です。今日も朝から日常の現場に行っていたのですが、
半年ほど前に、体調を崩しいったん退職された方が、2週間ほど前に
復帰していただいていて、その方と一緒に作業をしました。

なんとその方は、私は知らなかったのですが、その方がこう言いました。
「もう一度ワタナベ美装で働こうと、名札と制服を返さなかったんですよ」
といってくれました。なんてうれしい事を言ってくれるのでしょう。

またその方が、同じ現場にその方より年上の女性がいるのですが、
そのおふたりをものすごく尊敬されています。
まさしくスタッフ愛が感じられます。
本当にそのお二人は、こだわりがすごいので、道具の改善なんかも
すごく言ってくれます。
その方たちの要望にも心をこめて答えなければと思います。

今日のホワイトボードの言葉です。

 

2011年10月04日スタッフブログ

今日のワタナベ美装

皆さん、こんにちは。渡邉です。

今日のワタナベ美装は健康診断があり、少し賑やかでした。

 

右の写真、アントニオと久次ぐさんは何語で話しているのでしょうか? 

また、朝から、吉岡さんが心をこめて掃き掃除をしていました。

今日の言葉です。

心をこめてがんばります。

 

2011年10月03日スタッフブログ

今日の言葉

皆さん、こんにちは。

副社長ブログでおなじみの渡邉です。

今日は朝から、日常スタッフの朝礼に行っていましたので本社の朝礼
には参加していないのですが、毎朝の日課となっています、言葉と
英語レッスンの写真を載せます。

ちなみに、一緒に写っている旗は、私が発明した、あの画期的な
「残業しなくて帰るようになる旗」です。

本日は残らんデー!!という文字の効き目は抜群です。
ノー残業デーを決めているが、なかなか帰らないとお困りの企業様、
ノー残業デーなのに上司が帰らないとお困りの新入社員の皆さん
是非、「残業しなくて帰るようになる旗」を作ってみてはいかがですか?

ちょっとした見える化で効果抜群です。
ちなみに非売品です。

 

2011年10月01日スタッフブログ

今日の言葉

皆さん、こんにちは。

副社長ブログでおなじみの渡邉です。
弊社では、朝礼の時に様々な発表?が行われるのですが、
今日は、福村係長が毎日ホワイトボードに書いている名言と
アントニオ(メキシコ生れ)の英語レッスンを紹介します。

本日はこれでした。

名言はいかにして生まれるのか?また、その名言は誰が知って
どう受け継がれていくのか?
特に昔の人の名言はそんな疑問をもってしまいます。

今日はアインシュタインの名言をテレビでみました。
「いいジョークは2度言うな」というものでした。
先日、新聞なんかでニュートリノの話が出ていましたが、詳しい事は
わかりませんがどうなんでしょうか?
相対性理論が覆される日が来るのでしょうか?
タイムマシンやどこでもドアが出来る日が来るのでしょうか?

人間が想像できる事は、実現するともいわれますが、どうなんでしょうか?
タイムマシンが出来れば、あなたはどっちに行きます?
過去?未来?それとも行かない?

 

2011年09月30日スタッフブログ

PC教育

皆さん、こんにちわ。

副社長ブログを書いている渡邉と申します。
あまりにもスタッフブログが更新されないので、写真を載せます。

これはマコっちゃんがカズにPCを教えています。
マコっちゃんは必要なければしゃべらない、「高倉健」のような男
なのですが、必要があるからカズにPCの教え方をものすごく丁寧に
教えています。

これから少しずつスタッフ紹介も居たいと思います。

2011年06月23日スタッフブログ

勝手な?

皆さま 

人間て勝手な生き物だと感じたことは無いですか?

というのも、副社長の渡邉がボランティア活動の為岩手県に

入ったのが昨日6月22日(水)ですが、雨と地震に遭遇したみたいで

今まで以上に被災地が心配になってきたのです。今までも心配して

いたのに身内というだけでこんなに気持ちが入ってしまうのかとビックリ

しています。本当に勝手だな~と、チョット恥ずかしくおもいました。

これからは、もっともっといろんな人たちのことを考え見れるように

なりたいと想った日でした。  山村

2011年06月21日スタッフブログ

届け!

みな様 ごきげんいかがですか?
今日我社の若きリーダーの渡邉副社長がボランティアに
参加するため夜行バスにて東北仙台へと出発いたします
副社長のことでしょうから、人一倍動き回ることでしょう。
ボランティア活動を通じて何か1つでも改善箇所を見つけ
更により良い活動をされるでしょう。そして被災地の皆さま
の心の痛み・悲しみなどが少しでも笑顔に変わりますよう
に誠心誠意活動されるでしょう。感激です!感謝です!
誇らしいです!うらやましいです!
私たちの想いもたとえ1ミリでも届きます様に京都の空か
ら被災地に向けてお祈りと応援にて参加いたします。   

6/21火  山村
 

2011年04月11日スタッフブログ

球春到来!

みなさま、ごきげんいかがでしょう?
久しぶりに投稿いたします。
まだまだ重い想い思い全国民の心の中で
しょうが、少し明るい話題を提供いたします
4/8金~アメリカオーガスタGCで開催され
ましたマスターズゴルフ選手権にて、
石川 遼    選手 -3 20位タイ
松山  英樹選手 -1 27位タイ 
という高スコアにてフィニッシュしました。
今後のさらなる活躍を期待できそうですね!
ちなみに石川選手今回の獲得賞金+バー
ディ14個≒900万積み立てたみたいです。
すべて義援金です。スゴイ!本当に凄い!
ですね。
つづきまして、いよいよ、プロ野球も明日4月
12日セパ同時開幕をします。待ってました!
ゴルフといいプロ野球といい今年1年間こころ
よりたのしもうと思います。頑張ろうゴルフ!!
頑張ろう!!プロ野球!!頑張ろう!ニッポン!
みんなで少しでも楽しみましょうね!
(ヤマムラでした)

2011年03月22日スタッフブログ

ありがとうございます

 今日も元気に辛抱強く生きておられます被災地の皆様の
ひとつの命の灯を懸命に燃えつづけさせていただいている
救助隊(自衛隊員・警察官・消防隊員・電力会社・医療関係
役場・その他ボランティアの皆様方)に感謝・感激・感動・希
望・勇気を「ありがとうございます!」この言葉しか浮かびま
せん。被災者の皆様、辛抱強さ・我慢強さ・謙虚さ・やさしさ
いたわり・笑顔・感謝・いろいろお示し、して頂き本当に「あり
がとうございます!」

本日の見える歌
坂本 九さん「上をむいて歩こう」

上を向いて歩こう
 涙がこぼれないように
 思い出す春の日 一人ぼっちの夜

 上を向いて歩こう
 にじんだ星をかぞえて
 思い出す夏の日 一人ぼっちの夜

 幸せは 雲の上に
 幸せは 空の上に

 上を向いて歩こう
 涙がこぼれないように
 泣きながら歩く 一人ぼっちの夜

 思い出す秋の日 一人ぼっちの夜

 悲しみは 星のかげに
 悲しみは 月のかげに

 上を向いて歩こう
 涙がこぼれないように
 泣きながら歩く 一人ぼっちの夜

 一人ぼっちの夜
 一人ぼっちの夜

でも日本中いや世界中のひとびとがともに
上を向いて皆様とともに歩いています。感謝!山村

 

2011年03月17日スタッフブログ

「見えない」から「見える!」に

全国の国民の皆様、「見えますか?」 特に被災地の皆様「見えますか?」
たぶん「見えない」とおもいますが、このメッセージが人知れずに誰からとも
なしに、いつか?いつの日にかは、一人にでも届くことを【心】からお祈りしな
がらお送りいたします。私ごときでも、「こころ」が痛み毎日涙しております。
本当にツライことでしょうね!悲しいことでしょうね!くやしいことでしょうね!
皆様のツラさ・悲しさ・くやしさの重さ大事さは、私には、とてもとても及びま
せんが、今私ができます事は、毎日の仕事・生活を一生懸命に生き抜き
東北及び北海道・関東の皆様のぶんまで元気に働きます。そして皆様が
少しでも元気に歩めますように「見える歌」をお贈りいたします。
 
水前寺 清子さんの365歩のマーチ
1
幸せは歩いてこない 
だから歩いてゆくんだね
一日一歩三日で三歩 
三歩進んで二歩さがる
人生はワン・ツー・パンチ 
汗かきべそかき歩こうよ
あなたのつけた足跡にゃ 
きれいな花が咲くでしょう
腕を振って 足を上げて ワン・ツー ワン・ツー 
休まないで歩け ソレ ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー 
2 
幸せの扉は狭い だからしゃがんで通るのね
百日百歩 千日千歩
ままになる日もならぬ日も
人生はワン・ツー・パンチ
明日の明日はまた明日
あなたはいつも新しい
希望の虹を抱いている
腕を振って 足を上げて ワン・ツー ワン・ツー 
休まないで歩け ソレ ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー 
3 
幸せの隣にいても
わからない日もあるんだよ
一年365日 
一歩違いで逃がしても
人生はワン・ツー・パンチ
歩みを止めずに夢みよう
千里の道も一歩から
始まることを信じよう
腕を振って 足を上げて ワン・ツー ワン・ツー 
休まないで歩け ソレ ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー
こころより 山村

アーカイブ

お気軽にご相談ください!

現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。