スタッフブログ
2023年07月15日スタッフブログ
今さら戻って来いと言ってももう遅い
皆さん、お疲れ様です。
“絶望”在住の杉江です。
全人類、休みの日はポテチを1袋食べるのは大前提として
メーカーや味など、人それぞれ好みが分かれると思います。
その中でも僕が気に入っていたのが、某無印の
「フランス産じゃがいも ポテトチップス 」
の「ガーリック」と「ゲランドの塩」です。
(ゲランドの塩、名前イケメンすぎ)
1個290円と少し高いのですが、
確実にそれ以上の価値があります。
一生これ食べて生きていくために、毎日運動頑張るぞ〜!
取 扱 い 終 了
終わった。
正確には塩だけが終了ですが。。
少し前に住んでいた”京都”という場所の
生活圏内で探し回ったところ、ガーリックも無かったので実質両方とも終了。。。
ガーリックの生き残り達を救わねば。
次の相棒が見つかるまでは、併せて飲んでいた
チェリオの炭酸飲料「JUNGLEMAN」を
飲むことでポテチを食べていると脳に刻み込む
パブロフの犬作戦で乗り切ろうと思います。
料理の特訓、最近炒飯は一旦お休みして、きゅうりをめちゃくちゃ食べてます。
塩だれきゅうり、1分あれば作れる上に無限に食べられるのでオススメです。
作りすぎて乱切りだけずば抜けて手際良くなってきました😆
それではまた次回のブログでお会いしましょう。
笑声でHAPPY!
2023年07月08日スタッフブログ
モヘア?交換
こんにちは
木村(尚)です。
皆さんお疲れ様です。
いつもありがとうございます。
本当に暑くなってきたので
体調管理には気を付けてください。
バランス良く食べて、よく寝る
健康であるための基本。
忙しくて色々あると思いますが
気を付けてくださいね。
今回は
モヘア交換です。
モヘア??
ヒントは網戸にあります。
モヘアは
網戸に取り付けられている網戸と網戸の隙間から虫の侵入を防ぐ大切な部材です。
網戸を新しくしたのに、
虫が入ってくるなあと感じたらモヘアが劣化しているかもです。
虫の増えるこのシーズン
モヘアの交換をしてみてはということで
早速
網戸を外して
戸車を外さないと
モヘアが引き出せないタイプなので
ドライバーを使って戸車をはずします。
あとモヘアがずれないように
ボンドで端を留めてあることもあるので
シール剥がしのスプレーもあれば用意しておくといいかもです。
古いモヘアを引きぬきます
も~毛の部分が全然ないですね。
これでは、隙間から
虫が侵入し放題ですね。。。
せっかくなので
溝の部分を綺麗に拭き取って
新しいモヘアを入れていきカットします。
戸車を元通りに直して
これで完成!!
結構簡単です。が
初めてやったときはボンドでべったり止められていて
シール剥がしも準備していなかったので大変でした、、。
皆さんも
一度網戸チェックして
もし、モヘアが劣化していたら
チャレンジしてみてください。
笑声でHAPPY!!
2023年07月01日スタッフブログ
モッコウバラとブルーベリー
皆さんお疲れ様です。
ふみごろうこと髙橋です。
梅雨の時期、湿度も上がり、ムシムシしているので、体調管理には気を付けましょうね~~。
動物好きの私ですが、植物を育てるのも大好きです!
好きとは言え、ほぼほったらかしで、それでも育つ植物のみ
そだてているとゆう感じですが….。
3年前に、小さな鉢植えのモッコウバラを購入しました。
裏庭に地植えし、しっかり根付いたものの、1年目は一つも花が咲きませんでした(*_*)
モッコウバラを育てている友人に花を咲かせるコツを聞いたのですが、剪定をしっかりするとゆうくらいで
ほったらかしでもどんどん育つとのこと。
剪定をして、2年目。2、3個花が咲きました。
まあ、咲いたので、進歩といえば進歩です。
で、今年、3年目です。
4月頃の写真。
つぼみが沢山つきました(^-^)
全体像は、撮り忘れていましたが、黄色い可愛い花を沢山咲かせてくれました。
モッコウバラは、咲きだしたらすぐに散ってしまいます(>_<)
桜のようで少し寂しい気もしますが、年々大きくなって花も沢山咲かせてくれるので、来年が楽しみです。
ちなみに、今の状態。
雨が降るたびに、ニョキニョキのびて、剪定がたいへんです….。
モッコウバラのお隣さんがブルーベリーの木です。
こちらは、7年くらい前に、鉢植えで購入。
1本でも実がつくとゆう品種でした。
うまく根付いて、毎年収穫して、ジャムをつっくています。
収穫数も年々増えてはいるのですが、こちらは、その年の天候や鳥の被害もあるのでまちまちです。
4月の花が咲いた頃の写真です。花も可愛いでしょ♡
今年は、実が大粒のものが多く、沢山収穫できそうです(*^_^*)
6月末から7月くらいまで、熟したやつを順次収穫して冷凍し、ジャムをつくります。
花を咲かせるのも楽しいですが、食べられる実がつく植物もとっても楽しいですよ~~~♥♥
それでは皆さん次回まで、笑声でHAPPY!(^^)!
2023年06月22日スタッフブログ
徳島グルメ旅
皆さんこんにちは。吉田裕章です。
今回は、ちょっと古い話題ですが、GWに友達に会いに徳島へグルメ旅行に行ってきました。
京都から徳島へは高速バスで向かいます。移動時間はおよそ3時間ほどです。
途中、トイレ休憩で淡路島のSAで停車しました。この日は天気も良く、海がとても綺麗でしたね。淡路島もいつか遊びに行きたいと思いました!
そんなこんなで徳島に到着。待ち合わせの時間よりちょっと早く着いてしまったので、少しうろついてみると、郵便ポストの上で阿波踊りをしている銅像がありました。まさに徳島といった感じです。
友達と合流しグルメ旅のスタートです。時間的にもちょうどお昼頃だったので、徳島ラーメンを食べに行きました。
伺ったのは、王者-23というラーメン店です。時間も時間だったので、結構な行列でした。
今回は中華そば肉入りの大盛りを注文しました。
徳島ラーメンは、すきやきラーメンの異名がある通り、甘辛いスープが特徴です。
味付けの肉もしっかりと味が染み込んでいてとても柔らかかったです。ごはんとの相性も抜群でした!
次はぞうさんのめというクレープ屋さんへ。地元では「ぞうめ」と言われています。
ここも休日は行列ができるようで、行った時は10人ほど並んでいました。クレープの他にも、ソフトクリームやたこ焼き等も売っていました。しかもこれらを店主1人で捌いているとの事で驚きです。
今回は、生いちごカスタードチョコバナナを注文!
皮はモチモチで、中のバナナ、チョコソース、カスタード、生いちごが混ざり合ってとても美味しい!
しかも、このボリュームで550円という破格設定。何から何まで満足でした。
夜は温泉に入ったり、徳島の地鶏「阿波尾鶏」の焼き鳥を食べながら友達と楽しい時間を過ごしました。
始めて徳島に行きましたが、海も近くのどかでいい所でした。今回はグルメに全振りでしたが、次回は鳴門の渦潮とかも行って、もう少し観光してみたいと思います。
では今回はここまで。また次回お会いしましょう。
笑声でHAPPY!!
2023年06月18日スタッフブログ
虹
皆さん、こんにちは。
木村 玲子です!
梅雨が始まり、ジメジメしてますが皆さん、元気にお過ごしでしょうか?
少し前になりますが、虹を見ました。
会社から現場に行く道中で、何年ぶりでしょうか!
とても大きく色もしっかりしていました。
あまりの綺麗さに感動するほどでした。
写真を撮ったのですが、運転中の信号待ちの為、残念ながら
こんな感じにしか撮れなかったのですが残念ですが、
とても幸せを感じました(^^♪
話は変わり旦那さんが、たまにケーキを買って来てくれるのですが、
そこのケーキ屋さんが、とても美味しいのです。
山科の椥辻にある”パティスリーボンボン”と言うお店です。
住宅街にあり、自宅の一角で1人でされていて、店頭販売は金曜日と土曜日だけです。
1つ1つ丁寧に作られていて、ほんとに美味しいんです。
店頭販売の時は、結構並んでいて人気があり売り切れないか心配しながら
並んでおられる方も多いとか。
私は、シンプルにショートケーキが好きなので買ってきてもらうのですが、
生クリームもスポンジも最高に美味しいのでお勧めです(*^-^*)
それでは、笑声でHAPPY!!
2023年06月09日スタッフブログ
見納め
皆さん、こんにちは!石井です(*^^)v
最近私が楽しかったことは、5月の末に劇団四季の『アナと雪の女王』を東京まで観に行ったことです。
劇団四季のミュージカルは、去年の12月から現在まで5公演観ました。『ノートルダムの鐘』は今年の1月に京都劇場で観ました。私が今まで観た劇団四季のミュージカルで、『ノートルダムの鐘』が一番カーテンコールが長かったです。劇団四季の方が、「京都の人は熱い」とコメントされていたみたいです。
うれしいです(^^)今回のアナ雪も「安定の完璧さ」でした。観たい劇団四季のミュージカルは、ひと段落ついたので、次は『オペラ座の怪人』や『キャッツ』が京都劇場に来るまで、今回観たアナ雪で、一旦見納めにしたいと思います。楽しい時間を過ごせて、全てに感謝という思いです(>_<)
今回東京タワーは登りませんでしたが、また東京に遊びに行ったとき、ゆっくり登りたいです。
それでは皆さん、ごきげんよう(^^♪また次回のブログで会いましょう☆
笑声でHAPPY(*^^)v
2023年05月30日スタッフブログ
潮風香る夏の季節〜江ノ島〜
皆様こんにちは
中村健人です
毎度、カードゲーム(デュエルマスターズ)の事ばかりブログにて書いておりますが今回は久しぶりに旅行しましたのでその事について書いていこうと思います
僕が、今回旅行に行った先は湘南江ノ島です。
場所は、神奈川県藤沢市の湘南海岸の島です。ゴールデンウィーク中はたくさんの観光客も訪れており主に、サーフィンや釣りなど若者が多く訪れる場所であり、東京からのアクセルがいいので主に、関東の方面の人が多くいます。
さて、僕が江ノ島に着いたのは深夜2:00で会社で行われたBBQが終了後車で向かいこの時間になりました。流石に、5時間のドライブは長いと思っていましたが友人と楽しく交代しつつ移動したので意外とあっという間でした。
少し時間を潰しつつ深夜の江ノ島を散策しつつ九時頃まで仮眠を取り様々な所に足を伸ばして行きました。やはり、江ノ島キャンドルからの眺めはよく少し雲が出ていたのが残念ではありますがその方が暑くなくていいかとも思いつつ良い景色でした。
あと水族館にも行きあまり行かないのでペンギンなどを見ることができてとてもよかったです。
お昼には、名物しらす丼を頂きあと少し食べ歩きなどをして1日が終了しました。
2日目は七里ヶ浜に行き海岸を散策した後車で帰りました
また行ってみたいと思います
それでは
笑声でHappy!
2023年05月25日スタッフブログ
以外⁈初参加
皆さんこんにちは、岡田です。今朝大きな虹がでてました。
暑い。もうずっと半袖で過ごしてます。これ以上の涼を取るには何がありますか?何かいい方法をご存じの方は情報を共有してください。ですが先日は、熱い1日が3年振りに復活しました!ワタナベ美装のBBQ大会です!久しぶりに開催されたBBQ大会ですが、以外にも⁈私、初めての参加となりました。
交通の便の良さもあって、たくさんの方々が参加してくださりました。いつもの顔ぶれ、初めてお話した方、ご家族でお子さんと参加してくださった方、いろんな方とお話できてとても楽しかったです。
社員一同、日頃の感謝を込めて精一杯お肉を焼きました。ほぼ男性陣が!特に若手2人が一生懸命頑張ってました。ありがとう~。これからはイベント毎もできるようになってきて、まだ知らない、お話をしたことがないスタッフさんと話せる日を楽しみに待ってますので、今回は来れなかった方も、岡田がしゃべりかけて行くので、話し相手になってくださいね~。
ではそれまでばた、笑声でHAPPY!
2023年05月21日スタッフブログ
真の感想は、世論に触れる前にしか生まれない。
皆さん、お疲れ様です。
献立に困ったら炒飯or袋麺しか食べない杉江です。炒飯はやっぱり最高!
前回のブログでの通りに色々試していた所
ご飯を硬めに炊いた方が美味いことにたどり着きましたb
後は卵を入れるタイミングと火の強さの研究(▭-▭)✧
直近の2回分。最強に美味いレタスを除き
他の具材は直感で選んでいたつもりが
画像で見るとほとんど一緒ですわ( ̄▽ ̄)
チャレンジ精神が足りない?もっと色々入れてみよ。
さて本題。
少し前に、友達と映画『THE FIRST SLAM DUNK』を見に行きました!(写真消えてた泣)
僕はスラムダンクもバスケットボールも大して知らず、映画がスゴいらしい という情報のみで見に行ったのですが、どうやらこんな情報が。
スラムダンクを見た人は
・誰かと感想を話し合いたくなり、知り合いにスラムダンクを見たかどうかを聞いて回る。
・まだ見ていない人に対して、とにかく薦める。
・しかも劇場で見ることを強く推してくる。
ほほう、、、バカバカしい。
人にはそれぞれ趣味趣向・ストライクゾーンがある。普段触れていないようなものを急に他人から薦められたところで、自発的に見に行った人との間では作品の受け取り方がまるで異なっている。せっかく薦められたからと気を遣って見ても、”面白いらしい”という先入観に囚われ、自分が本来持っている価値観とは違った感想を持つことになる。つまり、人に何かを薦めるようなことは、自分がただ話をしたいという欲望を満たすだけでなく他者の考え方を歪めるもので(以下略)
ところで、皆さんは映画『THE FIRST SLAM DUNK』見ましたか!?
友達に片っぱしから聞いて回ってるんですけども、周りでは見てる人少ないんですよね〜。
まだ見ていない人は絶対に見た方がいいです!!!
あの作品は映画館の音響や大画面を最大限に活かした作りになっていて
大迫力の映像に1秒も目が離せないです!もう少しで上映も終わってしまうようなので
まだ見ていない人は”絶対に劇場で”見るべきです!!お早めに!!
それではまた次回のブログでお会いしましょう〜ノシ
笑声でHAPPY!
2023年05月13日スタッフブログ
「おいしい」がききたくて
こんにちは
木村(尚)です。
皆さんお疲れ様です。
いつもありがとうございます。
最近休みの日などに
ご飯を作ることが多くて
「おいしい」
って言葉をきけるのがちょっと嬉しくて
聞くと
また今度は
何作ろうかなって
それで、また作る
毎日作っている方には
恥ずかしい話ですが
たまに作るだけでも
何作ろうかな。。。てなります。
前のブログでは
カレーうどんと親子丼でしたが
今回は
「茄子の肉巻ごはん」
「山菜の炊き込みと豚汁、ざるそば」
「天津飯(京都:マルシン飯店)」のレシピで作ってみました。
美味しく作れて
「おいしい」をいただけましたが
やっぱりおいしいものって
調味料の量が半端ないなぁって感じました。
ちょっと健康を考えるとって思いますが
でも、やっぱりおいしいので!ラーメンとかもやめれないです。
また
美味しくできたら
アップしますね。
写真、茶色多い・・
栄養バランス気を付けます、、。
笑声でHAPPY!!
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。